103: 名無しの心子知らず 2008/10/10(金) 19:47:24 ID:yBTqTCQ7
相談させてください。 
6歳の娘がお調子者で困っています。 
お調子者は嫌われると諭しても「みんなの笑ってる顔を見てると幸せになるから」 
と言い、調子乗りをやめてくれません。 

引用元: 【じっくり】相談/質問させて下さい38【意見募集】
http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/baby/1223407775/


楽しく生活するのはいいことだとは思うのですが、幼稚園でもうちの娘は
3本の指に入るほど先生に怒られまくっています。
娘の気持ちもわかわなくはないのですが、最近では叱られっぱなしなのが
もう情けなくて仕方ありません。
来年には小学校なのですが、このままだと舐められてしまい、
パシリやいじめのターゲットになるんではないかと心配です。

どうしたら落ち着いてその他大勢の子になってくれるんでしょうか…。
だってあんまり頭も良くないし。回転は速いんですが、
勉強のほうは苦手なんです。
ほんと、どうしたらいいんでしょう。アドバイスをください。
よろしくお願いします。

105: 名無しの心子知らず 2008/10/10(金) 20:40:56 ID:2CneJ4Ky
>>103
TPOを弁えられないってこと?
はしゃいでふざけて良い場と、そうでない場との区別が付かずにやっているの?
それとも、判っていてわざとやるの?

106: 名無しの心子知らず 2008/10/10(金) 20:57:13 ID:JlOIOTSF
うらやましい話だ。
うちなんか知恵のない子供だしすばしっこくもないから、
知識を身につけるしかない。
成績なんか普通でも人間そのものの「魅力」にはならないし…。
でも、家庭で学習したり習い事する以外で私がしてやれる事は極僅か。
お調子者の主人に似てほしかったねよ、うちの娘。

107: 名無しの心子知らず 2008/10/10(金) 21:15:47 ID:yd/X9ssf
>>103
お調子者である娘さんの全否定をするんじゃなくて、
「遊んでいい時間に思いっきり遊ぼうね」とか
「みんなを笑わせていい時間とダメな時間があるんだよ」と
叱るんじゃなく、教えてあげればいいんじゃないかな…
根っからそういう性格かもしれないのに、娘さんの全てを押しつぶしてしまうのは
もったいないし、将来真逆のくらーい子に育ってしまうかもしれない。
明るくてみんなを笑わせられるとってもいい子なんだから、
「もうすぐ小学校だからね」と今から練習させてみるのもいいかもしれない。

109: 名無しの心子知らず 2008/10/10(金) 21:45:59 ID:wKrAw29e
>>103
うちの小一娘も、同じ事を言ってました。
みんなを笑わせて、楽しませたいと。

小学校に入学してからも同じような感じでしたが、
やはりそのうちに女子同士のコミュニケーションがうまくとれず、
少々孤立するような感じに…

よくよく観察してみると、面白い事をする→相手が笑う 以外の
コミュニケーション術が身に付いていないようでした。
「そうだねと相づちをうつ」とか、「相手の話を聞いてあげる」とか、
女子必須のやりかたが分からないから、一方的に笑わせていたみたい。

まあこれも人生経験かと思って見守っています。
親がダメだしをするよりは、
子どもが自分で気づくほうがいいだろうと。

私は「あなたが変わりさえすればいいのよ」という
メッセージを与えるダメ出しをしがちな馬鹿親なのですが、
これをやってると自己評価が低くなってしまうそうな。
(気をつけないとと思っているのですが…)

103さんの娘さんも気づいて傷つく時期がくると思いますが、
親が子どもの芯のところを受け止めてあげられれば、
そのうちうまいやり方を身につけるんじゃないでしょうか。

いいアドバイスにならずすみません。

111: 名無しの心子知らず 2008/10/10(金) 21:53:32 ID:yBTqTCQ7
>>105
ありがとうございます。
それが、確信犯なんです。
今これ言ったらウケルとか、そういう時レーダーが働くらしいんですね。
だから友達からは結構人気があるんだけど、先生は苦笑いものです。情けない…。

>>106
ありがとうございます。
そんなありません。これから少なくて12年の勉強の生活が始まるというのに、
こんな調子だと先が思いやられます。
きちんと勉強したり出来る子はすばらしいと思います。うらやましいです。
学級崩壊の張本人になってしまったら大変です。

