876: 名無しさん@HOME 2008/12/03(水) 23:21:52 0
私は地方から都会に出てきて結婚しました。 
いずれは地方に帰るつもりで嫁さんと結婚し、嫁さんも了承していたはずでした。 
今年に入り、地元の公務員試験に合格し、地元に戻りたいと嫁さんに報告したところ 
私は行きたくないと言われました。
引用元: 離婚問題に直面している人たち 集まれ!その28
http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/live/1226912295/


田舎には両親が農業を営んで生活しており、私の兄弟もみんな県外に就職しているため、将来両親の面倒を見る人がいない状況です。
現在、1歳の子供もおり、離婚してまでも地元に帰るかどうか悩んでいます。
どなたかこんな私にアドバイスをお願いします。

884: 名無しさん@HOME 2008/12/03(水) 23:30:19 0
>>876
何で、試験受ける前に嫁と話し合わなかったの?

886: 名無しさん@HOME 2008/12/03(水) 23:32:16 0
>>876
両親の面倒を見る人がいない、とおっしゃいますが
>>876夫婦が田舎に帰ったとして、実際に親の面倒を見るのは誰ですか?
よくあるパターンが「実際には嫁に丸投げ」ってやつですが。
また、お子さんがいらっしゃるそうですが
郷里の教育水準はどういう感じなのでしょうか?大学進学率など。

888: 名無しさん@HOME 2008/12/03(水) 23:38:27 0
どうして老親のために、人生これから!って歳の嫁・子供が犠牲にならなきゃいけないの?
田舎で都会以上のメリットがあるならともかく、
それで十数年くらいで両親が亡くなった後、
もう都会に帰る当てもなく、田舎で細々と暮らしていくの?
今度は子供たちに「面倒見て欲しいから帰ってこーい!」って強制するの?
田舎に縛りつけるだけのその制度、何かおかしくない?
(ちょっと失礼な言い回しもあるけど、明瞭簡潔に書くために…ごめんなさい)

890: 名無しさん@HOME 2008/12/03(水) 23:40:48 0
>>876
現在、至急に親の面倒をみなければならない理由があるのかどうか。
介護は誰がするのか、実家に帰って親の面倒を自分で見れるのか。
他の兄弟が親の面倒見ないのはなぜか。
離婚して、子供の事はどうするのか。片親の子にしてもいいのか。
そういう事を考えずに先走りしているような気がするよ。

891: 名無しさん@HOME 2008/12/03(水) 23:41:12 0
>>876のところはお互い条件優先で
相手がどう考えてるかを全く話し合って無い印象。

892: 名無しさん@HOME 2008/12/03(水) 23:42:45 0
>>876
両親は今は元気なんですよね?
なら急ぐ事はないのでは。
嫁さんがどこまで覚悟してたのかはわかりませんが、
子供ができ、幼子を抱え、農家で同居はかなりの覚悟がないと出来ないです。
両親が年老いて、子育ても落ち着き、嫁さんも年を重ねて
いい時期がくればまとまる話かもしれない。
仕事が決まったから今、なんでしょうが離婚してまで今にこだわる理由はないのでは?
近い将来離婚することになるのなら、仕事が決まった今決断と思うかもしれませんが
子供もまだ1歳だし。

893: 名無しさん@HOME 2008/12/03(水) 23:43:32 0
>>876
最初から田舎に帰るつもりだったのはわかるのですが、
幼い子がいるのに、離婚してまでも帰りたいもん?
親御さんがものすご高齢だったり、病気だったりで
要介護の状態なのですか?
いや、どちらかが歩みよればいいだけの話で、
必ずしもそれがあなたである必要はないのだけれど、
すぐさま離婚を考えるほど事態が逼迫しているの?

