953: 名無しの心子知らず 2009/05/11(月) 11:05:31 ID:NCfe0WJH
4月から保育所に通っている4歳の娘の相談なんですが・・・ 
初対面の人や場所に対する不安が強く、またなかなか母親から離れられないこともあって、当初から担任の先生にはよくよくお願いしていました。 
引用元: 【じっくり】相談/質問させて下さい42【意見募集】
http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/baby/1237982773/


最初のうちは先生の方もかなり配慮してくれていたし
気に掛けてくれていたのです。
娘も、初めての場所への不安より、期待が勝ったみたいで案外すんなり行っていたのですが・・・

やはりだんだんと嫌がるようになりました。
朝、教室に入ってもなかなか私から離れず、先生が手伝ってくれることが多くなりました。
先生が5分ほどそばでついていたり、膝の上でいたりすると落ち着いて活動に入れるみたいなんです。
でも、このことろ先生も面倒なのか・・・なんとなく表情や態度が以前のそれとは違ってきて、娘も保育所嫌、先生嫌いというようになりました。
今朝は他の子の相手をしていたこともあったのでしょうが
別れ際にさっと娘を教室に入れて、ちらっと振り返ったらすぐに他の子の相手をしていました・・・。
娘はどうなったのかとても気になります。
先生がそばについている様子もなく一人ポツンといるのかなあと・・。

心配し過ぎかもしれませんし、娘だけの相手をできないこともわかっていますが
先生の愛情が感じられないと安心して任せられません。
もう少し様子を見るほうがいいのか、相談した方がいいのか悩みます。

954: 名無しの心子知らず 2009/05/11(月) 14:11:52 ID:PLmBUzM7
あなたの言うとおり、保育士は娘さんだけ構ってられないよ。
その時はたまたまだったかもしれないよ。
最近っていうことは、GW明けてからでしょう?大人でも職場行きたくないじゃん。
4月入所でそれまでお母さんや家族といたんだし、1ヶ月は緊張して過ごしてきたんだから、だんだん甘えが出始めるんだよ。
お子さんからは「保育所嫌い」って言葉が出てるけど、保育士からは連絡帳とかにコメントないの?迎えに行ったときのお子さんや保育士やクラスの様子は?
お子さんの言うことだけじゃなく、保育士から普段の様子を聞いてみることをおすすめします。
あとはお母さんがお子さんの前でうろたえないこと。
黙ってても、保育所や保育士に不信感を抱いているのは、お子さんに伝わりますから。

955: 名無しの心子知らず 2009/05/11(月) 14:32:45 ID:r0A/3Sdu
>>953
子どもってお母さんの心に敏感だからね。お母さんが先生を信用していない、お母さんが不安で不安でオロオロしていたらそりゃあ不安でしょうがなくなるでしょう。
保育士の友達が言っていたけど、お母さんが鬱だったり、別居中だったり、精神的に不安定だと子供が情緒不安定で泣いたり、暴力的だったり、扱いにくいそうです。
それから、新しい場所や人に極端に不安がる子の中に実は自閉症って子がいるそうです。
先生だって何十人に一人なわけだし、一人にかまえないのは当たり前だと思うけど。
それでも「うちの子一人ポツンなんてっ」って頭に来るなら直接言ってみれば?
幼稚園や保育園で友達(他人)とのあれこれ学ぶんだから、どんな子だっていろいろつまづいたり、ケンカしたり
最初からうまくやれる子なんていないんじゃないの?

956: 名無しの心子知らず 2009/05/11(月) 14:40:19 ID:VM3MhYZ1
>>953
これからずっと、先生の膝の上に置いて落ち着かせてからじゃないと
活動に入れないと困るじゃん。
他の子もうらやましがって収集つかなくなるし。
1ヶ月経ったし、そろそろもう少し自立させないと、っていうことじゃない?

