409: 名無しの心子知らず 2009/05/31(日) 23:25:09 ID:2eWEHiwL
長くなってしまいますが、相談させてください。 

今日市営の公園?に1歳ちょっとの娘と旦那と私で遊びに行ったんですが、 
休憩所みたいな室内スペースがあり、 
同じフロアにテーブルと椅子がいくつもあって、半分はキッズスペースみたくなっていました。 
引用元: 【じっくり】相談/質問させて下さい43【意見募集】
http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/baby/1242130238/


そこに入った時にひとつのテーブルで、
泣いてる女の子がいて(小学6年くらい)、
その向かいにもう少し小さい4年生くらいの子がいて(妹かも)、
「そんなこと言ってない」「言った!絶対許せない!」(泣いてる子)などと言い合ってて、それを仲介するような感じで母親らしき人が熱心に話し合いをすすめているみたいでした。
(「絶対許せないていう言葉はどうの~」など)

そのうち、妹らしき方だけキッズスペースの方に来て、娘がよちよち歩いてるところに「ちょっと、どいて」と言ってきたりで気になってたんですが、
スペースにあったかなり大きい積み木を積み上げて家みたく作り始め、
娘や他の小さい子たちが近寄って行きました。
それに対して「ダメ!」「触らないで!」とひとりずつに一喝しだし、
しまいにそこにあった積み木全部ひとりじめで、
ぬいぐるみ類もその家のまわりに並べ始めました。
ダメ!と言われてもわかるわけなく、
1歳くらいの子やうちの娘も何度か近づこうとして、かなりの勢いで文句を言われていたので、私が少しイラついていたら、
旦那が「放っておけばいい」と言い、人の子だしとぐっと堪えてました。

410: 名無しの心子知らず 2009/05/31(日) 23:44:35 ID:2eWEHiwL
そんな状況で娘はキッズスペースにいると絶対その積み木に近づいていってしまうので、仕方なく廊下で遊んでました。
スペースでおもちゃ独り占めの光景は、
その子に注意された他の子の親御さんたちも「何この子…」という感じで、
異様な空気が流れ出し、
私が注意したい気持ちでモヤモヤしてその子を見ていたら、
「は?何?」と向こうから声をかけてきました。
それでも旦那に「言ったって意味ないよ」と言われてたんで黙ってたんですが、
続々と他の子たちがそこにやってきて、
また「ダメ!だから触らないでって!」と言い、
小さい子がビックリして泣き出しそうになり、その子の親も戸惑っているのを見て、
たまらなくなり、
「みんなのものでしょ、みんなで遊ばなきゃ」と口から出てしまいました。
そしたらその子が「ダメ。今私が作ってるの!」と返事が返ってきて、
理由になってねーよここはお前の家じゃねーんだよ!と言いたいのを堪え、
「他の子が遊べないじゃん」程度に抑え目に言ったら「は?」と返ってきて、
そこへ旦那が「ほっとけ!」と入ってきました。
それからもその子は何度かにらんできて、
私がトイレに行ってる間に最初に書いた母親らしき人が、泣いてたお姉ちゃん?が泣き止んだのか、「帰るわよー」と言って帰って行ったようです。
まわりがみんなやっと帰った・・・って顔をしてました。

411: 名無しの心子知らず 2009/05/31(日) 23:51:41 ID:2eWEHiwL
旦那には、「気持ちはわかるけど大人げない」「お前子どもみたいだなー」と言われてしまい、「ああいう子は他の大人が注意したって意味ない」という意見でした。
私は実際こういう時どうすればよかったんだろうとそれからずっと考えてます。
確かに大人げなかったかも?でもあそこは注意すべきところだろう・・・と悩んでます。
それとも親らしき人に言うべきだったのか、はたまた施設の責任者に言うべきだったのか、それとは別に、どうしたらあんな風の子になってしまうのか、
うちの子もああいうことをする子にならないようにはどうしたらいいのかとか、
いろんなことを考えてしまってます。

みなさんだったらどうしたでしょうか?
3つにわけての長文&まとまらずすみません。

412: 名無しの心子知らず 2009/06/01(月) 00:00:09 ID:T6pO7qZJ
ダンナを黙らせて、とっくりその子を叱るよ。
母親のところに泣いて帰るぐらいがちょうどいい。