894: 名無しさん@HOME 2008/12/03(水) 23:44:45 0
>いずれは地方に帰るつもりで嫁さんと結婚し、嫁さんも了承していたはずでした。

この「いずれ」の時期についてのすり合わせが、不十分過ぎたんじゃないのかな?
そもそもどうして今なの?
小さい子を抱えていきなり見知らぬ土地へ、って
都会から田舎へ行くんじゃなくても大変だよ。

895: 名無しさん@HOME 2008/12/03(水) 23:45:05 0
>>離婚してまでも地元に帰るかどうか
ってのが悩みなんでしょ?
嫁、子供を捨てても親の介護をする人生を送りたいなら帰ればいいじゃん。

896: 名無しさん@HOME 2008/12/03(水) 23:49:45 0
>>876
試験受ける前に自分の思い込みだけで、改めて相談しなかった自分が悪い。
将来はともかう、今回はアキラメロン
あんたに落ち度がある。

934: 名無しさん@HOME 2008/12/04(木) 05:46:03 0
>>876
「いずれ地方に帰るつもり」って、年取って子供が独立して
夫婦ふたり暮らしになったら「夫の田舎暮らしもいいかも」って程度の
認識だったのでは。

まさかまさか、子供がまだ乳飲み子のうちに、縁もゆかりもない土地へ
夫の親の介護要員として拉致られるとは思ってなかったのでは。

935: 名無しさん@HOME 2008/12/04(木) 09:09:50 0
876は嫁を説得する魔法の言葉を求めてここに来た人だから
総たたきに会うと、逃げて行ったんだよw

親の近くの就職見つけたんだって、褒めてもらいたかったのかね。

939: 名無しさん@HOME 2008/12/04(木) 09:35:05 0
結婚前は嫁にもらって欲しいからほいほい「分かったわ」って答えたけど、
実は田舎に移って旦那両親と暮らすなんてごめんだわってだけだろ。
子ども産んだら捨てられっこないと思って強気に出てるだけ。
事実、>>876は嫁の思い通りになってるっぽいし。

979: 876 2008/12/05(金) 00:12:33 0
みなさん様々な意見ありがとうございました。
自分としては、将来への生活に関する不安(経済的なもの)も払拭した上で
嫁に一緒に地元に戻って欲しいと言ったつもりだったので、何が不満なんだ
的な思いがありました。やはり女性側からの意見も聞かないと分からないものですね。
ちなみに、地元に帰る条件としては、同居はしない。実家の仕事(農業)も
嫁には手伝わせない。としていましたが、やはりみんなそれぞれ自分の親を
どうするのかを一番に考えるようです。
私の兄弟も転勤族でみんな地元に戻れる気配はなく、また嫁の姉妹(男はいない)
も結婚していないので将来自分の親がどうなるのかが全く見えない状況です。
これまで、夫婦で将来について真剣に話し合うことがなかったのが一番悪かった
のだと思います。
もう少しお互い話し合ってどうすべきか考えたいと思います。
でも、いったいどうしたらお互い納得がいくのか、ほんと分かりません。

983: 名無しさん@HOME 2008/12/05(金) 00:29:12 0
>>979
田舎に帰る必然性が本当にあるのかをもっと考えてみたら?
親が何歳なのか知らないが、60代くらいならまだまだ元気で
自分達で身の回りのことくらいできるでしょう?
70代以降、痴呆や病気などが出てきたとして、素人の介護では大変な状態で
施設に預けた方が良い場合だってある。
ケースバイケースでどう転ぶか分からないのに、田舎に帰って親の傍で今から待機してろってこと?

実際のところ、老境に差し掛かった親たちが寂しさから
子供夫婦に近くに住んで欲しいというだけの願い(はっきり言って我侭)なら、
親の慰めのために犠牲になる嫁子供には迷惑な話だよね?

984: 名無しさん@HOME 2008/12/05(金) 00:29:47 0
>>979
「将来への不安」が経済的なものだけだと思っているとしたら、間違っていますよ。
子供の教育については、どう考えていますか?
都市部と田舎では、やはりどうしても格差があります。
また、医療に関してはどうでしょうか?
お子さんや自分が病気になったときに、安心して診てもらえる医療施設は
どのぐらいありますか?

