105: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 03:44:48.40 ID:a5xMATwu
育児ではないかもしれないので、スレチだったらごめんなさい。 

年長さんになる娘が1人います。 
特に問題もなく、いい子だと思います。 
問題は夫にあり、表現するならば、娘が生まれた途端に「母」になりました。 
つよい父性というよりは母性に近い感覚で、娘になにかあると半狂乱になります。 

引用元: 【じっくり】相談/質問させて下さい64【意見募集】
http://toki.5ch.net/test/read.cgi/baby/1315303488/




今日は、とうとう私に対して狂いました。
娘が今日、「泣いて土下座をした」と話したところ、何も全く聞かずに近くにあった
ものをパソコンに投げつけ、すごい形相で私に向かって「何をさせてるんだ!」
「説明しろ!」と大声を出して、今にも殴りかかりそうでした。

正直、ショックでした。
土下座をした娘の事も、私に対して怒り狂う夫の事も。

娘には、ピアノのレッスンが辛そうだったので「ピアノをやめよう」と話したのです。
それを夫に話しても怒りは収まらず、責めるようないい方をしたのだろう。
土下座させるようないい方をしたのだろう。と。

私たちは、仲の良い夫婦でした。
夫は娘が可愛すぎて、すっかり変わってしまった。
私にすら、攻撃的になってしまった。
「信頼されていないのだと感じた」と話したら、夫はそうではないという。
娘に土下座をさせた(実際にはもちろんさせたわけではない)私が憎いのかと聞いたら
そうではないという。

でも、どうしようもない怒りがこみ上げたと言われてしまった。
私に対する怒りではないというけれど、結果、私はそう感じてしまった。

悲しくて悲しくて眠れない。

106: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 03:53:26.60 ID:M4Wo8HNv
子供が泣いて土下座ってよっぽどだと思うけど、一体何?
逆の立場だったら、旦那にどういう事!?って問い詰めると思うけど。

107: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 03:54:32.63 ID:iWboOWEv
旦那の女性観に多大な歪みがあるんだねえ。
成人女性と結婚するまでは、「所詮他人だし」という理性があったものの、
無地のキャンバス(と旦那には見える)娘という存在を得てしまって、
これまでの女性に対する羨望と絶望が一気に噴火してしまったというか。

108: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 03:58:37.68 ID:iWboOWEv
娘さんがあなたに強要されて土下座をしたんではなく自主的?に土下座をしたってのなら、娘さんは誰に「申し訳なく思って」したのかね。
そもそも、土下座謝り=最上級のごめんなさい、ってもう年長の年齢で理解済みなんて。そんな急いで大人の流儀を学習しないでいいのに。

109: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 04:02:20.89 ID:a5xMATwu
>>106
ピアノをやめようと娘に言いました。
本を読むのが好きで、ピアノの練習をするよりも、ゆっくりとした時間を持つ方が娘にとって有意義なのではないかと思ったからです。
娘はやめたくないと言って泣いて、頑張るから続けさせてと土下座をしました。
びっくりしました。
ただ、通常の生活の中でも泣いて謝ることの多い子です。
何も悪いことをしていなくても、泣いて謝ります。
その原因を知りたいと思っています。
夫にこの件を話したのは、夫が「ピアノは向かないから辞めさせるべきだ」と言ったからです。「でもね、今日、泣いて土下座をしてきてね」とここまで話したら半狂乱になりました。

110: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 04:07:08.94 ID:a5xMATwu
>>107
結婚して10年。子どもが生まれる前は、たぶん今娘に対する愛情と同じように私の事を大事にしてくれていたと思います。
その愛情の矛先が娘にいった途端、私は敵になったようです。

112: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 04:13:34.21 ID:a5xMATwu
>>108
土下座なんてどこで覚えてきたのか、全くわかりません。
私も夫もそんなことをしたことが無いので。
でも、私に向かってそうしたということは、私に「申し訳なく思って」
(たぶん、申し訳ないというよりは、「お願い」という感じでしょう)
そうしたのでしょう。

「ピアノを辞めたくない」と私は思いましたが、夫は
「たぶん、本人はわかっていない。ピアノはそんなに好きそうじゃない」といいます。
つまりは全て私が仕向けたことだと。

もう、反論する気も失せました。

111: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 04:11:12.43 ID:iWboOWEv
> ピアノの練習をするよりも
娘さんにピアノして欲しいなと、最初に希望したのは旦那さん?
ピアノを弾く姿を、夫婦どちらの方が、より強く、嬉しく思っていたの?

