284: 可愛い奥様 2012/07/29(日) 18:49:22.91 ID:prt9m/dD0
285: 可愛い奥様 2012/07/29(日) 19:01:14.80 ID:h/qgMu4b0
286: 可愛い奥様 2012/07/29(日) 19:13:18.99 ID:prt9m/dD0
287: 可愛い奥様 2012/07/29(日) 19:16:18.74 ID:sgCxfcde0
288: 可愛い奥様 2012/07/29(日) 19:23:03.27 ID:VwDmcFz10
289: 286 2012/07/29(日) 19:31:48.61 ID:prt9m/dD0
290: 可愛い奥様 2012/07/29(日) 19:48:54.72 ID:VwDmcFz10
291: 可愛い奥様 2012/07/29(日) 20:06:15.02 ID:zvL9pDim0
292: 可愛い奥様 2012/07/29(日) 20:11:42.48 ID:v6BoEdj+0
293: 可愛い奥様 2012/07/29(日) 20:18:40.13 ID:df39pYvm0
294: 可愛い奥様 2012/07/29(日) 20:40:28.19 ID:prt9m/dD0
296: 可愛い奥様 2012/07/29(日) 22:52:23.25 ID:4V1e3XiPO
297: 可愛い奥様 2012/07/29(日) 23:21:34.23 ID:dYmxu18+0
299: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 00:13:34.96 ID:jS9hl7Wf0
300: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 00:16:04.67 ID:Zw5+rGOD0
301: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 00:21:46.93 ID:jS9hl7Wf0
302: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 00:55:12.80 ID:Cif+r1EJO
303: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 01:04:19.98 ID:Zw5+rGOD0
304: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 01:08:26.98 ID:miCuxXls0
305: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 01:19:11.70 ID:jS9hl7Wf0
306: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 01:30:37.64 ID:ze36wqVD0
307: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 01:32:07.50 ID:miCuxXls0
308: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 01:34:11.62 ID:mPZLBksk0
309: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 01:40:28.60 ID:jS9hl7Wf0
310: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 01:44:54.47 ID:RV2m6wPn0
311: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 04:30:04.19 ID:EhEPHXCP0
312: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 05:51:21.25 ID:L52tOVkL0
313: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 06:07:04.99 ID:yCLGPxmm0
315: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 09:30:55.08 ID:+fbTH7mH0
316: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 09:33:40.97 ID:P0A22bxG0
319: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 11:13:23.89 ID:vGChHePVO
320: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 11:19:11.98 ID:lnA2E5k50
321: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 11:23:54.71 ID:XJljqwMZ0
質問です。
自分の娘が亡くなった場合、娘の親友(私です)が親にしてあげられるような事・してもらったら嬉しい事はありますか?
何もしないことが正解なような気がしますが、何かできることがあればできる限りしたいんです。
自分の娘が亡くなった場合、娘の親友(私です)が親にしてあげられるような事・してもらったら嬉しい事はありますか?