986: 名無しさん@HOME 2008/12/05(金) 00:35:38 0
>>979
あなたの両親はあなたに早く戻ってきて欲しいと言っているのでしょうか?
嫁の立場でも多少ずるいところはあります。
いずれは、ってのも真剣に考えてなかったり、相手の親の面倒みるなら
自分の親のほうが、って思ったり。
相手の親を背負う覚悟が今なくて、状況もどうなるかわからないのなら
お互いが納得するのに一番手っ取り早いのは、実際親が自立できなくなった
orなりそうなその時に話し合うことじゃないかと・・
それまでにいろんな義親との交流があって、関係が築ければまた違う
考えになるかもしれない。
親が独居になったとしても、健康だったり病気になったり認知症になったり
の状態で近距離に住むのか、同居するのか、施設を探すのか、いろんな
選択肢があるし、万が一兄弟の誰かが離婚して実家に戻るかもしれない。
これからどうなるかはまだまだほんとに未知だと思うので、
今動かなきゃ、今結論を出さなきゃ、と焦る事はないと思う。
今一番大事なのは、自分たち家族3人、じゃないのかな。

987: 名無しさん@HOME 2008/12/05(金) 00:36:14 0
はっきり言って、
嫁・子供は>>979親の老後を賑やかすために存在してるんじゃないよ。
老人を看取るためだけに、
今ある生活や周りとの付き合いなんかを犠牲にするべきじゃない。
年に数回帰省して、お互い楽しく数日間を過ごすだけの
距離をおいたお付き合いの方が、良い選択かもしれないよ。

988: 876 2008/12/05(金) 00:38:58 0
あと10年後に、親が倒れたとして、そのとき地元に帰ろうと思ったとしても
地元には中高年が就職できるような企業はありません。
医療や、教育施設に関しては、地方都市としてはいい方です。都会ほどでは
ありませんが、公立でまじめにやっていたら旧帝大くらいはいける教育機関
は整っています。
ですから、経済的な理由が一番だと思っていたのですが。。。

989: 名無しさん@HOME 2008/12/05(金) 00:42:52 0
>>988
で、嫁さんのご両親も引き取るの?

991: 名無しさん@HOME 2008/12/05(金) 00:43:01 0
>>988
親が倒れたのなら入院か、もしくは自分達の方へ呼び寄せることもできるはず。
自分で何もできなくて世話が必要な寝たきりみたいな状態になってるのなら、
田舎の家に住んでようと病院だろうと息子の家だろうと
大してかわりはないはずでは?
"田舎の家で面倒みなくてはいけない"という縛りがおかしくないですか?

994: 名無しさん@HOME 2008/12/05(金) 00:47:29 0
地元に住んでいたら、親が倒れた場合>>876は仕事休んで介護できるの?
嫁に世話させる気なんでしょ?
都会にいようと田舎にいようと
自分で世話する気が無いのならどちらでも同じじゃない?

996: 名無しさん@HOME 2008/12/05(金) 00:50:14 0
同居はしないといっても介護状態になれば両親は独居は無理になる。
その時のことを嫁さんは心配しているんだろう。近居で介護は無理だから。
親は年取るけど、無理やり連れて行った嫁さんがやさしい気持ちになれると思う?

それと将来同居しないなら帰る意味はないね。
近居でも遠距離でも要介護状態になったら1人暮らしは無理だから入所するしかない。

998: 名無しさん@HOME 2008/12/05(金) 00:50:44 0
>経済的な理由が一番だと思っていたのですが。。。
だったら嫁に経済的には問題ないよ。大丈夫!と話せば?
嫁にはソレだけが嫌な要素ではないから反対してるんじゃないの?
勝手に決め付けないで、田舎へ行くので何が嫌なのか聞いてみなきゃ。

999: 名無しさん@HOME 2008/12/05(金) 00:55:34 0
公務員試験を受けたのを内緒にしていたのかな。
受験票やら自宅郵送だろうし。もしかして会社宛?
そしたら信頼回復は多分無理だろうね


+++------------------------------------------+++
引用元: 離婚問題に直面している人たち 集まれ!その29
http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/live/1228405638/

3: 名無しさん@HOME 2008/12/05(金) 00:56:57 0
1乙!!

