574: 名無しの心子知らず 2011/10/01(土) 00:34:20.79 ID:LSnEo0Uf
携帯から失礼します。 

現在大学生の娘の人間関係についてです。 
旦那の仕事の関係で転勤が多く、娘が就学前~中学生までの間日本中を渡り歩きました。 

引用元: 【じっくり】相談/質問させて下さい64【意見募集】
http://toki.5ch.net/test/read.cgi/baby/1315303488/


そのせいか娘は、人間関係を継続させることがピンとこないようです。
最近高校の友達と会った?と聞くと
「なんで?高校卒業したのに」
と答えが返ってきました。詳しく聞いてみると、
○○小は○○小まで、中学の友人は中学まで、高校の友人は高校まで、
と人間関係を区切っているようで、卒業したからもうおしまい。とのことでした。

娘のこの考えは、どうすべきなのか…
私自身、ちょっと驚きで言葉が見つかりませんでした。
なんて言えばいいのでしょう?

575: 名無しの心子知らず 2011/10/01(土) 00:41:45.34 ID:2OeEoBmu
>>574
ADHDの人がそんな感じだ。
クラスが変わったら友達も変わるし、卒業したらそれで終わる。

変化があっても友人関係を続けたいと思うような相手に出会うと変わるけど
娘さんにはまだそう言った出会いを経験してないだけじゃない?
娘さん自身が卒業しても付き合える友人を必要としていないなら不必要だしね。

「娘は合う人とはまだ出会えてないのかもね。
合う人と出会えると卒業しても友人関係を続けたいと自然と思うよ。」
とかこんなんどや?

579: 名無しの心子知らず 2011/10/01(土) 01:03:48.36 ID:u3qpK7lx
>>574
そう考えないと気持ちの整理をつけられなかったお嬢さんのことを察してやることはないのか?
自分たちがそうさせたんだという自覚をもって、お嬢さんの価値観を肯定してやれよ。

ところであんた自身に長い付き合いの友達はいるのかよ?
いないだろどうせ。
背中を見てるんだよ

581: 名無しの心子知らず 2011/10/01(土) 01:59:16.20 ID:mYkLz/PK
>>574
大学時代が「一生の友」って出来やすいんじゃないかと思うんだけど。
中、高校あたりだと卒業後の進路で全く話が合わなくなってるケースもあるし。

582: 名無しの心子知らず 2011/10/01(土) 02:07:13.98 ID:yMkqWz6m
>>574
大学になるとまた生活変わるから、
今までの友だちと会わなくても不思議とは思わないけど、
一切メールや電話の付き合いもないんだろうか?

うちもしばらく転勤生活するから、気になる話題ではある。
でも、私は進学で実家出るまで引っ越したことなかったけど
中学の時までの友達とはほとんど交流ない。
高校と大学で素で付き合える友人が出来て今まで続いてる。
旦那は転勤族の子だったけど、
小学校の時の友だち数人とは深くなくてもたまに連絡とってる。

結局は、そういう友だちに出会えてるかどうなのかって思う。

確かにまわってきたのが日本中ってことだから、
遠く離れた友だちとは自然と疎遠になってしまう、
>>579の言うとおり、そうやって気持ちの整理付けてきたのかもね。
それを思うとちょっと辛いな。
親として、今まで友だち関係フォローしてきたこと無かったの?

素直に認めて受け止めてあげたうえで>>575だな。
で、今の友人関係、さりげなくきいてあげたら?
大学生にもなって根掘り葉掘りの詮索は嫌だろうけど、
もし同居してるなら特に、仲良しの何人かの名前くらい知ってたって変じゃないでしょ。
そんで一人暮らししてる友達がいたら、
家によんでご飯でも食べさせたら喜ぶよw

まぁまだうちは幼児と乳児の子なんで、私が言えることじゃないんだけど
(遠くなった学生時代を思い出して言ってるだけで)
自分自身の今後の事を思って考えてみた。

583: 名無しの心子知らず 2011/10/01(土) 02:10:39.19 ID:1L1qe5ze
>>574
単なる交友関係における価値観の違いじゃない?
私はどちらかというと娘さんと同じタイプだった。
それなりに友人は居るけどね。
今でも付き合いがあるのは大学以降に知り合った人ばかり。
たまたま長くお付き合い出来る人に出会えたタイミングが大学入学以降だっただけで
小中高あたりで出会えていれば今でもお付き合いがあったかもしれない。

世の中、小中高からの友人関係を継続してる人ばかりではないし、
娘さんなりの価値観の中でこれまで楽しく過ごせてきているのなら
見守ってあげたらどうだろう?

