ひだまり速報
46:名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 23:15:58
あることで私と義母がもめている。 
旦那に報告したら、何とか丸く納めようと言ってきた。 
なぜそこまで私をなだめるのかと旦那に聞くと、 
将来親に何かあったら、同居して面倒見るから、 
その時に今の状態だったら大変だよと言い出した旦那。 




それに対して 
「いやです。それは義務なんですか? 
そうなったらあんた一人で実家に戻りなよ。」 
と言ったら、 
「お前は一緒に来てくんないの?」と軽くキレて反論してきた。 

旦那が言うには 
「お前(私)の親になにかあったら、俺が見なくちゃいけないだろ? 
それと一緒だし、年取った親を放って置いていいわけ? 
義務義務っていうけど、親になんかあったときどうすんのさ?」 
と偉そうに言ってきやがった。 
(つづく)

67:名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 23:39:12
別に私は実親の面倒すら見る気はない。 
親を突き放しているわけではなく、 
一人の大人なんだから、生活費があれば一人だろうと生活できるし、 
介護が必要なら専門の人に見てもらったり、 
施設に入所してもらおうと思っている。 

親もそう思っているみたいだし、私も実際年をとった時は 
そうしようという考えがある。 
義親にもそうしたいし、そうして欲しい。 
が、いくらそう言っても旦那は聞かない。 

「それでいいの?それが正しいの? 
じゃあ俺一人で実家に帰らないと行けないの? 
将来そうなったら俺にはついてきてくれないわけね?」 
こればっかり。 
暗に(お前、俺の親のこと頼むな!) 
って言ってるんじゃん。 

初めてこんな風にモメたけど、 
どうすれば旦那を納得させれるか悩んでいます。 
今日夕方電話で喧嘩して、 
時間の都合がつかないまま、そのままにして切って終わっているので 
あと3時間後に帰ってきてからの、 
旦那の反論が鬱陶しい・・・。 

一応常套のせりふで、私と親、どっちをとるの? 
と言ってみよう。

70:名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 23:43:18
>>67 
そんなの100%、「どっちも大事だけど、それとこれとは話が別」って言うに決まってるじゃん。そんな台詞で気がつく旦那は最初から「お前が一方的に折れれば話が丸く収まる」とは言わない。

74:名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 23:48:59
>>67 
どこかのスレでも書き込みがあったけど素人だと介護してる方もされる方も大変だよ。 
オムツ替えるのもお風呂に入れるのも素人では難しいしね。 
プロに任せるのも介護される相手への愛情(ここ重要w)ってこんこんと説いてみては?

68:名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 23:43:00
有無を言わさず、義両親の前でも実両親の前でも「私、将来介護はしないから自分らでどうにかしてね~ウフ♪」と言える嫁になるとすごく楽だよ。 
そこで相手の反応が悪かったら、何回も呪文のように言い続けてみる。 
そのうちそういう話題もなくなる。 
旦那とはもめなくて済む。

73:名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 23:47:57
>>46 
ウチも同じ状態だよorz 

>>将来親に何かあったら、同居して面倒見るから、 その時に今の状態だったら大変 

これ言い分変じゃない?何で妻に我慢させるのさ。 
今の状態のままなら大変なのはトメじゃない?
世話して欲しいならそれなりの態度を取れと。 
旦那も強気に出れる方にばかり我慢を強いておかしくないか。 

>>46は親と私ってやっちゃ駄目。「ベクトルの違う物は比べられない」とでも言うよ。 
「自分の親は自分で」 
「自分で出来ないなら手を出さない」 
「自分で出来ないと判断した物は他人も出来ない」 
「嫁から見りゃトメは他人、旦那を生んだことに感謝すれこそ奴隷になる気は無い」 

でがんばれ

77:名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 23:49:58
>>46 
>お前(私)の親になにかあったら、俺が見なくちゃいけないだろ? 