113: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 04:23:05.09 ID:a5xMATwu
>>111
最初は2歳の頃に音楽教室に通っていました。
それは私が決めたことです。
そのあとは、娘にどうしたいかを聞きながら決めてきました。
私もピアノを弾くので、娘が弾けるようになりたいと言った時はやはり嬉しかったです。
だとすれば、希望したのは私と言うことになるでしょう。

夫はピアノに全く興味がありません。
続けさせる意味がわからないと言っています。

114: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 04:27:07.82 ID:iWboOWEv
> ただ、通常の生活の中でも泣いて謝ることの多い子です。
> 何も悪いことをしていなくても、泣いて謝ります。
> その原因を知りたいと思っています。

父親が「父親」をやらずに、母親役に没入しちゃってるから。
物事の善悪を判断して、善だった場合はOK、悪であれば斬る。
これが父親が子供に見せるべき教え、果たすべき役目。

なのに、善悪の機軸が娘さんの内側にちっとも根付いていないので、
とりあえず「場の空気が緊張で帯電する」だけで謝ってしまう。
悪くないのに謝る→大人たちは慌てて緊張の空気を崩す→娘安心。
この学習回路が出来ちゃってるんだろう。年長なのに…

で、夫は娘さんが弾くピアノについて、何の感激も受けてないの?え?
発表会とか晴れ舞台って無かったの?そういう場でも冷静?

115: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 04:34:49.54 ID:a5xMATwu
>悪くないのに謝る→大人たちは慌てて緊張の空気を崩す→娘安心。
>この学習回路が出来ちゃってるんだろう。年長なのに…

私もそのように感じますが、夫は私の言い方がキツイからだ。
きっと子どもを責めているのだろうと言います。
私も自分の事をキツイ性格だとは思っています。

ピアノの練習をしているときは、「どう?」と聞くと「意外と音がうるさいね」程度。
発表会では可愛いと言ってとても喜びますが、それは別にピアノではなくて良いそうです。

バレエを習っているのですが、夫はそちらの方に力をいれさせたいようです。

116: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 04:38:38.47 ID:iWboOWEv
> バレエを習っているのですが、夫はそちらの方に力をいれさせたいようです。
バレエなら、あなたは娘に教えることができないから?なんてw
ピアノだと、母娘が普通に仲良くなっていってしまうから。

117: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 04:45:08.72 ID:a5xMATwu
そうなのかな。ヤキモチなのかな。
でも、ヤキモチだとしたなら、タチ悪すぎて対応に悩みます。
夫は、自分は間違っていない。どうしてわからないのかな?と・・・
話しはずっと平行線でした。
(半狂乱になったことについて)

娘のためにも、私と夫の関係を少なからず、良い状態にしたいと思っていますが、今夜の出来事が衝撃的過ぎて、本気で離婚をしたいと思いました。
夫の怒りが、今にも私はコロされてしまうのではないかと思うような勢いだったので。

118: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 04:46:50.45 ID:/+o3yBjX
ダンナ親ってどんな感じなんだろう?とすごく気になった
こんな感じで切れる人は、身近に切れる人がいたからだと思うんだけど

そしてダンナさんは情緒的なものが薄いんだろうか?とも思った
優しかったのは「そうした方が良さそうだ」と思ったからしてただけで気持ちが入ってなかったとか
とりあえず謝る子の親は情緒不安定な気がするな
泣くのは早めに収めてもらう手段
今までダンナは躾的な場面で娘を叱ったことあるの?
あるとしたらどんな感じ?