母親が喧嘩売ってきたら、買いますとも。
相手が小四なら、自分の子と学校がかぶるとかいう心配もあまりないだろうし。

413: 名無しの心子知らず 2009/06/01(月) 00:10:42 ID:UYtncypF
>>412
即レスありがとうございます。
何だか勇気づけられました。
そうですよね、
私がいまだにモヤモヤしてるのはそうしたかったけどできなかったからかもしれません。
中途半端に注意をしたところで終わってしまったから…

子を持って1年ちょっとしか経ってない身なので、
今日のような状況で初めて遭遇し、びっくりしました。
でもネットで色々検索してると、
こんなのまだましな方みたいですね。。
今回のケースは>>412サンのおっしゃる通り学校がかぶる心配もないし、
がつーんと言えてもその場で終わったかもだけど、
これが同じ保育園とかだったら、
何も言えないだろうな~とか考えちゃいます。
他のみなさんもヘンなトラブルになりたくなくて何も言わなかったんだろうなぁ。

414: 名無しの心子知らず 2009/06/01(月) 00:21:08 ID:CIxE8bmD
もし同じ保育園とか学校とかかぶる心配あったら、母親が喧嘩売ってきたら笑ってごまかすとか適当に流すとかして事を荒立てない、というだけで、私なら子供にはどのみち注意するかな。

人それぞれの考え方色々あると思うけど、特に子供が物心つくと、よその子にも同じように叱ってる方が、自分の子供が言うこと聞きやすくなる気もするんだ。
一貫した態度をとるのって、子供の躾上は結構大事だから。

415: 名無しの心子知らず 2009/06/01(月) 00:26:14 ID:XWEAaOSc
喧嘩を売ったとしても、後味は悪かったと思うよ。きっと。
DQN親子って、理解しがたい考え方してるから。
ぶつかれなくてモヤモヤする気持ちは痛いほどわかるけど
ぶつかって解決できるとは限らない。
私なら、よっぽど長い時間占領されていたのなら
施設の人に事情を話して、親に話つけてもらうかな。
他人に仲介してもらうほうが安全、お子さん小さいし。

416: 名無しの心子知らず 2009/06/01(月) 01:18:42 ID:PmZZSuyD
旦那さんの言う大人気ないというのは間違ってると思う。
子供からおちょくられてカッとなって言い返すのは大人気ないけど、相手が悪い事してるのを注意することが大人気ないって言うのはちょっと違うんじゃない?

関わりたくないのはわかるけど、その子に注意しなくても
そこは一緒に怒って欲しいよね。

もし自分だったら、子に危害を加えられたりしていたら注意したと思う。手を出されていなければ、ギッと睨むくらいしかできないだろうな。子供相手といえどサッ気だってる人間にはなかなか注意できないな‥。

417: 名無しの心子知らず 2009/06/01(月) 08:29:29 ID:wT6wkKpG
その状況ならむしろ旦那が一喝すべきだと思う。
小学4年なら善悪の判断が付いていて当然。
就学前の子が遊んでいるところに入り込むこと自体が間違ってる。
よその親に叱られるほうがよっぽどその子の為だよ。

418: 409 2009/06/01(月) 08:32:58 ID:sA7H5CAp
皆さんレスありがとうございます。
夜泣きスタートでPC急いで切って寝室にかけつけてました。
皆さんのレス、考えさせられます。

>>414
すごく納得です。
今回はまだうちの子も小さいし、なんのこっちゃだけど、
確かに物心ついたら、この子いけないことしてるのに誰も怒らないなぁって子供ながら心の中で思うはずですよね。
「一貫した態度」、大切ですね。

>>415
確かにそれが子の安全を考えたらベストかもしれないですね。
DQNな子だったのは間違いないんですが、
果たして親がどんな親だったんだろうと、謎な部分です。
お姉ちゃんの方に「言い分はわかるけど、絶対許せないなんて言葉は言ったらいけないの」とか、なんか必シで諭してるみたいだったし…
それは家で話してとりあえず問題児の妹の方の状況を把握しろ!って感じでしたがorz
全く気づいていないようでした。
でも、きっとこんな子だから親の前ではうまくやって、
お姉ちゃんが悪者になってるんジャナイカと何となく察しました。

419: 409 2009/06/01(月) 08:38:39 ID:sA7H5CAp
>>416
>子供からおちょくられてカッとなって言い返すのは大人気ないけど
そうですよね!
「本当に大人げなかったのか?」と自問自答していたので、
この言葉にハッとしました。