>>582
私も転勤族の家庭で育ったから日本や海外を転々とさせられたけど、
そのせいでどうのって事は無いよ。
新しい環境に慣れる適応力は鍛えられた気もするけど。

584: 名無しの心子知らず 2011/10/01(土) 02:33:24.10 ID:yMkqWz6m
>>583
そっか、そうだよね。
ありがとう。

中には「引っ越してあるいたから」なにかがって場合もあるかもしれないけど
大抵の子は乗り越えて生活して大きくなるよね。
実際うちの旦那も、旦那の兄弟もそれなりに適応してきたのを聞いてる。
転校したくないって言われることもあるだろうけど、
出来る限りのフォローして頑張ってみるよ。
横からごめんなさい。

585: 名無しの心子知らず 2011/10/01(土) 02:38:32.07 ID:+PnqbgvR
>>574
そりゃ普通に考えるとちょっと問題ありに思えるけど
転勤族だったなら、そう考えることで気持ちの整理をつけてきたんじゃないの?
(転勤族の子全てがそうって意味じゃなく、その子の場合は、ね)

だって大学になるまで、そういうことに気付かない親なんでしょ?
転勤が続いた時期は、縁が切れても普通だと思ってた?
それとも元々子どもの気持ちなんて考えてなかった?
子どもはお手本も機会もないと学ばないよ?

少し話し合って手助けしてあげないとまずくない?

うちの親は、小学校~中学まで
「前よく遊んでた○○ちゃんと、最近遊ばないね?」とか聞いてくれたよ

学校卒業しても、連絡を取るけとはあるんだよ、と
教えてあげてください

587: 名無しの心子知らず 2011/10/01(土) 02:58:28.76 ID:3iVcMSCk
大学生の子供の交友関係に口出すなんて、釣りか?
持続させたいと自発的に思えば連絡取るでしょ。

588: 名無しの心子知らず 2011/10/01(土) 03:14:03.40 ID:1L1qe5ze
>>584
旦那さんが転勤族の家庭で育ったのなら、お子さん達の気持ちも
上手くくんでくれるんじゃないかな。
性格にもよるし、その年齢毎に感じ方も変わってくるから難しいよね。
でも私も友達と離れる寂しさも味わったけど、マイナスな事だけじゃなかったよ。
色んな環境で過ごせた事は結果的にプラスになったと感じてるしね。

今、自分も母親になって感じる事は、母が一番大変だったろうな~という事。
ガンガレ!

589: 名無しの心子知らず 2011/10/01(土) 04:17:42.36 ID:dATVEXPF
私も小学校は4校変わって小5秋からは定住したけど、
定住以後の友達としかなかよくないな~。
高校は違うけど中学一緒だったことか、男女ともに続いてる。
高校だけ一緒だった中にも親友はいる。
ただ、大学が県外でその時の友人とは全く付き合いがない。
就職しっぱいしてうつになったりした影響が大きかったかも。
娘さんは、転勤が長く続いたことで人間関係をドライに割りきる癖がついたのかも?
密な付き合いって、思春期に腹割って話せたかにもよる気がする。

あと、帰る地元がないと友達とも続きにくいとは思う。
転勤続きで、親が最後に定住した地が親の出身地だった友人は
実家に帰っても親がいるだけで、土地も人も知らないとこで
正月とか家に帰ってもつまらなそうだった。

転勤にも色々あるからね~。
私はどこでも誰とでも合わせられるコミュ力ついたけど
母は合わなくて、最終的には病んじゃったし…
娘さんが辛そうならサポートしたがいいけど、
たくましくなっただけなら、そういう風に影響したんだなと思うしかないかと。

590: 名無しの心子知らず 2011/10/01(土) 09:28:56.91 ID:FqS9TdtX
>>574
それほど驚くことかなーと思った
たまたま娘さんが、ずっと付き合いたい友達と出会ってなかっただけなのでは
これから社会人になって、一生つきあいたいと思える人に出会えるかもしれないし
娘さんももう大学生なんだし、区切らなければいけないと悩んでるわけではなく
自分がそれで良いと思っているなら、それでいいんじゃないかな

友達って確かに大事だし、いたほうがいいのかもしれないけど
無理やり作るものでもないと思うんだよね
小中高大くらいまでは、友達がいない=変わった子認定されて色々面倒だけど
社会に出れば1人で行動したほうが楽なことはたくさんある
区切る必要はないと教えてあげてもいいとは思う

591: 名無しの心子知らず 2011/10/01(土) 12:01:26.50 ID:iXZigODb
もう大学生なんでしょ?本人が気にしてないならそれでいいのでは?
気にしてたら可哀想だけど。

592: 名無しの心子知らず 2011/10/01(土) 12:38:47.74 ID:zdmHOk31
親として、自分たちの都合で娘が交友関係の築き方がうまくなくなったのでは、
という罪悪感があるんでしょう。

594: 名無しの心子知らず 2011/10/01(土) 13:11:44.26 ID:3iwgHM9Z
ADHDで母親になったスレで、>>574みたいな話が盛り上がったことがあるよ。
卒業や退職、引越しなど、節目節目で人間関係をリセットする(疎遠になる)、それが当たり前だと思ってた!
って人が多数いたよ。
本人が支障ないならいいと思うなー