119: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 04:50:45.75 ID:iWboOWEv
同じく。旦那両親の関係と、旦那への評価というか働きかけが気になる。
大人である現在の状態ではなく、もっと幼いとき、低学年時ぐらいの状態は旦那自身にとってどんな家庭環境だったのかな?と。

120: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 05:01:46.38 ID:a5xMATwu
夫の両親はすごく穏やかで怒ることもありません。
切れることも全くないです。
祖父母も一緒に暮らしていましたが、おじいちゃまは軍人さんだったこともあり、厳しい方でしたが切れることはありません。
おばあちゃまは、とっても可愛い方で優しい人です。

お母さんは天然ボケでマイペース、お父さんは多少理屈っぽいですが常に相手の意見をちゃんと聞く方です。
夫も今回以外では、そういったことはありません。

夫は、1人にしか愛情を注げないところがあります。
どこかを大事にすると、他を忘れてしまうような。
愛情も深く、涙もろい面もありますが、愛情のないものにはものすごく冷たいです。
情緒不安定は私ではないかと思います。
ここ最近、疲れがたまってしまい、疲れた顔を子どもに見せてしまったり。

>今までダンナは躾的な場面で娘を叱ったことあるの? あるとしたらどんな感じ?

危ないことを嫌うので、少しでも危ないと感じたら大きな声で「ダメ!」と叫びます。
その後、危ないのが「もの」であれば、どんなものでも排除します。
例えが、子どもの好きなおもちゃだったとしても。

叱るということは、ほとんどありません。
小さいときに芝生が嫌で歩けないと泣いたとき、こんなもので泣くことは無いと叱ったことはあります。

121: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 05:06:09.32 ID:a5xMATwu
夫は男の子の三人兄弟ですが、お母さんは怒鳴ったりした記憶がないそうです。
みんな優しくて良い子だったと言います。
夫はやんちゃな方だったようですが、それでも叱られた記憶はほとんどないようです。

夫の実家で私が娘に「座って食べなさい」「よそ見をするとこぼしますよ」と言うと、夫の両親は子どもに厳しすぎると私に言います。
ほとんど、子どもを叱ることのない家庭です。

122: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 05:08:10.44 ID:iWboOWEv
第三者の目からは普通でも、旦那が両親をどう「感じ取っていたか」が肝心な点。
親からの暖かい応援の視線を受けていたと自信を持って過去を振り返られるか、
自分が生きて存在することに、根拠なしの自信を自分の中に育めてきたのか。

で、こういう話になると2chでは限界がある。

123: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 05:09:43.35 ID:iWboOWEv
> 叱られた記憶はほとんどない
> 夫の両親は子どもに厳しすぎると私に言います。

夫でコレなら、他の2兄弟はどんなになったんだろうか。

124: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 05:12:34.18 ID:a5xMATwu
そうですね。
本人がどう感じていたのかを知るのは難しいです。

対人関係に難なりといいますか、うまく自分を表現できないところや
言葉にして自分の気持ちを伝えるのが下手です。
職場でも黙って自分が決めたことを黙々とやっている方で、
それが相手の求めるものかどうかを判断するのが下手くそです。
そして、後から頑張ったのに認められていないと感じているところがあります。

125: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 05:16:44.29 ID:a5xMATwu
お兄さんは現在、うつ病で求職中です。
とても真面目な方で常に穏やかで優しい人です。
娘が2人いますが、叱ったところを見たことがない。

弟は三人の中で一番要領のいいタイプ。
学校を出た後、就職せずにかなり自由に暮らしていましたが、
現在はすっかり落ち着いて海外赴任中。
現在は、一番落ち着いた生活をしているように感じます。

127: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 05:23:54.13 ID:iWboOWEv
叱らないってのは、別に叱れないんじゃなくて、教育方針として
両親共、「うちは叱らない方針」って家庭だったのね。

叱らない方針は、叱られた反動から来たってこともなさそうね…
両親の親、つまり祖父については
> 厳しい方でしたが切れることはありません。
ということだし。いやしかし親が小さい時はどんな祖父だったのやら。