先生の愛情って、先生はあなたの子を愛してるから世話してるわけじゃなく仕事だから面倒みてるだけでしょ。
これから1年間関わって行く中で、愛情も芽生えるかもしらんが。

958: 名無しの心子知らず 2009/05/11(月) 15:51:38 ID:xTIFIsSS
うちの子も、だまってよそに連れてくと、暴れて嫌がることがあった。
義母に、いつもと違うところに来ることは分かるから、事前に言って聞かせた方がいいと言われ、それからはおばあちゃんちに行こうね、とか電車に乗るよ、病院に行くよ、など声かけするようにしたら収まった。
理解できてるかどうかは別として、声かけ(心の準備)って大事だなと思いました。

962: 名無しの心子知らず 2009/05/11(月) 17:13:31 ID:MYwpsC1/
>>953
ずうずうしい。
そんなに娘に愛情を傾けて、構って欲しければ
自費で子守を雇えば?

971: 名無しの心子知らず 2009/05/11(月) 23:02:48 ID:T5E7zR8Z
>>953
亀ですが…。他の人も書いているように4歳児だと
認可の場合、10人や20人近くに先生が一人(だったかな?)
という割合だったりしますよね。
朝の迎え入れの時に一人にかまっているのは難しいでしょうね…
 自分の子供のことだけ考えたら、落ち着くまでは相手してほしい
と思うかもしれませんが、それは他の親でも同じこと。先生は一人
しかいないのですから…
 慣れるのに1か月かかる子も、2か月かかる子もいます。でも
必ず母が日中いないこと、園で楽しく過ごすことに慣れるはずだと
思うので、心配せずに任せたらいいと思います。

 日中の様子はどうだか先生から聞いてますか?
 帰ってきたら今日は何したの?とかどうたったか
聞いていますか? なかなか慣れないことも先生と
相談してみてもいいと思いますよ。日中楽しく過ごせている
ようなら、朝お母さんとの別れが嫌なのかもしれない。
うちはもっと月齢低いですが1か月半毎朝泣いてました。
2か月近く毎朝母親にひっついて泣いてた子もいましたよ
気になるようならどんどん先生に相談したらいいと思います。

973: 953 2009/05/12(火) 10:21:49 ID:k/tvFLW7
レスありがとうございます。
先生からはたまに様子を聞きますが、先生が相手をするとよく遊びますがあまりかまってあげないとポツンになるらしいです。
なんとなくですがこのままあたりさわりなく行ってほしいような感じです。

娘からは、一人で寂しかった、泣いていた、などネガティブなことを
よく聞くのでやはり心配してしまいます。
昨日は花の種を植えたそうですが娘は種を落としてしまい、植えられなかったそうです。先生からは、そういう報告はありませんでした。

あまりささいなことで先生に聞いてうるさい親だと思われたくない気持ちも正直あるし、娘のことを思うと慣れるまではせめてフォローしてほしいです。
まだ先生には何も聞いていませんが、軽く聞いてみてもいいでしょうか。

974: 名無しの心子知らず 2009/05/12(火) 10:33:16 ID:9+Nqi83j
>>973
ここで「聞くなよ!絶対聞くなよ!」って言われたら聞かないで
もやもやしたまんまで我慢できるの?

>なんとなくですがこのままあたりさわりなく行ってほしいような感じです。
これの意味が分からない。
あたりさわりなく行きたいけど先生にはもっと構って欲しいから
イチイチ言わないけど察してクレクレってこと?

>娘からは、一人で寂しかった、泣いていた、などネガティブなことをよく聞くのでやはり心配してしまいます。
これは別に保育園での出来事をそのまま話してるんじゃなくて
お母さんがいなくて寂しかった、かまってくれアピールじゃないの?

975: 名無しの心子知らず 2009/05/12(火) 10:40:03 ID:nMSON8mY
>>973
察してクレクレが一番ウザイ。
エスパーじゃないんだから、察する事なんて無理でしょ。
言いたいことがあるならはっきり言えばいい。
して欲しいことがあるならはっきり言うべき。

でも保育士にだって出来ないこともある。
その線引きくらいわかるでしょ?
保育士だってアナタの子ばかりにかかりきりになんてなれないんだから。
「種を落とした」ことを娘ちゃんはちゃんと先生に言ったの?
先生だって他の子も見なきゃいけないんだから、言われないとわからないよ。
それが集団生活ってもんでしょ。