何もしないことが正解なような気がしますが、何かできることがあればできる限りしたいんです。
引用元: 【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談71【限定】
http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/ms/1343268798/
http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/ms/1343268798/
285: 可愛い奥様 2012/07/29(日) 19:01:14.80 ID:h/qgMu4b0
>>284
命日の前にお墓参りして、掃除とお花をお供えしておくってのが無難かな。
たまに尋ねて思い出話してくれるのが嬉しいって人もいれば、
辛くて会いたく無いって人もいるし、
直接会うようなのは人によるから
相手がどっちのタイプかハッキリわからない限り避けたほうがいいかも。
命日の前にお墓参りして、掃除とお花をお供えしておくってのが無難かな。
たまに尋ねて思い出話してくれるのが嬉しいって人もいれば、
辛くて会いたく無いって人もいるし、
直接会うようなのは人によるから
相手がどっちのタイプかハッキリわからない限り避けたほうがいいかも。
286: 可愛い奥様 2012/07/29(日) 19:13:18.99 ID:prt9m/dD0
>>285
レスありがとうございます
お墓が田舎(市街地から二時間ほど)にあること以外、正確な場所を知りません・・・。
まだ亡くなったばかりで、納骨もしてないです。
入籍したばかりで亡くなったので分骨その他もろもろかなり揉めているみたいです。
急遽帰省し、親友の旦那さんと会いましたが正直、印象は悪いです。
普通に出会っていたら「好青年」の一言ですが、
親友の死の原因となった人物なのに周囲に一切の謝罪がなくて。
その時は、悲しみやショックでそれどころではないだろう、そこまで言うのは酷だろうと思いましたが
やはり、納得がいきません。
また、出棺→火葬→通夜がかなりカルト地味たもので、ひどかったです。
親友は無宗教でしたが親友旦那側が某宗教の信者で、かなりひどい通夜にされたと思います。
親友がうかばれないとすら思ってしまっています。
ご両親は、もっと傷ついていると思う。
来年の命日が近くなったあたりに、
「お線香上げたいんですが、伺ってもいいですか?」と電話する予定です
私は東京で、親友は地元に居ました。(新幹線の距離です)
それくらいは大丈夫ですよね?
レスありがとうございます
お墓が田舎(市街地から二時間ほど)にあること以外、正確な場所を知りません・・・。
まだ亡くなったばかりで、納骨もしてないです。
入籍したばかりで亡くなったので分骨その他もろもろかなり揉めているみたいです。
急遽帰省し、親友の旦那さんと会いましたが正直、印象は悪いです。
普通に出会っていたら「好青年」の一言ですが、
親友の死の原因となった人物なのに周囲に一切の謝罪がなくて。
その時は、悲しみやショックでそれどころではないだろう、そこまで言うのは酷だろうと思いましたが
やはり、納得がいきません。
また、出棺→火葬→通夜がかなりカルト地味たもので、ひどかったです。
親友は無宗教でしたが親友旦那側が某宗教の信者で、かなりひどい通夜にされたと思います。
親友がうかばれないとすら思ってしまっています。
ご両親は、もっと傷ついていると思う。
来年の命日が近くなったあたりに、
「お線香上げたいんですが、伺ってもいいですか?」と電話する予定です
私は東京で、親友は地元に居ました。(新幹線の距離です)
それくらいは大丈夫ですよね?
287: 可愛い奥様 2012/07/29(日) 19:16:18.74 ID:sgCxfcde0
>>286
だから人によるって言われてるじゃん。
それでもしたいならすればいいよ。
だから人によるって言われてるじゃん。
それでもしたいならすればいいよ。
288: 可愛い奥様 2012/07/29(日) 19:23:03.27 ID:VwDmcFz10
>>286
いつ亡くなったの?
もう49日が終わってるなら、今年のお盆が初盆になりますよね。
お骨や、今後の仏さんの世話を故人の実両親がするのであれば、初盆のお供えとして
花を送ってあげるぐらいはするべきかと思う。
夫とやらがお骨も仏壇も離そうとしないなら何もしてあげないほうがいいと思う。
「何かしてあげたい」という気持ちもわかるけれど、もめてるところにあえて手を出して余計にややこしいことになったり、誰かの気持を傷つけたりするぐらいなら、心の中で手を合わせて故人の冥福を祈るだけ、というのも、じゅうぶん「できるだけのこと」のうちに入りますよ。とにかくあなたはもう少し落ち着くべきだと思う。
いつ亡くなったの?