128: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 05:26:20.07 ID:hNomJM/b
実際にどうかということはおいておいて、
「子」がどう感じているかが重要だと思う。

「>悪くないのに謝る→大人たちは慌てて緊張の空気を崩す→娘安心。
 >この学習回路が出来ちゃってるんだろう。年長なのに…

私もそのように感じますが、夫は私の言い方がキツイからだ。」

114は結構すごいこといってるのに、「そんなの分かってる、でも自分のせいじゃないのに自分のせいだっていわれて超いや、子育てめんどくさー」
ってデモデモダッテにしか読めない。

父親は一瞬で父親になるものではないよ。
少しずつ父親になるんだよ。
自分が父親にどう接せられたかも影響大きいけど、妻が夫をどう転がして父親にさせていくかだと思うよ。

書き込みの最初に戻るけど、「子」がどう感じるかが大事で、彼女が自信をもてる(愛されているという実感)方法を考えるのが親の務めだと思う。
このままだとメンヘラになるよ
習い事なんて身につく人はごくわずか「自分に自信を持つためのステップ」の時間だったか「トラウマを受け付けさせられた」時間だったか…
毒親は後半、良父母は前半にするでしょうね、子がどんなに苦手なものでもさ。

130: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 05:29:28.41 ID:a5xMATwu
戦後、多かった家庭事情になりますが、おじいさんはお父さんの本当の父親ではありません。
お兄さんが戦死→その弟さんがおばあちゃんと結婚しました。
なので、正確にいうと叔父にあたります。

私の目から見ると、互いに気を使い合っていたように感じました。

131: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 05:38:34.91 ID:1hp3zV1U
>>130
いくらなんでもダラダラ話しすぎ。

きちんと話を聞かずに激高するのは社会人としておかしい。
それがおかしいと認識させるには、第三者(旦那がちゃんと話を聞く人)に間に入ってもらって話し合えばいい。
旦那には旦那の言い分もあるだろうから、それもちゃんと聞かないとダメ。

132: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 05:40:14.57 ID:iWboOWEv
代々、父的要素が希薄な家庭出身の旦那だったのね。
そういう環境で育った男が、恋する女性に求めたものは
「キツい(感じを受ける)」要素だったと。

134: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 05:49:53.35 ID:a5xMATwu
>>131
大変、失礼しました。

夫は、激高するのは親として当たり前のことだと言っていました。
それがどうしてわからないのだと言われました。
土下座をした子どもに驚いてショックを受ける気持ちはわかりますが、
それを私にぶつけた気持ちはどうしても理解できませんでした。

>>132
今思えば、そうかもしれないですね。

お話を聞いて下さってありがとうございました。
長くなってしまい、申し訳ございませんでした。

冷静になって、ゆっくり考えてみたいと思います。

133: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 05:46:09.31 ID:iWboOWEv
> 旦那には旦那の言い分もあるだろうから、それもちゃんと聞かないとダメ。
聞くっていうのは、ここでしたように、相手を善悪速攻で断罪せずに、一通り全体像を掴む、掴めたらいいなと。おおらかに構えて、あまり気負わずにね。

それこそ、旦那が子供時代に親をどう捉えていたかが分かるかもしれないじゃない。
親にして欲しかった態度、やんちゃな自分を叱らなかったのは無視じゃなく愛情だったの?
そういう過去のあれこれ。でも聞くだけ。素人が解決しようとすると引きずられる。
肝心な部分はカウンセラーの助けが必要と思います。一回2万ぐらいが相場だって。

135: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 05:58:07.58 ID:a5xMATwu
>>133
ありがとうございます。
努力してみます。
気持ちを言葉にすることができないというので、夫の気持ちがいつも
少しわからないでいます。
お互いに忙しく、ゆっくり話す時間がないのもいけないのでしょう。
子どもがいると、子ども中心の生活となり、なかなか難しいです。

いろいろ、ありがとうございました。

136: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 06:01:02.47 ID:mIWli+dL
>>134
つか、自分でも書いてるけど
旦那さんはあなたの育児や人間性を信頼してないだけでしょ?
たかが習い事程度で土下座までするのは、
あなたの日頃の態度がそう仕向けたからと思ってる。