これは具体的に何をしてくれるって事なんだろうね? 
お金出してくれるってことなのか、引き取って同居してくれるってことなのか。 
  
ぜひダンナさんに聞いてみてください。

84:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 00:00:54
>>46 
男の人って、興奮すると議論にならない人が多いから、スルースルーでとりあえずしゃべらせて、黙った頃になったら 
「ゴチャゴチャ小理屈こねるような男はうんざりだ。あなたとは話にならん!」 
とシカトしておけばいい。 
旦那は議論がしたいんじゃなくて、ねじふせたいだけだ。 

こんなスレに来るって事は、エネやモラハラの手口は大体分かるよね? 
普段真面目に過ごしてるなら、たまにはテクニックとして活用してみると良いですよ。あくまで程々に。

177:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 05:31:58
ところで>>46の姑は、実際同居希望なのだろうか? 
姑も義親の面倒みてたというし、姑自身が同居は不自然な事だと骨身に沁みてわかっていそうだが。 
それをハッキリさせたら話が変わってくる。 
同居希望じゃないとわかれば、多少の事には目をつぶれそうw。

71:名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 23:44:10
エネ夫かどうかはこれだけじゃ分からないけど、 
もめたのが初めてなら、話し合ういい機会なのでは? 
うやむやにしちゃうと後から余計もめそうだしね。

72:名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 23:47:08
Q:それが正しいの? 
A:正しい。 

Q:実家に帰らないと行けないの? 
A:実家は、帰るところではない、行くところ。 

Q:将来そうなったら俺にはついてきてくれないわけね? 
A:自分の希望で帰るなら、自分で親孝行しましょう。

98:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 00:14:05
今、旦那から電話がありました。 

将来親がどうしようもなくなったとき、面倒を見ようと思っている。 
それが、育ててくれた親に対する感謝だと思うし、 
どうしようもできなくなった親を放っておくなんて俺にはできない。 
親に老人ホーム等に入ってもらって 
「はい、それでいいでしょ、私は何も知りません。勝手にどうぞ。」 
なんてできません。 
お前がついて来てくれないなら、 
俺ひとりでいくしかしょうがない。 
など、言ってきました。 

私は親に何かあったら捨てられるのね・・・、 
と考えると、まぁ酒も入ってるせいか、 
泣いてしまいました。 
旦那の親孝行的な優しい気持ちはわかりますが、 
それと、介護や同居は別だと、考えます。 

やっぱり、義親の人間性も関わってきますが、 
義親が旦那(実子)より嫁の味方だと、 
何かあったときスムーズなんですがね。 

レス下さってたみなさん。 
実際にさっきの電話で旦那が発していますw 
また参考にします。 
ありがとうございます。

99:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 00:20:13
発しています?

100:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 00:22:32
>>98 
ま、その時にお手並み拝見でいいんじゃないの? 
今後どう変わるかわからんよ。 
本格的な介護の前に、何か小さく病気したり、入院したり 
することもありえる。 
そういう時に予行演習で旦那を仕向けてみたら? 
理想と現実のギャップに苦悩するかもよ。 
男は介護の現実について甘い見通し持ってること多いし。

102:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 00:24:08
>>98 
いいじゃん、旦那の好きにさせたら。 
今すぐ離婚って話ならまた違う問題になるけど。

103:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 00:28:00
>>98 
仕事みつけていつでも別れられる様にしといたほうがいいね。

106:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 00:31:35
別に今すぐどうこうって話じゃないから、様子見でいいよね。 
親孝行で親を捨てられない僕に酔ってる気もするし。 
いざと言う時、自分ひとりで全部面倒見られたらすごいけどね。

109:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 00:41:36
実際、 
私と親、どっち取るのさ!? 
と聞いたら、 
「・・・・・・・・・・・・・・・、 
そういう問題じゃないよね? 
親は何かあったらどうしようもなくなるよね? 
何で究極論に持ってくの?」 
でした。 

そう、納得してもらおうより、 
ねじ伏せて分からせて、そしてやってもらおうって感じです。 
私も話ベタなせいか、 
その点でうまく相手に(旦那)伝えることができません。 