もう49日が終わってるなら、今年のお盆が初盆になりますよね。
お骨や、今後の仏さんの世話を故人の実両親がするのであれば、初盆のお供えとして
花を送ってあげるぐらいはするべきかと思う。
夫とやらがお骨も仏壇も離そうとしないなら何もしてあげないほうがいいと思う。
「何かしてあげたい」という気持ちもわかるけれど、もめてるところにあえて手を出して余計にややこしいことになったり、誰かの気持を傷つけたりするぐらいなら、心の中で手を合わせて故人の冥福を祈るだけ、というのも、じゅうぶん「できるだけのこと」のうちに入りますよ。とにかくあなたはもう少し落ち着くべきだと思う。
289: 286 2012/07/29(日) 19:31:48.61 ID:prt9m/dD0
>>287
すみません。
>>288
2週間ほど前です。
揉めてるところには多分何もできないし、するべきじゃないと頭では思っています。
昨日親友の実家の電話番号を聞きに親友旦那に電話したらいろいろと揉めている事を打ち明けられて冷静じゃないです。
私が焦っても仕方ないんですけど何かご両親にできることはないのかとソワソワしてしまっています。
どう決着するにしても「分骨する」ということは確定しているようなので
詳しい事はわかりませんが親友実家の方でも供養をしていくんだと思います。
花、送ってみようと思います。ありがとうございます
すみません。
>>288
2週間ほど前です。
揉めてるところには多分何もできないし、するべきじゃないと頭では思っています。
昨日親友の実家の電話番号を聞きに親友旦那に電話したらいろいろと揉めている事を打ち明けられて冷静じゃないです。
私が焦っても仕方ないんですけど何かご両親にできることはないのかとソワソワしてしまっています。
どう決着するにしても「分骨する」ということは確定しているようなので
詳しい事はわかりませんが親友実家の方でも供養をしていくんだと思います。
花、送ってみようと思います。ありがとうございます
290: 可愛い奥様 2012/07/29(日) 19:48:54.72 ID:VwDmcFz10
>>289
2週間前なら今年は初盆にならないので、三十五日あたりのタイミングで送るといいと思う
2週間前なら今年は初盆にならないので、三十五日あたりのタイミングで送るといいと思う
291: 可愛い奥様 2012/07/29(日) 20:06:15.02 ID:zvL9pDim0
層化?
292: 可愛い奥様 2012/07/29(日) 20:11:42.48 ID:v6BoEdj+0
お花を送るくらいならいいけど、
自宅突撃はまだ早すぎるよ。
傷ついている時に、普段交流のない故人の友人に訪ねられても迷惑。
自宅突撃はまだ早すぎるよ。
傷ついている時に、普段交流のない故人の友人に訪ねられても迷惑。
293: 可愛い奥様 2012/07/29(日) 20:18:40.13 ID:df39pYvm0
>>288さんの意見が至極もっともだと思う。
言い方悪いけど、基本的に他人にできることは何もないよ。
悔しい気持ちは分かるけど、友人の冥福を祈ることの方が先じゃないかな。
結局、そういう旦那を選んだのは友達なんだから。
言い方悪いけど、基本的に他人にできることは何もないよ。
悔しい気持ちは分かるけど、友人の冥福を祈ることの方が先じゃないかな。
結局、そういう旦那を選んだのは友達なんだから。
294: 可愛い奥様 2012/07/29(日) 20:40:28.19 ID:prt9m/dD0
>>291
そうです。
>>292
実家のご両親は私の事は知っています。交流はあります。出棺も火葬も立ち会いました。
しかし、実家に伺う事は少なくとも来年の命日に来てもよいと言われるまでは無いです。
>>293
>結局、そういう旦那を選んだのは友達なんだから。
そうですよね・・・。
聞かされた衝撃はおおきいですが、聞かなかった時と同じような心持ちに戻るように努めたいです。
そうです。
>>292
実家のご両親は私の事は知っています。交流はあります。出棺も火葬も立ち会いました。
しかし、実家に伺う事は少なくとも来年の命日に来てもよいと言われるまでは無いです。
>>293
>結局、そういう旦那を選んだのは友達なんだから。
そうですよね・・・。
聞かされた衝撃はおおきいですが、聞かなかった時と同じような心持ちに戻るように努めたいです。
296: 可愛い奥様 2012/07/29(日) 22:52:23.25 ID:4V1e3XiPO
>>294
> 実家のご両親は私の事は知っています。交流はあります。出棺も火葬も立ち会いました。
この部分が非常に気になる
あのね、幼馴染みで子供の頃から頻繁に友達の実家に遊びに行って小さい頃は家族ぐるみの付き合いで、思春期にはたまにお泊まりしてたような知り合いと
高校の時に亡くなった方と友達になって週に1~2度遊びに行った際に「お邪魔します」「お茶ごちそうさまでした」と挨拶する程度の仲では
知り合いと言っても関係性が全然違うの分るかな?