なんだか旦那さんの心理分析をして、旦那さんの人格や生い立ちに問題があるのではという方向になっちゃってるけど、一方からだけの話を聞いてるだけだから
どちらに問題があってカウンセリングが必要かなんて
ここじゃ判断できないよね?
第三者を交えて話し合って客観的に判断してもらうのがベストかと。

146: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 08:01:13.20 ID:GjHCfEFe
>>136に同意。

叱り方や言い方が目に余るから、叱りすぎとかピアノやめたら?とか言われてたんじゃないの?
娘さんがすぐ泣いて謝るのも、あなたの叱り方のせいだと旦那さんは思ってたんじゃない?
精神的に追い込んでいく言い方するとか、
ピアノの練習に関して、特にうるさく言ってなかった?
それで「ピアノやめようって言ったら土下座しちゃった」って言われたら、言い方によっては「はぁ?だからいつも叱りすぎって言ってたよね?
あんた全然私の話聞いてなかったし理解してなかったんだね!
しかもなんでちょっとご満悦な空気出してるの!?バカじゃないの?」
って、襟つかんで揺さぶるか物投げるぐらいにはキレるわ。

137: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 06:19:33.73 ID:/+o3yBjX
>>120
なんか問題意識全くないみたいだが、私はこの辺がすごく引っかかる

>夫の両親はすごく穏やかで怒ることもありません。
>切れることも全くないです。

何というか、はたからみると優しく良い人たちみたいだけど、
叱るべき所もあらあらで放置、こうあるべきみたいな社会のルールを教えられず、ある意味精神的ネグレクトで育ってないか?夫兄弟
だから長男は引きニート、次男は空気読めなくて生きづらい、
三男だけ上2人見て何となくして立ち回りだけ覚えたって感じ
ファミレスとかで走り回ってんのを元気な良い子とか言ってる感じするんだが

>愛情も深く、涙もろい面もありますが、愛情のないものにはものすごく冷たいです。
このデジタルな感じ、すごく怖い
つまりは少しでもやり方間違えると夫の怒りが収まらないって事じゃないんですか

>危ないことを嫌うので、少しでも危ないと感じたら大きな声で「ダメ!」と叫びます。
その後に必ず何故ダメだったか説明をきちんとしてますか?
してないなら子供は何で今ダメと言われたか全く理解出来ずに大声でダメと言われた恐怖だけしか記憶に残らないよ?
そして全く同じ事してまた怒鳴られ、あなたは躾がなってないって怒られてませんか?

>その後、危ないのが「もの」であれば、どんなものでも排除します。
>例えが、子どもの好きなおもちゃだったとしても
サラッと言ってるけどこれが一番怖い
つまりは、その判断は全て夫で、今度から気をつけて遊ぶとか、危ない遊び方をしないとかっていう「失敗した後挽回する」チャンスを逃した上に全否定だよね?
そのうち「全く何もしない事が一番怒られない事だ」と学習しちゃわないか?
ピアノの件は正直どうなのか良く分からないけど、とりあえず続けさせた方が良さそう
だって今回だって夫が必要ないと思っただけなんでしょう?
勘違いしないで欲しいけど、今の状態は娘を愛してるという免罪符で夫の意思を通してるだけだよ
このままだと娘さん自身も本当に好きなものが分からなくなっちゃうよ

142: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 06:54:18.28 ID:bBFms8dS
>>137にまるっと同意
旦那さんも怒りをコントロールする能力をもってくれないと、周りも不幸だよね。

1人しか愛せない旦那さんらしいけど、他に子供をもつという選択肢はないのかな?

娘さん小さいのに2人の大人に挟まれて、空気読もうと必死な感じが…
他に子供がいれば、娘さんも逃げ場があるけど、今の状況だときつそうだ。

138: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 06:44:28.02 ID:Idr3nxCV
私だったら離婚考えるわ。
娘さんまだ小さいからいいけど、このままではモンペ毒親まっしぐらだもん。
成績悪いとか、異性に興味持つとか、理想と離れるたびに切れて
妻に八つ当たりしそう。
娘のことも問題解決能力とか学習能力を信じてないから、持ち物チェックとか交友関係に口出しとかしまくりそうじゃない?

