ひだまり速報
20: 名無しさん@HOME 2009/12/20(日) 22:20:30 0
悩んでいます。 
夫の弟の、お嫁さんのお父様逝去。 
先日、自分と夫で葬儀に参列。 
これで義理は果たしたと思っていたら、夫の伯母からクレーム。 
お前たちだけでなく、夫の母も連れて参列すべき、と。 

引用元: ★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★47
http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/live/1261230304/




本来ならそうすべきだったが、逝去の知らせがあった時、夫の母は骨折で入院中。
先日退院したら、また、夫の伯母から、「夫の母を連れて49日の御参りをすべき!」と。
退院はしたけれど、まだよろよろと杖をついて歩く状態。
あちらまでは車で五時間の距離。電車はなし。
夫の母の体が心配なので、連れて行きたくはありません、と言っても、伯母聞く耳持たず。
「おまえたちは、人の道がわかっていない!」と先日延々5時間の説教。
向こうの弟のお嫁さんからは、「どうぞ無理はなさらないでください」と義母の体を気遣ってもらっている。
でも、夫の伯母のいうとおり、自分たちは人の道にはずれているのでしょうか?
正直、まだ体のしっかりしていない夫の母を連れて行きたくはありません。
低い段差も「心臓がどきどきして怖い…」と怯えている状態。
伯母にあれだけ責められると、そうかな、人の道に外れているのかな…。と訳がわからなくなってきました。
自分と夫はどうしたら良いでしょうか? アドバイス頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

21: 名無しさん@HOME 2009/12/20(日) 22:34:54 0
>>20
伯母ってウト方の姉妹じゃない?
ただの小姑の嫁イビリだと思う。
相手方も来なくても良いと言っているんだから
放置すればいいよ。人道上おかしいのは怪我人に鞭打つ方。
誰かが義母の名代で香典やお供養届けりゃいいだけだ。

22: 名無しさん@HOME 2009/12/20(日) 22:39:50 0
>>20
>>21に同意。
先方が同意してるなら問題ないよ、
言いがかりだから気にしないほうがいい。

23: 名無しさん@HOME 2009/12/20(日) 22:40:49 0
病気や怪我に無責任な外野の言う事を聞いていたら実が幾つあっても足りない。
旦那が義母のお供え一緒に届けたら?
ところで義父は?

24: 名無しさん@HOME 2009/12/20(日) 22:52:39 0
自分達がトメになる年齢になっても兄弟嫁いびりをやめないなんて最凶のコトメ。
今回のみならずその伯母とはなるだけ疎遠にして方がいい。
嫁の嫁だからいつターゲットにされるかわかったもんじゃない。
もちろんいう事は真に受けちゃいけないね。

25: 名無しさん@HOME 2009/12/20(日) 22:57:37 0
皆さま、アドバイスを有難う御座います。
葬儀には夫と自分が参列して、既に香典を届けています。
義父は自分が嫁いで間もなく病気で他界。
夫の母と同居しています。
夫の弟さんは遠隔地で結婚し、そちらでお嫁さんの御両親と同居なさっています。
そちらの習わしで、35日の法要というのはあっても、49日の法要は行わない土地柄と聞いています。
伯母に言わせると、向こうの習わしはどうあれ、こちらの宗教では義兄弟の葬儀に出て当たり前、49日のお参りに行って当たり前、行かないのは人の道に反する!と。
母の体を心配していた夫も、延々説教されているうちに「こっちが間違っているのかな?」となってきて。
世間的に何が正しいのかを皆さんにお訊ねしたくって。

皆さんから、夫の母の体を気遣う方を第一にして良い、とアドバイス頂けてホッとしました。夫の伯母の言う事は毅然と却下しようと思います。
怪我人の安全第一ですよね。
法要は、また私ども夫婦で代りを勤めようと思います。
皆さま、暖かい御返事を有難う御座いました。

26: 名無しさん@HOME 2009/12/20(日) 23:04:24 0
>>25
その伯母のいう事はめちゃくちゃだね。
冠婚葬祭は主催する家の流儀でやるもの。参列者は様々な流派や地方から来るから
それにあわせて決める事は不可能だしおかしいよ。
どう考えても義母いじめだね。

27: 名無しさん@HOME 2009/12/20(日) 23:11:59 0
そんな基地外の言うことで揺らいじゃダメだよw
大体まともに歩けないのにどうしようもないじゃん。
悲しい時くらい向こうの習わしに合わせてやれっつーの。

29: 名無しさん@HOME 2009/12/20(日) 23:27:02 0
同居家族が代表してふたり行ってるんだから
それも怪我している年寄りを連れてこいなんて、
伯母の言う事の方がおかしいよ。
伯母とは今後つきあわなくてもいいんじゃないの。
おとなしく話聞くから連絡取ってくるんだと思うよ。

30: 名無しさん@HOME 2009/12/20(日) 23:29:03 0
いい年齢になって、甥が嫁を迎えてるというのに、
堂々と嫁イビリするんだ。
腐れコトメの魂百までだな。

31: 名無しさん@HOME 2009/12/20(日) 23:39:39 0
25です。皆さま有難うございます。
皆さまに、伯母の義母いびりだ、と言われて納得。
伯母にとっては、我が家が実家。
伯母にとっての両親の命日、兄の命日(夫の父の命日)
と、それぞれの命日および盆・正月の墓参り・仏壇参りを欠かさない方です。
必ずお墓と我が家にやってきて、お参りされます。
親孝行というか、信心深い?というか、節目節目には我が家で一日ゆっくりしていかれます。
義母が相手をしてらっしゃるので、自分はあまり気にしていなかったのですが。
「信心を忘れたうちには碌なことが無い」「○○子さんは(夫の母は)昔あーだったこーだった」
と先祖を大切にしない報いを延々と語って行かれます。
あれ、夫の母に対する嫌がらせの可能性があるんですね。
気付かなかった…。
体の弱った夫の母は、伯母の帰った後に「困ったわ…。本当に怖いのに」とすっかり涙ぐんでいたり。
これからできるだけ、伯母の口攻撃から義母を守って行こうと思います。
皆さま、色々と有難うございました。

34: 名無しさん@HOME 2009/12/21(月) 00:00:08 0
ああ…誰にも相手にしてもらえない年寄りが
血族のいない実家に来て、あれこれ文句言ってるのね。

35: 名無しさん@HOME 2009/12/21(月) 00:26:04 O
要はトメのコトメによる嫁いびりってことか。

36: 名無しさん@HOME 2009/12/21(月) 00:44:14 0
>>35
そのようだね。
しかも旦那なくした後も自分の親と同居して面倒見ている嫁に対してだよ。
嫁いびりどころか拝んでもらっても良いぐらいなのに根性腐っている。

37: 名無しさん@HOME 2009/12/21(月) 00:55:43 0
そういう家庭なら息子がまず母親庇うケースが多いよね。
悪くすると母親に同情するあまり妻子までないがしろにする人さえいるぐらい。
その伯母のとんでも屁理屈にぐらつくなんて旦那もちょっと頼りない。
しっかり妻子や母守るように自覚してくれるといいね。

42: 名無しさん@HOME 2009/12/21(月) 13:24:37 0
すでに代替わりして実家じゃなくなった家なのに、
仏壇があるのをいいことに我が物顔で押しかけてくる伯母か
みっともないな