以前から友達と友達の親とショッピングや観劇等を一緒に楽しんでいた付き合いじゃないかぎり、普通は命日に友達の実家に行きたがったり、命日に行きたいオーラを匂わせるだけでも、ちょっと非常識だと思う
・お花を贈る
・「私で力になれる事があれば言って下さいね」と電話か手紙で伝える
・相手から連絡があるまで、しばらくはこちらからの連絡は控える
・連絡があったら愚痴の聞き役に徹する(相手は貴女が本当に行動する事は求めていない)
この辺りが無難なラインだと思うけど
> 実家のご両親は私の事は知っています。交流はあります。出棺も火葬も立ち会いました。
この部分が非常に気になる
あのね、幼馴染みで子供の頃から頻繁に友達の実家に遊びに行って小さい頃は家族ぐるみの付き合いで、思春期にはたまにお泊まりしてたような知り合いと
高校の時に亡くなった方と友達になって週に1~2度遊びに行った際に「お邪魔します」「お茶ごちそうさまでした」と挨拶する程度の仲では
知り合いと言っても関係性が全然違うの分るかな?
以前から友達と友達の親とショッピングや観劇等を一緒に楽しんでいた付き合いじゃないかぎり、普通は命日に友達の実家に行きたがったり、命日に行きたいオーラを匂わせるだけでも、ちょっと非常識だと思う
・お花を贈る
・「私で力になれる事があれば言って下さいね」と電話か手紙で伝える
・相手から連絡があるまで、しばらくはこちらからの連絡は控える
・連絡があったら愚痴の聞き役に徹する(相手は貴女が本当に行動する事は求めていない)
この辺りが無難なラインだと思うけど
297: 可愛い奥様 2012/07/29(日) 23:21:34.23 ID:dYmxu18+0
実家の電話番号も知らない仲じゃねぇ・・・
299: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 00:13:34.96 ID:jS9hl7Wf0
>>296
実家にお邪魔することは考えていません。上の方でも言われたとおり花を送ることが一番無難なようなのでそうしたいと思っています。
私が何かすればするほどきっと煩わしいだけだと思っています。
だけど向こうが何かしてほしければ言って欲しい、と思ってしまうのです。
出棺や火葬には立ち会ってもいいのか、非常に悩みました。
自分としてはもちろん出たかったですが。
一番仲の良かったあなたにはできる限り出席してほしいと言われて出ましたが、仕切っていた人が某宗教だったので正直わからなくなってきました。
>>297
そう言われると返す言葉も無いです。
自分たちの学生世代は携帯が普及してる時代だったので彼女の幼馴染すら
実家の電話番号知らなくてお手上げでした。
住所は知ってたんですが・・・。
実家にお邪魔することは考えていません。上の方でも言われたとおり花を送ることが一番無難なようなのでそうしたいと思っています。
私が何かすればするほどきっと煩わしいだけだと思っています。
だけど向こうが何かしてほしければ言って欲しい、と思ってしまうのです。
出棺や火葬には立ち会ってもいいのか、非常に悩みました。
自分としてはもちろん出たかったですが。
一番仲の良かったあなたにはできる限り出席してほしいと言われて出ましたが、仕切っていた人が某宗教だったので正直わからなくなってきました。
>>297
そう言われると返す言葉も無いです。
自分たちの学生世代は携帯が普及してる時代だったので彼女の幼馴染すら
実家の電話番号知らなくてお手上げでした。
住所は知ってたんですが・・・。
300: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 00:16:04.67 ID:Zw5+rGOD0
>>299
立ち会って欲しい云々は親御さん?夫の話?