140: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 06:53:45.84 ID:J+wTbUPQ
質問者は「育児」で悩んでないよね。本人も書いているけどスレチだと思う。

育児板住人としては、娘さんへの接し方・育て方についてまず悩み、
娘さんのためには、自分と旦那さんがどうすべきか考えて欲しい。

>その後、危ないのが「もの」であれば、どんなものでも排除します。
>例えが、子どもの好きなおもちゃだったとしても
これ、異常だよ。あなたもそんな旦那さんに従っているんでしょ?

141: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 06:53:59.54 ID:M4Wo8HNv
旦那さんは「泣いて土下座」という最大級の謝り方に反応したんじゃないの。
そりゃ年長でそんなことされたらびっくりするよ。
しかも自分が見てない所でだから、奥さんに問い詰めるでしょ。
これが逆だったら、旦那に問い詰める奥さんも多いと思うよ。
どっちにしても夫婦間で溝があるのかね。
生い立ちがどうのより子育てに対する姿勢を話し合ったらいいんじゃないの。

143: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 07:19:40.17 ID:8urpaszL
>>141
同意。
旦那さんの人格や生い立ち以前に
夫婦としてのコミュニケーションや信頼関係が無いように見える。

お互いに相手を「おかしい人」と見てるようなチグハグ感。
旦那には「泣いて土下座する」に平然としてる(ように見える)妻が異常に見えたのかもしれない。

147: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 08:33:57.56 ID:3l9cXsx0
>>135
旦那さん精神の病気じゃない?
そんな半狂乱になる切れ方なんて尋常じゃないよ。

148: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 08:46:58.48 ID:OZR6lMAJ
普段から泣いて謝る子供が「ついに(初めて)土下座した」って男女逆だとしても問い詰めるところなの?なんかそこも違和感。

そりゃなんで?どうして?はびっくりして聞くだろうけど、そもそもどこで覚えたんだろうとか、そんなに辞めたくないのか?でもそれにしては…とか。「話し合う」ことは色々あると思うけど、ふつうの夫婦なら。

149: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 08:56:28.04 ID:coBSyKIw
>>148
旦那からしてみりゃ、日頃から言い方がキツイだのって注意はしてるのに
改善されなくて妻が娘を追い詰めてしまった(と思ってる)から
そりゃあ腹も立つし問い詰めるでしょう。

普段から泣いて謝ることも、相談者さんはその子の個性として受け止めていて、旦那さんは奥さんのせいだと思っているから温度差があるんだよ。

こういうケースって、病気なのは旦那さんか奥さんかは、実際に両者から話を聞かないとわからないと思うよ。

152: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 09:13:47.66 ID:Fm/nJvoJ
うちの旦那は母性の部分はまったくないけど、それ以外の部分は似ているから、相談者の気持ちはちょっとわかるかも。
前に他のスレで相談じゃなかったんだけど、私のレスに夫婦間のコミュニケーションが足りないとか言われたことがあって、そもそも相手に問題があってコミュニケーション取りにくいんだよーと思った。
まあ、なんでそんな相手と結婚したんだと言われると、結婚するまではわからなかったとしか言えないw
なんのアドバイスもできないけど、気持ちはわかります…。

153: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 09:20:53.98 ID:lQco5HQU
旦那呼んで来いって思う。
今回のは明らかに奥側からの意見だけじゃ判断がつかん。
でもうちももし旦那が子供に何か習い事教えてて
いつも泣いて謝る様子があるならやめさせたいと感じるなぁ。
で、それを伝えたのが辞めさせたい側じゃなくて
いつも厳しく習い事を教えてる側だった場合、ちょっと脅迫になるよね。
厳しい先生が「やめるか?」と聞いたら
”お前は才能ないからやめるよう誘導”に取ってしまうこともある。
でも、外野の立場(親)が「やめるか?」と聞いたら
それは普通に子の状況を心配してるからって思える。
今回の場合、指導してる側の母親が言ったことによって
娘さんは土下座するまでになってしまったんじゃないのかなぁ。
なんか半狂乱って表現も個人差があるから、どこまでなのかわかんないし
普段穏やかな人がゴルァ!!しただけで半狂乱って表現になってしまうから
何とも言えないんだよねぇ。

