547: 名無しの心子知らず 2011/07/05(火) 11:50:56.08 ID:SfHHJ9KC
流れ切ってすみません。二歳の娘のことです。 
赤ちゃんの頃から機嫌の良い子でもうすぐ3歳ですがかなり聞き分けが良いです。 
多少のイヤイヤでも言い聞かせればそんなに騒がず嫌な事があっても気持ちの切り替えも早く機嫌の良い子です。

引用元: 【じっくり】相談/質問させて下さい61【意見募集】
http://toki.5ch.net/test/read.cgi/baby/1308718204/



ですが先日同じマンションのママに今あんなに良い子だと反動が怖いと言われました。
娘は一歳半から保育園な事もあり、働くママに気を使ってるのではとも言われました。
娘がマンション内で会う人におはようございますと挨拶するのも不自然、厳しすぎでは?と言われます。
お母さんが挨拶したら挨拶しようと繰り返し言っただけで言えないと叱る事もなく、厳しいという認識はありませんでした。

育児書は読みましたが身近に小さい子がいた事がなく、扱いが分からない為、
赤ちゃんの頃から何にも知らないだけの一人の人として接してきました。
こんな二歳児つて不自然なんでしょうか?

549: 名無しの心子知らず 2011/07/05(火) 12:05:00.92 ID:CEYZqqOF
>>547
反動があろうがなかろうが、今はいい子ならいいではないか。
無理強いしてるわけでもなく547の常識の範囲で躾けた結果なんでしょ。
今を大切に生活しなされ。

ひとつ確実に言える事は
よその育児に簡単に口出しする人間は要注意ってこった

551: 名無しの心子知らず 2011/07/05(火) 12:10:09.92 ID:3n3bg7z9
>>547
ヤキモチだよ。羨ましいだけでそ。

552: 名無しの心子知らず 2011/07/05(火) 12:13:50.91 ID:KJ+tMgrb
>>547
もともとの性格ってあるよ。
ウチの旦那は小さいころから聞き分けが良くて大人を困らせたことが無かったらしいけど、別に今でも問題がある訳じゃないし、誰かに遠慮したり顔色を伺って窮屈な思いをしてた訳じゃなく、好きにやってたらこうなったみたい。
特に厳しくし過ぎてるとかじゃなければ、気にせず子供が楽しいと思ったり
好きな事をどんどんやらせてのびのび育児した方がいいと思う。

553: 名無しの心子知らず 2011/07/05(火) 12:18:23.50 ID:QmqZk4T+
>>547
うちも特にダダをこねて手を焼いた覚えがないよ。
今小3だけど、反動っていつの話だろうね。
思春期の反抗期の話だろうか。
そのくらいに反動がくるならまだわからないけど、小3まで特に問題はないよ。
ママ友の子はダダをこねたり、挨拶は厳しくしないと出来ない子なんじゃないかな。
どちらがいい悪いではなくて、そういう子供なんだと思う。

ママ友は疲れているんじゃないかな。
あと、保育園云々は関係ないと思う。

554: 名無しの心子知らず 2011/07/05(火) 12:20:14.49 ID:1kessQTG
>>547
そういう性格の子なんだよ。
厳しい躾でそうなってる…っていうんでなければ大丈夫でしょ。
うちは3人いるけど、真ん中が小さい頃そういうタイプだった。
同じように育ててても個人差は出る。

555: 名無しの心子知らず 2011/07/05(火) 12:34:17.68 ID:3Y+f4h0E
>>547
うちの子も手がかからない子だからしょっちゅう言われるよ。
でも実母や姉には「やんちゃな子」「(事故とか)気をつけなさい」と言われる。
なぜなら姉2人も私も姪(姉の子)も更に手がかからなかったから。
乳児期にゴミ箱を倒して中を漁ったり、手を繋ぐのをちょっと拒否してみたり
「なんてやんちゃな子!(白目)」な反応w
個人差だよね。

ちなみに私たち三姉妹が中学生ぐらいの時に反抗期は普通にあった。
三女の私は反抗期がなかったと親に言われるので軽かったんだと思う。
(自分としては親がウザいとかはあった)
三人ともグレたりギャルや売りみたいな方向にはいかなかった。

556: 名無しの心子知らず 2011/07/05(火) 12:37:22.76 ID:dJPAYsd3
>>547
不自然じゃないよ、しっかりいい子に成長するから大丈夫。
そういう事を言う人がいると、不安になるよね~。子供によって個性、個体差はあるし、いいとこや参考になりそうなとこだけ聞いて、あとはスルーすればいいよ。
自分の育児に自信をもって、目の前のお子さんを信じてあげて。

557: 名無しの心子知らず 2011/07/05(火) 13:13:30.24 ID:Cy80rkrU
>>547
娘が生まれてすぐに、今のマンションに越したんだが。
分譲だから、ご近所さんに嫌われても簡単には引っ越せない!近所づきあいは大事にしないと!と、私は人見知りなんでしんどかったんだけど、とにかく挨拶だけは頑張ってしまくった。

そしたら、それを見ていたからか、娘は「挨拶しようね」って教えなくても「こんにちは」だけは出来るようになったよ。

ママ友さんは、子育てのベテランとか、長年子どもの教育に関わってきましたって人じゃないんだよね?
根拠もなくそういうことを言う人は、やっかんでいるか、育児に疲れて八つ当たりしているだけだから、気にしない方がいいよー。

576: 547 2011/07/05(火) 16:11:19.44 ID:SfHHJ9KC
暖かいレスで少し安心しました。
子供の性質が大きいんですね。

ただ気になる事がいくつかあります。
まず言うことを聞かない時に少し低い恐い声で注意してます。それで聞いてくれるのですがそれは萎縮してるか私に気を使ってる証拠と指摘されました。
また、これは指摘された事ではないのですが最近空想が凄いです。
私のメモを見て本を読むようにお話したり、一人でぬいぐるみや見えない誰か(特定の人ではないっぽい)とお話しながら遊んだりしています。
こういうことって良くあるのでしょうか?

577: 名無しの心子知らず 2011/07/05(火) 16:18:15.54 ID:xo+nZL1y
>>576
よくある。
それだけなら何も心配いらない。

たぶんお子さんは頭言い子なんだと思う。
低い声で注意する→しちゃダメなんだと咄嗟に判断できてる。
ちゃんとお母さんに懐いて笑ったりしてるなら
むしろきちんと信頼関係が築けてるから、注意されたら止めてるだけかと。

578: 名無しの心子知らず 2011/07/05(火) 16:22:35.76 ID:QmqZk4T+
>>576
よくあるよ。
っていうか全くないほうが珍しいと思う。
空想の世界におきかえて、記憶を色々反芻したり整理するらしいよ。

低い声で注意というのも悪くないと思う。
あと仮に気を使っているのだとしても、それのどこがいけないのかわからない。
気遣いは人付き合いの基本だし情緒面が発達して安定していないと無理だと思うから。