134: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 00:47:27 0
135: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 00:52:23 0
136: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 00:52:50 0
137: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 00:54:40 0
138: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 00:56:20 0
139: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 00:57:25 0
田舎だから夫婦そろってじゃないとうるさいんですよ
自分のおやなんかとくに
140: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 01:03:04 0
142: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 01:05:15 0
旦那の両親も、夫婦そろって帰省すんのが礼儀だとおもってる。
どうしても行けないとしても、電話くらいするのが普通ってよ?
2ちゃんは世間しらずばっかだな。もういいわ
143: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 01:08:17 0
144: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 01:09:51 0
はいはい143も2ちゃん脳WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
146: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 01:13:59 0
147: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 01:28:16 0
148: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 02:03:05 0
149: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 02:16:46 0
150: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 02:26:13 0
151: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 03:02:30 0
152: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 03:16:42 0
153: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 05:11:42 0
154: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 06:28:50 O
155: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 08:59:52 0
156: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 09:12:43 0
159: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 09:54:37 0
157: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 09:26:48 0
158: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 09:53:14 0
161: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 10:21:21 0
162: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 10:24:24 0
163: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 10:35:41 0
166: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 10:55:53 0
165: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 10:55:04 0
170: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 11:41:41 O
172: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 11:53:14 0
173: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 11:53:19 0
176: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 11:58:04 O
実際そうだし。
私の実家もそうだけど、田舎は正月っていえば親戚孫一同集まるのが決まり。
頭のかたい大人たちには例外は通用しないんだよ。
私はこんな大人になりたかないけど、まだ結婚二年たたない夫婦が片割れで帰省してみ?
悪いと思いつつも心配しちゃうのが人ってもんよ。
177: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 11:58:17 0
179: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 12:00:34 0
180: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 12:01:10 0
181: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 12:05:44 O
183: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 12:18:15 O
184: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 12:21:13 0
189: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 12:45:23 0
191: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 12:50:16 0
193: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 12:55:56 O
ようは板挟み状態なんだよね
旦那/行きたくない!
私(妻)/結婚して日が浅いから二人での帰省を希望
親戚、親、姑/正月くらい夫婦揃って顔出しなさい!
これだから田舎は・・・
194: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 12:59:45 0
198: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 13:03:58 O
195: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 13:00:01 O
197: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 13:03:32 0
199: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 13:07:30 O
正月等の帰省の時期になると鬱です。
私が帰省の話をだすと決まって『俺は行かなくていいだろ』『おまえ一人で帰れよ』といいます。
私が帰省の話をだすと決まって『俺は行かなくていいだろ』『おまえ一人で帰れよ』といいます。
引用元: 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ29
だんなは超が付く不精なんです。自分の実家には毎週行くのに、私の実家には、
遠いとか人の家は寛げないとかいって拒否するんです。
旦那の言い分もわかるけど、まだ結婚して2年たたないのに一人で帰省するなんていやです!
去年は旦那が仕事だったから一人で帰省したけど
案の定、親戚や親に旦那さんは?夫婦仲悪いの?って心配&誤解されました。
くやしいので
旦那が面倒くさがるから、年末年始も仕事だから、といえば『正月くらい連れてこいよ』と私が責められるし・・・・・
今年も『俺は行かなくていいだろ』『おまえ一人で帰れよ』と言ってます。仕事休みのくせに!
旦那の性格上しつこく言うとほんとに行かなくなるだろうし・・・・・
ほんとにいやだ!だれか助けて!!!!!!1!1!!!!
遠いとか人の家は寛げないとかいって拒否するんです。
旦那の言い分もわかるけど、まだ結婚して2年たたないのに一人で帰省するなんていやです!
去年は旦那が仕事だったから一人で帰省したけど
案の定、親戚や親に旦那さんは?夫婦仲悪いの?って心配&誤解されました。
くやしいので
旦那が面倒くさがるから、年末年始も仕事だから、といえば『正月くらい連れてこいよ』と私が責められるし・・・・・
今年も『俺は行かなくていいだろ』『おまえ一人で帰れよ』と言ってます。仕事休みのくせに!
旦那の性格上しつこく言うとほんとに行かなくなるだろうし・・・・・
ほんとにいやだ!だれか助けて!!!!!!1!1!!!!
135: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 00:52:23 0
>>134
自分の実家のことくらい自分で始末しろ。
なんで赤の他人の嫁実家なんぞ、しかも遠い所に
正月休みつぶしていかないとならないんだよ、バカか。
自分の実家のことくらい自分で始末しろ。
なんで赤の他人の嫁実家なんぞ、しかも遠い所に
正月休みつぶしていかないとならないんだよ、バカか。
136: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 00:52:50 0
責められても、旦那が行きたくないのだから一人で行った方がいいよ。
旦那実家にあなたが行く必要もないし。
正月は夫婦で仲良くゆったり過ごすってのもいいよ。
旦那実家にあなたが行く必要もないし。
正月は夫婦で仲良くゆったり過ごすってのもいいよ。
137: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 00:54:40 0
>>134
旦那が行きたがらない理由があるんじゃないの?