あと住所知ってるなら連絡先書いたハガキだしてみたら?
返事が来なければ遠慮して欲しいということだし。
立ち会って欲しい云々は親御さん?夫の話?
あと住所知ってるなら連絡先書いたハガキだしてみたら?
返事が来なければ遠慮して欲しいということだし。
301: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 00:21:46.93 ID:jS9hl7Wf0
>>300
親友旦那からでした。
「親友の親はなんて?」とも聞いたのですが同じように、できる限り出てもらいたいという話でした・・・。
花を送る際にこちらの連絡先を明記しておけばいいかなとも思いましたがハガキもいいですね。
私にしてほしいことが「関わらないで欲しい」ということだとしてもその通りにするからなんでもしたいです。
親友旦那からでした。
「親友の親はなんて?」とも聞いたのですが同じように、できる限り出てもらいたいという話でした・・・。
花を送る際にこちらの連絡先を明記しておけばいいかなとも思いましたがハガキもいいですね。
私にしてほしいことが「関わらないで欲しい」ということだとしてもその通りにするからなんでもしたいです。
302: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 00:55:12.80 ID:Cif+r1EJO
社交辞令とか本音と建て前が苦手な人かな?
あなたが全身で一番の親友アピールをしていたら本音はともかく、まさか本当に火葬場まで付いて来るとは思わずに
あなたが遠慮してくれるの前提で「出来るだけ出て欲しい」くらい言うよ
ここのやり取り見るだけでも構わないと延々とアピールし続けるタイプみたいだし
自分が予め決めた答えが相手から出るまでデモデモダッテみたいだし
あなたが相手の御両親に
「どうしてもらいたい?」と聞く事に拘るのは免罪符が欲しいから
また相手の御両親から社交辞令を貰って、それを盾に関与していく言い訳が出来るから
>彼女の幼馴染すら実家の電話番号知らなくてお手上げでした。
>私が何かすればするほどきっと煩わしいだけだと思っています。
>だけど向こうが何かしてほしければ言って欲しい、と思ってしまうのです。
あなたは幼馴染みですらないし、あなたが何かすると相手は煩わしい
相手の御両親の為ではなく自分の為に関与したい
あなた自分で答え書いてるじゃない
一番つらい御両親に煩わしい思いをさせないように、あなたが自分の感傷やヒロイン気質をコントロールして自重しなさい
あなたが全身で一番の親友アピールをしていたら本音はともかく、まさか本当に火葬場まで付いて来るとは思わずに
あなたが遠慮してくれるの前提で「出来るだけ出て欲しい」くらい言うよ
ここのやり取り見るだけでも構わないと延々とアピールし続けるタイプみたいだし
自分が予め決めた答えが相手から出るまでデモデモダッテみたいだし
あなたが相手の御両親に
「どうしてもらいたい?」と聞く事に拘るのは免罪符が欲しいから
また相手の御両親から社交辞令を貰って、それを盾に関与していく言い訳が出来るから
>彼女の幼馴染すら実家の電話番号知らなくてお手上げでした。
>私が何かすればするほどきっと煩わしいだけだと思っています。
>だけど向こうが何かしてほしければ言って欲しい、と思ってしまうのです。
あなたは幼馴染みですらないし、あなたが何かすると相手は煩わしい
相手の御両親の為ではなく自分の為に関与したい
あなた自分で答え書いてるじゃない
一番つらい御両親に煩わしい思いをさせないように、あなたが自分の感傷やヒロイン気質をコントロールして自重しなさい
303: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 01:04:19.98 ID:Zw5+rGOD0
>>301
親御さんにはあなたも同じ宗教の人だと思われてる可能性もあるのでは。
できるだけのこと、というのは親御さんにアピールしないといけないのかな。
静かに親友さんを想ったり所縁のある人と語らったり、そういうことを積み重ねていくのではいけないの?