596: 名無しの心子知らず 2011/10/01(土) 13:27:12.07 ID:xVtIsXzx
でも私も自分が友人作ることに、中学時代すごく悩んだことがあるからよくわかる。
親が人間関係上手だと、むしろそんな悩みもない、気づかない気がする。
アドバイスするのは悪くないと思う。
私は、高校入学するまで、「友達になりたいと思う子に自分から声をかける」
「話しかけられたら笑顔で」「会話を続ける」ということが良くわからなかった。
(かといって友人がいなかったわけじゃないのが不思議だけど)
人に興味がわかなかった。でもそれじゃだめだなって思って。
でも小学校入学時とかに、ちょっと母親とかそういうことをアドバイスしてくれても
よかったのかもなーとも思ったりする。
自分の子はまだ幼いのだけど、あかちゃんのときから「お友達に会ったらね、ニコニコー
ってしてね、あそぼーっていうんだよ。楽しみだね」といい続けてきた。
そのおかげか、人見知りせずすぐニコニコ近寄っていく。
人とのかかわりって、自分で会得するものだけど、どうしたらいいかっていうアドバイスは
教えてあげても(自分で選択するなら)いいんじゃないかなとは思う。
この場合、「たまには(もといた土地)にいって、誰かと会ってきてもいいんじゃない?」とか。
まあ余計なお世話なのかもしれないけどね。

598: 名無しの心子知らず 2011/10/02(日) 00:30:27.67 ID:46Zmsx01
転勤族どこいった?
スレも転勤?
こういう毒親に育てられる子が気の毒でたまらんわ。
「(友達と別れるの)お仕事だからしょうがない。我慢しなさい」っていうから我慢してそれに順応したのに
「高校の友達と会わないなんてどういうことなの?価値観がおかしいわ。ADHDじゃないかしら」なんて責められたら子は混乱するよ。
「18歳なんだからもう分かる」なんて意味の分からないこと普通に言う人がいるのも驚く。
対人スキルとか、徐々に身につけないと身につかないもの。身につける手助けを、それまでしてこなかったのに急に逆のこと(高校の友達と遊びなさい)なんていったら、混乱してほんとに病むよ。

肯定してやれ。とにかく認めてやれ。
子の価値観もあながち間違ってないし、それでずっといける人もいるだろう。
話はそれからだと思う。

認めてやって肯定してやって、困ったときに支えてやれば充分だろ。

あー毒親の書き込みを見ると書き込みたくなってしまう自分がいや。
スルースキル低すぎる。

600: 名無しの心子知らず 2011/10/02(日) 03:50:01.75 ID:v1+YcbCR
>>598
毒親ってほどでもない気がするけど。
ちょっと2ちゃんに毒されすぎじゃない?
相談スレでは控えてほしい。

601: 名無しの心子知らず 2011/10/02(日) 08:54:25.19 ID:vQlMr0GK
>>598は自分が毒親に育てられたのかもしれないけど、毒親ってほどじゃないよね

602: 名無しの心子知らず 2011/10/02(日) 10:42:57.79 ID:A5X9407d
最終学歴が高卒だったら高校の友達との付き合いがあるかもだけど、大学生なら今の友達との付き合いもあるだろうしいいんじゃないの?

そこまで疑問に思う母親ってなんだろう。
子育ても一段落して暇だからかもね。
大学生になったら親の出番が少なくなるし。
子供の自立を阻止したくて、子供がおかしいって事にしたいだけな気が。

603: 名無しの心子知らず 2011/10/02(日) 11:16:21.21 ID:jrDQkRqv
転勤族なんて関係あるの?
友達の転校、塾に入ったりやめたり、学校を卒業したり
小さい頃賃貸に住んでて、親が家を買って引っ越すって経験はよくあることだし
そのさきで手紙や電話のやり取りをするかどうかなんてまさにそれぞれ
別れの機会が人より多いかどうかですべて決まるわけない

604: 名無しの心子知らず 2011/10/02(日) 13:41:49.57 ID:uDFXYGPp
>>603
>友達の転校、塾に入ったりやめたり、学校を卒業したり
>小さい頃賃貸に住んでて、親が家を買って引っ越すって経験はよくあることだし
それと、自分が何度も転校するのは全然違うよ。
経験しないとわからないとは思うけど…。
ただ、それですべて決まるわけじゃないのは同意。

605: 名無しの心子知らず 2011/10/02(日) 14:47:03.39 ID:k18yk0J9
>>603
親と違って、子供は転勤によってホームがない状態なんだよ~。
地元がないって結構人生の根幹にかかわってくるというか…。
つらくなったときに戻る場所がないというか、懐かしむ故郷がないというか。

本人の都合でも、節目も関係なく2~3年おきに転勤とか結構大変だよ。
家、学校、友人、習い事、土地、病院…3~4年おきにリセットって
家購入の引っ越しや友人の転校、習い事やめたとかのレベルじゃないんだよ。
経験しないとわからないんじゃないかな~。
得るものも大きいし、合う人にはいろんな土地、人を見るいい経験なんだけどね。

得」