今回の場合、注意したのは(中途半端だったけど)間違ってなかったと思えてよかったです。
でも今はいろんな子がいるから、
子のことを考えても、施設の人に言うなりして、間接的な注意が安全ですね。
それにしても、あのキッとにらむ顔が忘れられない…(((( ;゚Д゚)))
今後娘のクラスにあんな子がもしいたら、と思うとgkbrです。

421: 名無しの心子知らず 2009/06/01(月) 09:21:21 ID:sA7H5CAp
>>417
リロせずに、すみません。
旦那が揉め事嫌いで、関わりたくない感じでした。
大人の男ががつんと行った方が効いたかもですね。
他のパパさんやママさんも、
にらんだり苦笑いしてたけど注意しようという感じではなかったし、
異様な空気でした。

420: 名無しの心子知らず 2009/06/01(月) 09:13:14 ID:sDGgGqzE
>>419
現場にいたわけでないし、相手のお子さんを知っているわけでもないので、
これが正しい答えだ!と言い切れるものはないのですが、
きょうだいがいたり、異年齢集まって遊んでいるような環境だと、
よくあることのようが気がします。

理不尽な思いを抱えてイライラしたあげく、小さい子にきつくあたる、っていうの。
やっていることはまちがったことですし、本人もまちがってるってわかってるんでしょうね。
なにも、年不相応な積み木をすごくやりたかったわけじゃあるまいし。
ケンカしたやら泣かれたやらの相手から距離をおきたかったんでしょう。
ひとりにしてよ、ほっといてよ、という気分なんだけど、小さい子はそんなことおかまいなしで。
じゃあ、どうすりゃいいのよ、この気持ち、っていうところでしょうね。
大人ですら、ストレスを弱いところに向けたりしがちじゃないですか。
それがまだ、小学4年生ぐらいなんでしょ。

なんとなく、旦那さんは、小さい頃にそんな気分でいた自分をちらっと思い出してたんじゃないでしょうか。

ただ、
いくらイライラしてるからって、弱いところにストレス向けるのはまちがってます。
自身のお子さんがあんなことしたらやだな、ってそりゃ思いますよね。

でも、まちがってるけど、ついやってしまうのが人の弱いところでもあります。
重要なのは、けっして、それが癖になったりしないように、
やってしまって悔やむ気持ちを大事にしてやればいいように思いますよ。

せっかく遊びに行って楽しく過ごすはずだったのに、なんでこんなつまんないことになっちゃったんだろう、と、
その子が寝る前にちょっと考えて、ちょっと後悔すれば、
それでいいんじゃないかな。

422: 名無しの心子知らず 2009/06/01(月) 10:54:52 ID:sDGgGqzE
>>421
まあね、ひとつの出来事も、見る人の性格や立場や経験によって、解釈はさまざまだと思いますよ。
私にとっては、小さいお子さんの親御さんからしてみたら、家族まとめてDQN認定に匹敵するぐらいのことなのね、と勉強にはなりましたが。

ちょっと思い込みすぎというか、正解を求めすぎというか。

私もそんなふうに考えていた時期がありました。

423: 名無しの心子知らず 2009/06/01(月) 13:52:01 ID:seejOrjp
今回は変なふうにガツンと言わなくてよかったような気もする。
その女の子の気持ちを想像してみると、喧嘩して姉を泣かせてしまった、
お母さんは姉のフォローに回った=自分が悪い子扱い、
という、単なるDQN話ではなく、ちょっと特別な場合ですよね。
そんな状況で素直に他人の注意を受け入れられる人は子どもでなくてもなかなかいないよ。
周りの人の苦笑いは、そんなあたりを反映していたんじゃないかな。
困ったとばっちりだな、でも今はどうしようもないなぁ、みたいな感じで。

424: 409 2009/06/01(月) 14:23:06 ID:sA7H5CAp
ありがとうございます。
皆さんの意見がすごく参考になりました。
昨日から、何が正しかったのか?ということばかり考えてましたが、
皆さんの言葉から、
少し考え方を変えてみることができました。
私もカッとして「どうやったらあんな風な子になるのか」と旦那につぶやいたけど、
昨日の1シーンだけで、そんな風に思ったらいけないと反省しました。
いい気分ではない出来事でしたが、
夫婦ともに勉強になりました。