645: 名無しの心子知らず 2007/10/26(金) 14:32:12 ID:SSnrPvx0
一年生の息子。 
年長クラスの時に児童相談所に連れて行きました。 
他人との距離のとり方が他の子とは違うと思って。 
保育士とも相談して決意して連れて行った。 

引用元: 【じっくり】相談/質問させて下さい28【意見募集】
http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1191679222/


で、旦那に連れて行く前に、
「児相に行って、子育てとかのアドバイス聞いてくる。」
と報告。

で、結果は「今ははっきりとは言えませんが、アスペの可能性がある。」と。
それを旦那に報告。
色々、子育てのアドバイスももらってたし、
「こういう時はこういう対応したらいいみたいだよ?」と。
それが、去年の秋。

小学校に入ってから、色々心配してたが、
やっぱり友達との距離がわからず、喧嘩したり。
原因はそれぞれだけど、「アスペの可能性が」って事が気になって。
もし、何かしらの障害があって、このままで行ったら、本人がしんどいかも。
まわりのフォローが必要なのに、無いとやっぱり本人がしんどいと思って、
診断してもらうことにした。

旦那にそう説明したら
「お前、子供を障害者にしたいのか?」
って。
こっちの思いはちゃんと説明したんだけど。

とりあえず、児相に行って、診断してもらったら、「アスペ」だった。
診断結果を旦那に報告してから、旦那は私と口を聞かない。
私は子供を障害者にしたかった訳じゃなく、
子供の環境の事を考えての行動だったんだけど。
旦那は受け入れられないのかな?
でも、きちんと話合い(これからの教育の事)とか話し出しても無視される。
自分の子供の状態をきちんと受け入れなれない旦那とはやっていく勇気がありません。
旦那にキチンと向き合ってもらうには、私はどう行動したらいいのでしょうか?
もし、このまま旦那が受け入れない状況が続くなら離婚を考えています。

646: 名無しの心子知らず 2007/10/26(金) 15:01:52 ID:djxERCJ+
>>645
今は熱くなってるから難しいかもしれないけど、
専門家の方に説明してもらえる機会をもったらどうかな?

647: 名無しの心子知らず 2007/10/26(金) 15:26:15 ID:ZR48zk5S
>>645
あなたは、常々子供と接していて、たくさん考えて去年アスペの可能性をきいて一年様子みて結論をだした。
旦那はそこまで考えてなくって、障害があるという事実を受入る準備ができていなかったんじゃないかな?
考える時間と知識が必要な気がする。

648: 名無しの心子知らず 2007/10/26(金) 15:27:41 ID:U/cdcUrw
>>645
旦那とあなたの、子供にかける愛情の方向が違うだけでどちらも子供を思ってるって
事にはかわりがないから、安易に離婚は早いと思う。

男と女は根本的に違うんだよね。
例えば、トイレで出血するとして、
「癌と診断されたら怖いから病院に行かない」のは、大抵男。
女性は、すぐに病院にいって、最適な治療をうけて今の状態をよりよくしようとする場合が多い。

親がボケても、日中家にいない男は親を病院に連れて行きたがらない。
つまり認めたくないんだよね。

とりあえずは、家の中を楽しくして、少しずつ旦那に子供と正面から向き合ってもらって、それから考えてもいいとは思うよ。
速すぎる決断は、まってほしいな。なんとなく。

649: 名無しの心子知らず 2007/10/26(金) 16:10:30 ID:11CDPEP/
>>645
離婚しても生活できる環境ならいいけど、療育の必要な子どもとの
母子家庭は生活がたいへんだよ。ここはおちついて、長期戦覚悟で。

男親は認めるのに時間がかかりがちだから、あせらないこと。
多分ご主人も不安や心配でいっぱいだと思う、急がない責めない諦めないでじっくり折をみて話し合う。できるならご主人のフォローも必要なぐらい。

話し合いにならないうちは、穏やかな態度で冷静に情報収集をすすめておく。
夫婦疎遠になったら、子どもも不安定になるし満足な療育ができないよ。
できたらご主人が共感しやすいように、あなたが心を開いて受けとめるぐらいの度量がほしいところ。難しいけど上手に夫を立てて、頼りにしてるのをわかってもらえるといいんだけど。一度不安をうちあけて頼りにしてると言ってみるとか。