親御さんにはあなたも同じ宗教の人だと思われてる可能性もあるのでは。
できるだけのこと、というのは親御さんにアピールしないといけないのかな。
静かに親友さんを想ったり所縁のある人と語らったり、そういうことを積み重ねていくのではいけないの?
304: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 01:08:26.98 ID:miCuxXls0
ある期間、いくらその故人と仲が良かったことがあるとはいえ、
そこまで相手の家族と関わらないといけないものなの?
自宅で毎日お線香あげるとかさ、そういうのでもいいんじゃないの。
誰かが亡くなると、そんなに親しくもなかったのに
やたらと辛いアピールする人がいるけど、
ここまでの書き込み読んでるとそんな風に見えるわ。
そこまで相手の家族と関わらないといけないものなの?
自宅で毎日お線香あげるとかさ、そういうのでもいいんじゃないの。
誰かが亡くなると、そんなに親しくもなかったのに
やたらと辛いアピールする人がいるけど、
ここまでの書き込み読んでるとそんな風に見えるわ。
305: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 01:19:11.70 ID:jS9hl7Wf0
>>302
火葬場までは私以外にも彼女の親友が数人来ました。
その状況は確かに世間一般的には普通じゃなかったのでは?とは思います。
どうするのが正解だったのかわからなかったです。他の出席した子達とも相談したんですが・・・。すみません。
あと、実際に向こうに何かできることがあれば・・・とか、聞くつもりはないです。
また今の時点で向こうの実家に連絡を入れたり、出棺の時以来実家に出向いてもないです。
何もしてないです。
>>303
>親御さんにはあなたも同じ宗教の人だと思われてる可能性もあるのでは。
その宗教の方たちは特有の読経?のようなものを暗唱していたのですが、私は暗唱していなかったので多分それは・・・大丈夫だと思います。
このままでは遺品や財産をほとんど旦那の側が持って行ってしまうのです。
それこそ、私の立ち入る余地なんてないんですが・・・。
なんていうか・・・旦那のせいであっという間に死んだのにその旦那が周囲に謝罪もなく旦那ヅラして遺品も遺産も配偶者である俺のもの、本来なら誰にも渡さない、分骨してやっただろ、みたいな態度で・・・。
それで、親友の両親にほとんど何も渡さない気でいるのが、あんまりだと思ってしまって・・・すみません、なんかうまく言えないです。
火葬場までは私以外にも彼女の親友が数人来ました。
その状況は確かに世間一般的には普通じゃなかったのでは?とは思います。
どうするのが正解だったのかわからなかったです。他の出席した子達とも相談したんですが・・・。すみません。
あと、実際に向こうに何かできることがあれば・・・とか、聞くつもりはないです。
また今の時点で向こうの実家に連絡を入れたり、出棺の時以来実家に出向いてもないです。
何もしてないです。
>>303
>親御さんにはあなたも同じ宗教の人だと思われてる可能性もあるのでは。
その宗教の方たちは特有の読経?のようなものを暗唱していたのですが、私は暗唱していなかったので多分それは・・・大丈夫だと思います。
このままでは遺品や財産をほとんど旦那の側が持って行ってしまうのです。
それこそ、私の立ち入る余地なんてないんですが・・・。
なんていうか・・・旦那のせいであっという間に死んだのにその旦那が周囲に謝罪もなく旦那ヅラして遺品も遺産も配偶者である俺のもの、本来なら誰にも渡さない、分骨してやっただろ、みたいな態度で・・・。
それで、親友の両親にほとんど何も渡さない気でいるのが、あんまりだと思ってしまって・・・すみません、なんかうまく言えないです。
306: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 01:30:37.64 ID:ze36wqVD0
役に立ちたいっていうのは最後の3行の件でですね
お友達のご両親がなにかして欲しいと思ってらっしゃるなら
探し出してでもお願いされるでしょうよ
娘の友達の連絡先探すくらいわけないよ
お友達のご両親がなにかして欲しいと思ってらっしゃるなら
探し出してでもお願いされるでしょうよ
娘の友達の連絡先探すくらいわけないよ