自分でやるつもりもないから、介護のことを甘く考えてるんだよね。
嫁親が寝たきりになって、毎日3食の介護食作ったり、
オムツを何度も交換したり、
入浴させるなどの体力的にも精神的にもすっごく大変な介護を >前スレ876 は出来るの?
自分でやることになったら…ってちょっとでも想像してみれば?
気軽に嫁に、将来の親の介護の(をお前にさせる)ために田舎へ帰ろう!なんて言えないよ。

4: 名無しさん@HOME 2008/12/05(金) 00:59:22 0
嫁も「いつか帰郷」には同意してたらしいから
そこらへんはまあいいんじゃね?

それよりも、子供もまだ小さいのに
いきなり「帰ろう」と言われたことがショックだったんじゃないのかな?
1歳児抱えて引越しの準備なんて、考えただけで眩暈がする。

5: 名無しさん@HOME 2008/12/05(金) 01:05:20 0
>>876
就職試験を嫁に黙って受けたのか。
親は早く戻って来いと希望しているのか。
とりあえず、このへんの質問に答えて。
あなたの考えはもうわかったから。

12: 名無しさん@HOME 2008/12/05(金) 10:31:40 0
まあ嫁からしたら、「あんた(夫)は市役所に努めて逃れられるからいいけどさぁ」なんだろうな。
Iターン自体を批判はしないが、単純に都会暮らしから寂しい田舎へ行く辛さってのも、考えてほしいけどな。

結婚当初の口約束を真面目に信じてるってのも、悪いが正直おめでたい旦那だよ。
もっとはっきり言うと甘い。仕事だってそんなもんだろ?昔の約束なんて簡単に保古にされるもんだよ。
人は変わっていくんだよ。もっと現実を見ないと。
夫にとっては子供の頃から馴染んだ「素晴らしい土地」なんだろうけど、他人だった妻が共感してくれるとは
思わない事だな。当たり前の話なんだが。

今じゃないと再就職の口がないのは事実だろうから、粘り強く話し合うしかないだろうな。
どっちに転んでも、双方次第だろう。

17: 名無しさん@HOME 2008/12/05(金) 10:41:52 0
結婚する時に浮かれていい加減な約束をしちゃいかんってことだね。
あと、考え変わったんなら、約束をホゴにする方からちゃんと話を持ちかけるべき。
そういう意味で、前スレの話は、嫁が8割以上悪いと思う。
離婚になったら嫁が慰謝料を払うべきだと思うな。

20: 名無しさん@HOME 2008/12/05(金) 10:54:26 0
>>17
奥さんは約束を反故にはしてないんじゃないの?
だって約束とやらは「いずれ帰る」なのだから。
子供が巣立ってリタイアしてから帰るって解釈だったかもしれないし。

そういうきちんとした話し合いもせずに、いきなり仕事見つけてきたって
言う、このダンナの方が誠意の欠片もないと思うけど。

18: 名無しさん@HOME 2008/12/05(金) 10:47:31 0
いずれ帰る、にしても、子供が一番手がかかる1歳のときに
帰らんでもいいでしょーよ、とは思うな。

子供が独立して夫婦二人で落ち着いた暮らしを2~3年したあとに
ヨボヨボ義親と同居(介護)というなら、自分も考えないでもない。

24: 名無しさん@HOME 2008/12/05(金) 11:19:04 0
当の親の方は別に帰ってきてほしいなんて思ってなかったりしてね。
まだ50代で元気でやっと夫婦だけでゆったり暮らせると思ってたら
孫の面倒見さされる・・とか。
親離れできない未熟男の独断なのかもね。