とにかく暗い家にしない、努めて朗らかに接すること。
ご主人も子どももあなたも安心できる家にすること、これ療育の第一歩。
毎日何か楽しいこと嬉しいことを見つけて、ご主人に明るく話しかけるとか。
(難しいけどね、努力目標ぐらいで)

・療育記録をつける。
・地域の親の会、病院や保健所、児童相談所のカウンセラー他
 活用できる所をリストアップして、専門家や経験者の知恵を借りる。
・お金をためる。生活設計を見直し将来に備える。
・実家や周囲を上手に巻き込んで、理解者・協力者を確保する。

取りあえず思いつくまま書いてみた。何かひとつでも参考になると嬉しい。
たいへんだけど、あなた自身がリラックスできる場所や手段も作っておくこと。
お母さんが疲れたらだめ。美味しいお茶をのむとか、疲れたら少し休憩する。
すごくよくやってると思うし、たいへんだと思う。
いいお母さんでいるのは時々しんどくなるから、時々上手にさぼろう。
的外れのことを書いてたら、ごめんね。
いい方向にいきますように

650: 名無しの心子知らず 2007/10/26(金) 16:31:14 ID:SSnrPvx0
645です。
沢山のご意見ありがとうございます。
ぶっちゃけ疲れています。
うちは4人子供がいるのですが、一番下の子は出産時の異常で、
生まれ持っての障害児。
生まれて2ヶ月位はいつシんでもおかしくない状況だ。と医者に言われ
もし生き抜いても、寝たきりで一生を終える。と。
でも、3歳になった今、ようやく首もしっかりし始め(座ってはいない)
表情も出てるし、声も出すし、笑顔がとてつもなく、可愛い。
どこにも預ける事が出来ない・施設がない。
ので、24時間べったりで。
でも体が弱いので、夜間に救急車を呼ぶ事態も経験済。
そんな時も、旦那はオロオロしてて。
そんな人だから、もっとゆっくり小出しにしていけば良かったかな?と
今更ながら反省はしているが。

でも、長男の事は障害児にしたくて診断してもらった訳じゃなく。
毎日の掃除はするが、細かい所の掃除までは行き届かず、
それを「なんとかならんか?」と。
3歳児が昼寝てる間に、ご飯の下ごしらえや、他の子の細々した用事をしてたら、起きて終わり。
説明しても、ほんとは出来るけど、サボってる?みたいな言い方されて。
息子が友達と喧嘩して、謝りに行くのも、私で。

私もなにか沢山の鬱憤がたまってるんだと思います。
今回も事で、もう爆発しそうで。
でも、一度ちゃんと話をしてみようと思います。
せっかくの金曜日。明日からの2連休を楽しい家族にしたいので。
早速、旦那も子供も大好きなアイス買って来たいと思います。
ここに相談して良かったです。

653: 名無しの心子知らず 2007/10/26(金) 17:02:51 ID:KKKtogii
>>645さん、人間にはやっぱりキャパがあるとおもうんだよね。
あなたの旦那様は、子供達と奥さんの5人を養っていくという責任感による仕事だけで
一杯一杯なんだと思う・・・ってのは無理かな。

離婚したら4人の子供の生活を女一人で支えていくのはもう無理無理、だと思う。
絶対に。

自分は子供は5人いる、でもそのうちの一人は生活費を全部出してくれる、そりゃすごいや、みたいな感じでさ。
旦那も仕事に加えて家の事は無理な人なんだとおもうし、あなたも4人の子供の子育てに加えて掃除までは無理な人。それをお互いがきちんと理解したうえで、お互いを責めないってのは大事なスタンスだと思うよ。

あとね、特にアスペは最初の療育が早ければ早い方がいいから、
それは理解してもらってさ。
感情的にならずに、
「私達、お互いがんばってるよね・・・お互いすごいよね・・」
みたいな感じで話してみたら?一度。

654: 名無しの心子知らず 2007/10/26(金) 17:28:22 ID:Yy1YslPD
>>645
なんかの発達障害関係スレでも見た覚えがあるけど、男親というのは
なんでか認めたがらないんですよね。
うちもそうで、まだそれに関する本が買えないでいる。
まあそういう方が助かるっていうか、救われる時もない事はないんだけど
理解と協力はしてほしいよね。
男の人は妻の言う事は基本的に受け入れないので、やっぱり専門家に
夫が受け入れない状況を話して、その上で一緒に相談に行った方がいいよ。
あまり一人で背負い込まないでね。