307: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 01:32:07.50 ID:miCuxXls0
相手のご両親のために○○してあげなさい、という
答えを待ってるなら、いつまでたっても出ないと思う。
旦那のせいでとか宗教とか向こうの落ち度的なことを書いてるけど、
いくらそれをここで書いても、血縁でもない他人が
そこに介入するべきじゃないと言われるだけじゃないの。
答えを待ってるなら、いつまでたっても出ないと思う。
旦那のせいでとか宗教とか向こうの落ち度的なことを書いてるけど、
いくらそれをここで書いても、血縁でもない他人が
そこに介入するべきじゃないと言われるだけじゃないの。
308: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 01:34:11.62 ID:mPZLBksk0
相談したいというより、その旦那の悪口言いたいだけに見える。
納得がいきません、とか連発してるし。
当初の相談は>>284なはずだけど、どんどんずれてきてない?
結局何が聞きたいのかわからないし、単なる愚痴にすら見えてくる。
納得がいきません、とか連発してるし。
当初の相談は>>284なはずだけど、どんどんずれてきてない?
結局何が聞きたいのかわからないし、単なる愚痴にすら見えてくる。
309: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 01:40:28.60 ID:jS9hl7Wf0
>>306
>役に立ちたいっていうのは最後の3行の件でですね
そうです。
そうですね、向こうが必要なら連絡してくれると思います。
ちょっと気持ちが楽になりました。ありがとうございました。
>>307
そうですね、本当に何もできないですね・・・。
>>308
ごめんなさい。本当に最初の質問からずれすぎました。
しかるべき日に、花を送るという事にします。
命日の近くに連絡するのもやめます。
レスくれたみなさんありがとうございました。
>役に立ちたいっていうのは最後の3行の件でですね
そうです。
そうですね、向こうが必要なら連絡してくれると思います。
ちょっと気持ちが楽になりました。ありがとうございました。
>>307
そうですね、本当に何もできないですね・・・。
>>308
ごめんなさい。本当に最初の質問からずれすぎました。
しかるべき日に、花を送るという事にします。
命日の近くに連絡するのもやめます。
レスくれたみなさんありがとうございました。
310: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 01:44:54.47 ID:RV2m6wPn0
身内でも無いのに分骨や遺品がどうとか、
謝罪も無いなんて所まで知ってる時点で踏み込みすぎでは?
たとえ意図せず耳に入ったとして話半分に聞いておくような事だと思うけど。
謝罪も無いなんて所まで知ってる時点で踏み込みすぎでは?
たとえ意図せず耳に入ったとして話半分に聞いておくような事だと思うけど。
311: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 04:30:04.19 ID:EhEPHXCP0
理不尽に思えるかもしれないけど、それが婚姻だからね。
そういう旦那を選んだのも親友だし。
親友のご両親だって、娘が選んだ旦那、だと涙ながらに耐えてるでしょう。
家に出向いて、その調子で親友旦那の悪口をご両親と言い合ったらスッキリするかもしれないけど、ご両親の憎しみを煽って、結果事件にでもなったら大事だよ。
そういう旦那を選んだのも親友だし。
親友のご両親だって、娘が選んだ旦那、だと涙ながらに耐えてるでしょう。
家に出向いて、その調子で親友旦那の悪口をご両親と言い合ったらスッキリするかもしれないけど、ご両親の憎しみを煽って、結果事件にでもなったら大事だよ。
312: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 05:51:21.25 ID:L52tOVkL0
その旦那がちょっといい男で
近づきたくて狙ってるんじゃないのpgr
近づきたくて狙ってるんじゃないのpgr
313: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 06:07:04.99 ID:yCLGPxmm0
層化?の人と自分からお近づきになりたい人っているの?