「老人ホームなりに入ってもらうのはいいけど、 
その入るお金がなくなったらどうすんお? 
結局俺らしかいないやろ?」 
もうどうすんのさ、どうすんのさって聞き飽きました。 

私は私で、自分の将来の為に、 
義親の介護費を今から貯めておかなくてはいかないのか。 

ごめんなさい。ビール6本のんだもんで、 
指がおぼつかなくなって・・・。 
もう少ししたら旦那も帰ってくるだろうなので、 
レスを参考に、自分の意見を伝えます。

119:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 00:58:49
>>109 
飲みすぎるなよー。 
私も話下手だから分かるけど、うまく言いたいことが伝わらないのは辛いよね。 
言葉が足りないせいで相手に誤解されないように気をつけながら、じっくり取り組みなされ。

110:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 00:47:22
大事な事を話し合うって分かってるのに 
指がおぼつかなくなるほど飲むなんて 
理解できないんだが

111:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 00:48:58
それだけ辛かったんだよ。理解しれ。>>110 

とりあえず今日は泣いて寝た方がいい。 
旦那には素直に「すごくショックで飲んでしまった。話し合いは冷静になってから」 
と言った方がいいよ。 

疲れただろうから、よく休んでね。

112:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 00:49:21
緊張しているから景気づけ? 

でもそういうのはやめた方がいいけどね。 
冷静に話せなければ意味が無い。

113:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 00:49:53
話下手なら紙にでも箇条書きしたらいいんでない?

117:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 00:55:46
>>113 
に一票。 

あと旦那は「自分の親も嫁の親も看る」って言ってるなら、経済的に子供は無理だね。 
でないと自分達夫婦の老後の資金がなくなるね。 
その辺りで責めたらいいんでないの?

115:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 00:53:05
お疲れさん。 
話し合いはまた冷静な時に、に私も一票。 
酒の勢いで言いたい事を言える時もあるけど、たいがい自制きかなくて失言するからね。 
言った方酒の上での失言だけど、言われた方は忘れないからね。 
せめて一本にしとけ。

121:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 00:58:59
旦那がいう「親がどうかなったら」というのがどの段階のことを指すのかはっきりさせる。 
まずそこから話を詰めていくとか。 
家事をするのがきついから補助として同居するのと、 
寝たきりになってから介護のために同居というのと、 
期間も可能かどうかも負担の度合いも大違いになってくる。 
後者を指してるなら、素人介護の恐ろしさとか施設行きは親を捨てるわけでは 
ないということを旦那に納得させるしかない。 
(前者でも面倒を見る立場の奥さんの意見がやはり最優先) 

例えば病気になったら入院して治療するよね? 家で素人に治療を 
任せる人なんてよっぽど特殊だよね。介護が必要な老人って入院加療が必要な 
病人だと思えば奥さんにその世話を期待することのおかしさがわかると思うけど。

122:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 01:00:48
将来、ダンナが109と別れて親の面倒を見る、と分かっているなら 
今別れた方がいい気がする・・・。 

親が倒れるのは10年後かもしれないし、明日かもしれない。 
片方の親が都合よく順番に倒れるとも限らない。 
そういうことをダンナは全く考えられず、自分の親のことしか 
考えていないんだと思う。 

> 親は何かあったらどうしようもなくなるよね? 
ダンナはこう言っていたと書いてあるけど、ダンナ本人に 
何かあることもある、109自身に何かあることだって。 
だからこそ、それぞれが自分のことは自分で 
何とかしなくちゃいけないのに、それをわかってないんだね。 

そんな風に言ってみたらどうだろうか?

123:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 01:01:41
新婚さんかなぁ? 
何人か書いてるけど、いますぐどうこうってわけではない問題で 
gdgd悩まないほうがいいとオモ。(自分も同じようなケンカしたことあるけどw) 

介護問題が現実になるころには、二人の気持ちや状況が今と違うかもよ。 
たとえば、子供がいるいない、子供の年齢、家族の絆。 
もし義実家と遠距離なら旦那の転職、etc.・・・ 

とりあえず、もし旦那親が倒れたら、旦那に介護休暇をとってもらい、 
(妻とは別居で)数ヶ月は旦那自身の手で介護してもらって。 
話はそれからだw

126:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 01:13:44
面倒なんてみない!介護なんてしない! 
こういうと何だか自分のエゴみたいですが、 
自分の将来のため、食い下がります。 

酒を飲むと思考能力が下がって失言しかねない。 
確かに・・・。 
逆に旦那は理論派で、いつも冷静を装って、 
上から目線でたしなめてきます。 
その旦那に対抗するには酒の力を借りて 
勢いでいくしかなくて。 

私たちの子供にも同じことを願うんですか? 
と夕方の電話で聞きましたが、 
旦那が何と答えたか覚えがありません。 
きっと実にもならない答えだったんでしょう。 

すべての方のレスを頭の中に入れています。 
旦那の正論的な言い草に負けないよう頑張ります。

114:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 00:51:52
>>109には子供はいるの? 
いるのなら聞いてみて。これでダメなら見切りつけてもいいと思う。 

「子供が将来社会に出て自立して家庭も持って頑張ってるとしましょう。 
それで私達が寝たきりになったからってわざわざ呼び戻して面倒見させるの? 
これまで夢や仕事に頑張ってきた子供を犠牲にするの?」

127:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 01:18:15
>>126 
うんうん、旦那の言い分は”正論的”なだけであって正論じゃないよね。 
まずお酒を飲まなくても同じフィールドで口論できるようにするために 
常日頃から負けじ魂を燃やすことから始めれ。 
アルコールが入っているときに物を言うと 
こいつは酒を飲んでないと何もいえないんだな、って侮られる原因になるからね。 

とにかく、がんばれ。負けるなー。でも慎重にね。

129:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 01:20:55
>旦那に対抗するには酒の力を借りて 
>勢いでいくしかなくて。 

根本的に違ってる気がしてきた 
酒の力を借りないと話し合いもできない結婚生活で幸せ?

131:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 01:22:26
>>129 
まあまあ、元から気が弱い人だと話し合いするのにも勇気がいるだろうさ。 
今から臨戦態勢に入るんだしいいじゃまいか。

133:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 01:26:04
ありがとう。 
アルコールが入ってないと、気負い負けというか、 
相手の立場とか、義親の気持ちとか、 
変なことに気を使っちゃって、 
思ってもないこと言ってしまうんです。 

同じ土俵で強く意見ができるよう、 
気持ちを強く持って頑張ります。 
指摘してくれた人、ありがとう。

137:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 01:34:30
>>133 
いきなりは無理だろうけど、1つ1つ強くなっていければいいと思う。 
あと、論破出来ないのならまず「どうして?」という疑問を提示してみては? 
「施設に入れるなんて薄情だ」ときたら 
「どうしてそう思うの? きちんとした免許を持っているを頼っちゃいけないの?」みたいに。 
幼い子供の純真な「どうして?」な気持ちでゆっくり相手の考えを聴いてみては。 
ダブスタ等があればその中で矛盾が出てくるから、まともな頭持ってたら自分でアレ?って 
思うんじゃないかなあ。

141:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 01:42:01
>>133さんは子供はいないんだよね? 
じゃあ今からでも働けるところを見つけるのも一つの手だよ。 
家事は重労働って分かって無いアホも多いから、 
同じ土俵に立つ人間って分からせるにはこちらも働くことも有利。 
もしも離婚という結論に達したときの見通しも効く。 

でも、やっぱりお酒が入って無くても意見できる強い心が大事だよ。 
なんにせよ、飲みすぎて体壊したら元も子もないからほどほどにね。 
もうすでに働いてる人ならごめんね。

135:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 01:33:28
下戸なんで分かんないんだけどさ 
ビール6本って体に無問題な範囲? 
話し合いの度にそんなにアルコール摂取してて大丈夫なもんなの? 
体が心配だよ

139:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 01:38:17
そもそもなんで揉めたのさ。 
あと旦那さんの口ぶりだと施設に入れるようなお金もない可能性もありみたいだけど 
そうなったらどのみち介護は降ってくるよ。 
義親も実親も。

145:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 01:51:58
ちょっと心配にはなるね、お酒。 
好きで痛飲するのはまだしも、言いたいこと言うために酒の力借りるのは、 
気持はわかるが危険だよ。 
日本はアルコールへの認識が甘過ぎる。

154:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 02:05:59
みなさんありがとう。 

ちなみにこどもはいます。3歳と3ヶ月。。 
なのでなおさら、こどもには幸せになって欲しいし、 
結婚後も、自分たちと同居や介護なんかして、 
嫌な思いとかして欲しくないって思っています・・・。 

そして、 
義母が義親の面倒を見ているので、 
それを見てきている旦那が、 
「親の介護や面倒をみるのは自然なことだ」 
と考えているのかもしれません。 
また義母と義親は仲が悪かったそうです。(おばあちゃんの方は亡くなっていますが) 
それを繰り返して欲しくないと旦那は言います。 

一応最後のビールから2時間くらいは経っているので、 
旦那が帰ってきて話ができれば話をし、 
できないようなら明日にでも話し合いをしたいと思います。 

もちろん、義親に何かあったら 
「まずはあなたが先に、面倒なり介護なり病後の手当てなりやってみて。 
私は専門家の意見や状況をみながら見守っておきます。 
できる範囲内で私もあなたを支えますが(金銭的な事)、同居はできません。」 
このスタンスをこわさず、意見していきます。 
ありがとう。

159:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 02:21:31
>>154 旦那さんにまずやってもらうって、いいね。 
現実の重さにすぐ音を上げるだろうね。 

プロの人でも、自分の親は見られないって言ってた。 
限られた時間だけだから笑顔で介助が出来る、と。 
特に自分の親は元気な時を知っているだけに 辛く当たってしまったり 
気が休まるときが無かったりで、「プロでも無理」と言ってた。 

将来自分達で看るって言ってると、いざヘルパーに頼らねばならん時に 
「他人に世話されたくない」って親が頑なになってしまって(老人ゆえ余計に) 
にっちもさっちもいかなくなる不安もある。

156:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 02:13:05
同居しておいた方がいざというとき金銭的に余裕ができて 
プロに任せられるんじゃね? 
なぜそこまで同居を拒否するのかワカラン 


そもそも揉めた理由は???

160:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 02:22:19
>>156 
いったん同居したら介護要員がいるって判断されて 
介護サービスを受ける順番が後回しになるよ

157:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 02:16:30
夫は、私が酒を飲む時は、 
本当にヤバイ時と思っているようなので、 
侮るというより、こいつ大丈夫か?と思っているようです。 
その点は大丈夫だと思うのですが、 
失言や言ってはいけないこと(氏ねばいいのに!)だけは、 
気をつけます。 

旦那が帰ってきました!

161:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 02:32:35
>また義母と義親は仲が悪かったそうです。(おばあちゃんの方は亡くなっていますが) 
>それを繰り返して欲しくないと旦那は言います。 

だったらかえっていい距離を保つためにも、同居なんかしないほうがいいわなー。 
だんなさん同居家庭に育っていながら、なーんもわかっちゃいねぇ。

191:名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 08:51:30
酒飲み嫁さんはきっと心のもやもやがうまく言葉に変換できないから 
すぐにテンパったり、泣いちゃったりするんだと思う。 
育児に大変だとは思うけど、色んな義家族関係のスレ読んで 
理論武装するといいよ。 
介護に関したら、高齢者はお迎えが来るその日まで自立した尊厳ある生活を 
送れるように援助するのが理想なんだから 
旦那の言うことはは何時代に逆行してるんだかって思ってスルーでいいよ。 
結局、嫁がついてこなけりゃ出来ない介護なんてたかがしれてるから。