154: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 09:25:59.25 ID:bkIOj74d
いくら母親がおかしくても、暴れて切れるような父親はおかしい
と思ったけど、よく読んでみたら、パソコンを投げたんじゃなくて、パソコンに何かを投げつけたのか
なんでそんな事したんだろ?
ちょっとDV入ってるよね

156: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 10:23:50.41 ID:NtORDKf3
なんで父親がおかしい、母親は正しいになるのか分からない。

・普段から泣いて謝ることの多い子
・泣いて土下座
・母親の言い方は普段からキツイ、注意されている

これだけそろえば、まず母親が子どもを追い詰めすぎだろうと思うけど。
あと、男女逆なら旦那締めあげて問い詰めるわというのはDVに当たらなくて
旦那がパソコンに何か投げつけたらすぐDVとか、なんでも女に都合よく解釈しすぎw

157: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 10:27:07.64 ID:NtORDKf3
自分にだけ都合よく書いてるはずの>>105の相談を読んでも
「母親にも問題あるんじゃ?」と思えるし、
旦那一家について、これでもかとあげつらっている粘着ぶりを見ても
旦那だけがおかしいとか、悪いとは思えない。

むしろ一家の中でこの母親が精神的に暴君として君臨してるので
父親も子供を守ろうとして、あるいは自分の意見が一切通らないことに苛立って
そういう態度が増幅されてきたのでは、と思えるくらい。

158: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 10:27:45.04 ID:Zgqgbm5Y
論点外れますが。
土下座っていうからすごく屈辱的に聞こえるのかもしれないけど
私が子供のころは、親にきちんとお願いするときは
正座して手をついてっていうのは変なことじゃなかったですよ。
泣きながらお願いしたことも何度もあります。
今は畳の部屋じゃないので変な感じなんでしょうか。
土下座じゃなくておねがいという風にとらえて
御主人にもお話してみてはどうでしょう。
御主人の親御さん、相談者さんの親御さんにも
聞いてみてはいかがでしょうか。
目上の人に対する礼儀としては決しておかしなことではありません。
ただ、誰に対してもどこでもしているなら問題ですね。

159: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 10:29:37.52 ID:NtORDKf3
>>158
的外れもいいところ。
普段からお願いごとは正座してお辞儀という家庭なら
そんな騒ぎになってないだろうに。
なんでいきなり「泣いて土下座で謝ったんじゃなくて、
礼儀的に正しいことなのよ~」になるんだ。
馬鹿じゃないの?

161: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 10:43:37.31 ID:xO6/+j5k
なんていうか、お母さんが土下座をさせたことなどないっていうのを事実とすれば、
エキセントリックな旦那さんの気質を娘さんが受け継いでるってだけの話じゃないかな~と思うw
出る方向が違うだけでw

165: 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 11:45:12.60 ID:GjHCfEFe
旦那さんから見たら、娘さんが楽しく好きなピアノをやってるように見えなかったのかな?
練習で母親に叱られて、ビクビクしながらやってるように見えたとか。
ピアノの練習でしかられ過ぎて精神的に不安定になって、
なんでもないことでも泣いて謝るようになって、
母親に、叱りすぎとかピアノやめたら?って注意しても改善されなくて、
娘さんはピアノやらなかったらお母さんに嫌われる、見捨てられるってぐらい追い詰められてて、
それで「ピアノやめるって言ったら泣いて土下座したよ(ドヤ顔)」だったら、
そりゃ旦那さんキレるだろうし、俺は悪くない、お前が直せってなるよなー。
旦那さん側の話聞けないから、全部想像だけど。