>>107
ありがとうございます。
叱ってしまうのがだめなんでしょうか。「こら!」とよく言います。
きっと、「ママのコラ!は怖くない」と思っているのかも知れません。
2、3度、泣かせました。先生の話を聞けない人は幼稚園辞めなさい!!と。
そしたら「ママは私のお仕事を奪うの?ひどい!!!!!」と泣いて怒りました。
考えてみればきちんと言い聞かせるということはしたことがないかもしれません。
「ちょっと~やめてよ~」とか「やめなさい~」とかそんな感じ。
周りの目を気にしてしまうんです。ほかのみんなはきちんとできるのに、どうして?と思ってしまう。私の心づもりを変えなければならないかもしれません。

113: 名無しの心子知らず 2008/10/10(金) 22:05:46 ID:yBTqTCQ7
>>109
ありがとうございます。
うれしいです。
孤立…。考えてみると、孤立しているのかもしれません。
結局一緒に遊んでいるのは男の子なんです。
女の子同士のコミュニケーション…
私、友達が少ないので、「友達を大切に」ということばかり
教えてきました。気づきませんでした。
友達との付き合い方までは教えてあげられなかった?
いえいえ私自身、そういう概念がなかったかも。
人の話を良く聞く事って大切ですよね。
それ、言います。
叱らず、きちんと話してみようと思います。最初は笑いで受け流されると思うのですが、やっぱり気づいてほしい。
親が経験していないことって、なかなか教えるの難しいなあ。
もう少し、社交性のある生き方すればよかったなw

112: 名無しの心子知らず 2008/10/10(金) 22:05:00 ID:tGyuuyy0
>>111
笑わせてもいい場面では、ママも一緒に笑ってあげて
ダメなときは「今はダメだ」としっかり言って聞かせるのはどうでしょう?
「先生がお話ししてる時はちゃんと聞かなきゃダメ。でも遊んでいい時間は
笑わせていいからね。」とだめばかりじゃなく、笑わせていい時間を教えるっていうか

お笑い芸人見ていても、ほんとに面白い人は空気をちゃんと読めるんだよね
(芸人と比べてごめんなさい)
学校に行くようになったら、先生がもっとガッツリ怒るかもしれないね

114: 名無しの心子知らず 2008/10/10(金) 22:19:51 ID:yBTqTCQ7
>>112
ありがとうございます。
そうですよね。空気読めないの、見てて辛いもの。
きっと園では相当のKY児なんだと思いますw
メリハリをつけた生活?というんでしょうか。
遊ぶ時は遊ぶ、心を鎮める時は鎮める…。実際私と一緒に
経験させてみます。
それでもだめだったら、先生に徹底的に叱られるのも手なんでしょうかw

一緒になってふざけたり、将来はお笑いだな~と調子に乗らせている旦那も憎くなってきたー!w

116: 名無しの心子知らず 2008/10/10(金) 22:23:19 ID:JlOIOTSF
いいお母さんだなー。見習おー。

120: 名無しの心子知らず 2008/10/10(金) 23:47:28 ID:2CneJ4Ky
>>114
奥の手だけど、先生に酷く叱られた後に
「ママはとても恥ずかしい。
あなたには、ただおちゃらけてばかり居て欲しくないのを、判ってもらえないの?」
って聞いてみるのはどうだろう。
ただ上から怒られるよりも、自分のしたことで親が悲しんだり
恥をかくことが判ると、自然にやめるのでは。

121: 名無しの心子知らず 2008/10/11(土) 00:12:43 ID:1Ea04JEA
ほんとに治したいなら、旦那とは意見を統一したほうがいいよ

144: 名無しの心子知らず 2008/10/11(土) 17:40:14 ID:OByDRFUW
お調子者の娘の相談をした者です。
みなさん、相談に乗ってくださってありがとうございました。
本当にうれしかったです。ママ友もあまりいないし、
ここで相談してよかったと思います。

148: 名無しの心子知らず 2008/10/11(土) 19:07:08 ID:rRZGKqAc
>>144
お、優しくて一生懸命なお母様ですね。丁寧なレスですね。

私もママ友達なんかいないけど、ここやママ友達スレなんかを読んだり相談して救われました。
ふと、昔の人柄の良かった知人を思い出して何年ぶりにメールをしてみたら暖かいお返事を貰えました。
育児板で本当に救われたし感謝が沸き上がりますよね。