今回は旦那にも起因があっての死みたいな話なのに、どうやったらそんなに下衆な発想になるのか理解不能。
今回は旦那にも起因があっての死みたいな話なのに、どうやったらそんなに下衆な発想になるのか理解不能。
315: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 09:30:55.08 ID:+fbTH7mH0
役に立ちたいっていうのは、自己満足したいだけ。
316: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 09:33:40.97 ID:P0A22bxG0
>>305
自分の聞いたことと感情だけでいっぱいになってるみたいだね。
旦那とその宗教に対する見方は世間一般でもよくある事だけど
生半可な知識だけで相手が非常識と決めてかかるのもどうかと。
少なくとも子供がいなければ、相続は配偶者だけでなく
直系尊属、つまり親にも行きますよ。銀行や生命保険・動産など
いずれにしても相続の場合は戸籍の提出が求められる以上、
「妻の親はいますが自分が相続します」的な勝手な手続きはできない。
自分の聞いたことと感情だけでいっぱいになってるみたいだね。
旦那とその宗教に対する見方は世間一般でもよくある事だけど
生半可な知識だけで相手が非常識と決めてかかるのもどうかと。
少なくとも子供がいなければ、相続は配偶者だけでなく
直系尊属、つまり親にも行きますよ。銀行や生命保険・動産など
いずれにしても相続の場合は戸籍の提出が求められる以上、
「妻の親はいますが自分が相続します」的な勝手な手続きはできない。
319: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 11:13:23.89 ID:vGChHePVO
友人が火葬場に来ることは、喪主やご遺族の意向次第だから一概に非常識とは言えないんだけどさ。
この場合も葬式自体が、非・常識的()なものだったみたいだし。
相談者は亡くなる前にもっと友達を助けてあげれば良かったという後悔を、無意識に親御さんに向けているだけ。
今はもう何もできない現実を受け入れなきゃ。
相談者が弁護士か何かならまた別だけど。
この場合も葬式自体が、非・常識的()なものだったみたいだし。
相談者は亡くなる前にもっと友達を助けてあげれば良かったという後悔を、無意識に親御さんに向けているだけ。
今はもう何もできない現実を受け入れなきゃ。
相談者が弁護士か何かならまた別だけど。
320: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 11:19:11.98 ID:lnA2E5k50
同意。
遺族がOKしたらいいと思う。
父が亡くなった時も、父の後輩から「ぜひ火葬場まで同行させてくれ」と頼まれた。
「有り難うございます。父も喜びます。」と言ってOKしたわ。
遺族がOKしたらいいと思う。
父が亡くなった時も、父の後輩から「ぜひ火葬場まで同行させてくれ」と頼まれた。
「有り難うございます。父も喜びます。」と言ってOKしたわ。
321: 可愛い奥様 2012/07/30(月) 11:23:54.71 ID:XJljqwMZ0
まぁ、相談者もまだ若いみたいだし、一般的な葬儀の常識非常識を
周りの友人も含めて、あまり体験したこともないんでしょう
葬儀に出たことがなければ、一般的な仏式だったらどうなのか、とか
身近な親族の葬儀がなければ、遺族以外の立ち回りとか
違和感を覚えながらも喪主に言われたとおりになってもしょうがないよ
お花を送って終わりにするというならそれでいいんじゃないの
周りの友人も含めて、あまり体験したこともないんでしょう
葬儀に出たことがなければ、一般的な仏式だったらどうなのか、とか
身近な親族の葬儀がなければ、遺族以外の立ち回りとか
違和感を覚えながらも喪主に言われたとおりになってもしょうがないよ
お花を送って終わりにするというならそれでいいんじゃないの
コメント