そんなにしっかり自分の子だけを見て貰いたいなら専属のベビーシッターでも雇うか、あなたが仕事を辞めて子どもの面倒を見ればいい。

976: 名無しの心子知らず 2009/05/12(火) 10:50:00 ID:JhMCbrUB
>>973
子どもにもいろいろな性格の子がいるので、保育所でも幼稚園でも、なかなか馴染めない子はいます。
娘さんの様子は珍しいことではなく、どこの園でもそういう子はちょこちょこいます。
特にトラブルはないけれど園で寂しい、行きたくない、と訴える、なんていう話もよくあります。
よく言われるのは、「親が園は楽しいところだよ、と笑顔で送り出してあげてください」ということ。

なんというか、完璧な保育所生活を期待しすぎていませんか。4歳だって、集団に出れば、思い通りにいかないこと、つらいこと、寂しいこと、ありますよ。4歳にもなれば、保育所や幼稚園はそれを体験して自分なりに対応を学ぶ場でもあります。
「先生がかまわないとポツン」を体験したら、友達に関わり合おうという気持ちをもったり「花の種を落としたら植えられない」ことがあれば、家と違って集団では、いくらでも種をもらえるわけではないことを学んだり、というものではないかな。
先生に話を聞くのはそれはそれでよいけど、その前に953さん自身が気持ちを切り換えて子どもの今後の成長やたくましさを信用してあげることが重要だと思います。

977: 名無しの心子知らず 2009/05/12(火) 11:04:12 ID:zbJdwvc7
>>953
気持はわかるけど、それが「集団生活に入る」って事だと思うよ
一番子どもの事を考えているのはお母さん
先生はクラス全員の事を考えている

娘さんへのフォローがなくなったという事は、集団生活が不可能なレベルから脱出した
って事なんだから喜んで良いと思うんだけどね。
いつまでたっても「子」を「赤ちゃん」扱いしない方が良いと思うよ。
お子さんは成長してるよ。

978: 名無しの心子知らず 2009/05/12(火) 16:08:10 ID:7aOrdHHT
>>973
うちの子もそういうタイプだったから心配な気持ちすごくわかります。
うちは運良く少人数制の保育園だったので、割と手厚く見てもらえましたが、それでも親としては心配で、やきもきする所がありました。
お子さんから毎日ネガティブな話を聞く…と言う事は、先生に相談しても良いと思いますが、「だからもっとうちの子を見て!」というのではなく、「先生から見てどんな感じでしょう?」と、ちょっと一歩子供から距離をおいて、聞いてみると良いかも知れません。

あまりお母さんが不安がっていると子供にも伝染してしまうと思います。
演技でもニコニコとした雰囲気で接してあげて下さいね。

979: 名無しの心子知らず 2009/05/12(火) 16:22:18 ID:f7W0CPlm
>>973
おうちでいっぱい話を聞いてあげてね。
それから先生にはぶっちゃけてはなしてもいいと思うよ。
集団で不安がっているので、なるべく声をかけたりしてもらえませんか?って。
先生は子供に平等に目をかける必要はない、気遣いが必要な子から優先したっていいんだよ

例えばうちの子は一歳から保育園に行っているので慣れています。
それよりは途中から入ってきた子に先生が優先的に目をかけるのは当然の流れ。
できない範囲まで無理をする先生はいないんだし、不安を伝えること自体は悪いことではないのでは?

980: 名無しの心子知らず 2009/05/12(火) 19:17:57 ID:4bR02Np8
種の事は、相談して良いレベルじゃないのかな…。
先生も気がついてないかも知れないし。
独りだけ芽が出て来なくて、花も咲かなかったら、
毎日の水やりも切ないものでしょうに…。

今後は「そう言う時は、ちゃんと先生に種を落として見つからないと言おうね」って、困った事はきちんと相手に伝えて、どうしたらいいか聞く事を教えればいいんじゃない。
それで、園行事ゃ園生活に支障が出るような事に対して、対処してもらえなかったら、親がら事情を話して、お願いするとかでいいと思うけど…。
あまり親が何でも庇い過ぎるのも良くないと思う。
そんな事より
「楽しいお話を沢山聞かせてね。ママも帰って来るのを楽しみにしてるね」とか、
目的を持って背中を押して送り出してあげる、帰って来たら沢山抱っこして「おかえりーー!」って言って抱きしめてあげる事の方が大切だと思う。