>>134実家が汚いとか寒いとか、料理がまずいとか。
あと、ウザい義両親、親戚が旦那に余計なことを言って嫌われてるとか。
なんか正月一回来なかったくらいで相当ウザそうだし。
旦那が行きたがらない理由があるんじゃないの?
>>134実家が汚いとか寒いとか、料理がまずいとか。
あと、ウザい義両親、親戚が旦那に余計なことを言って嫌われてるとか。
なんか正月一回来なかったくらいで相当ウザそうだし。
138: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 00:56:20 0
仕事で正月休み取れなかったと説明しても
「夫婦仲悪いの?」なんて余計なおせっかい。
さらに「去年と違うって親戚に見せつけるため」に旦那を自分実家に連れて行こうとするバカ嫁。
そんなんじゃ旦那が嫌がるのも当たり前。
旦那はお前の親孝行やら親戚自慢の道具じゃないぞ。
「夫婦仲悪いの?」なんて余計なおせっかい。
さらに「去年と違うって親戚に見せつけるため」に旦那を自分実家に連れて行こうとするバカ嫁。
そんなんじゃ旦那が嫌がるのも当たり前。
旦那はお前の親孝行やら親戚自慢の道具じゃないぞ。
139: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 00:57:25 0
田舎だから夫婦そろってじゃないとうるさいんですよ
自分のおやなんかとくに
140: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 01:03:04 0
>>134も帰らなきゃいい。
自分はそうした。
自分はそうした。
142: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 01:05:15 0
旦那の両親も、夫婦そろって帰省すんのが礼儀だとおもってる。
どうしても行けないとしても、電話くらいするのが普通ってよ?
2ちゃんは世間しらずばっかだな。もういいわ
143: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 01:08:17 0
旦那が行きたくないって言ってるのを行くようにするための
魔法の言葉を求めてにちゃんに来る人のほうが
よっぽど世間知らずというかバカじゃないかと。
魔法の言葉を求めてにちゃんに来る人のほうが
よっぽど世間知らずというかバカじゃないかと。
144: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 01:09:51 0
はいはい143も2ちゃん脳WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
146: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 01:13:59 0
草生やしてる奴に言われたくないわ
147: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 01:28:16 0
正月も仕事があって忙しい人もいる、ということも知らない
世間知らずの田舎者の言うことなんか気にしなきゃいいのに。
世間知らずの田舎者の言うことなんか気にしなきゃいいのに。
148: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 02:03:05 0
田舎には、遺産や土地相続するため愛想を振りまいとくとか、色々あるのかもしれん
149: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 02:16:46 0
>>138 に禿同。
>旦那はお前の親孝行やら親戚自慢の道具じゃないぞ。
この言葉に尽きる。
田舎の親戚のジジババ連中なんか、刺激のないつまらない日常に飽き飽きしてて
若い夫婦の家庭をつつき回して、からかうのが楽しみなんだから。
ジジババのたわ言を真剣に気にして、旦那に迷惑かける>>134の方がおかしいよ。
一家の主婦になったんだし、子供っぽいことでムキになるのは止めて
あなたも少し大人になって親戚連中をスルーする技術を磨けば?
>旦那はお前の親孝行やら親戚自慢の道具じゃないぞ。
この言葉に尽きる。
田舎の親戚のジジババ連中なんか、刺激のないつまらない日常に飽き飽きしてて
若い夫婦の家庭をつつき回して、からかうのが楽しみなんだから。
ジジババのたわ言を真剣に気にして、旦那に迷惑かける>>134の方がおかしいよ。
一家の主婦になったんだし、子供っぽいことでムキになるのは止めて
あなたも少し大人になって親戚連中をスルーする技術を磨けば?
150: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 02:26:13 0
旦那より、親戚への見栄の方が大切っていう世代があるんだよ。
151: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 03:02:30 0
仕事もあるんなら旦那を連れてくのはムリだろうから、もう離婚しちゃって
盆暮れ正月に休暇が取れて喜んで実家に着いてきてくれる人と再婚するといいよ。
盆暮れ正月に休暇が取れて喜んで実家に着いてきてくれる人と再婚するといいよ。
152: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 03:16:42 0
みんなが休む年末年始に仕事する旦那に「大変だね」とか、感謝の気持ちはもてないの?
私なら旦那が仕事頑張ってる時に自分だけ実家へ帰るのは気が引けるから
帰省日程はズラして、正月は旦那と一緒に迎えるようにしたいなぁ。
旦那に温かい雑煮食べさせてあげたいもん。@結婚13年目
私なら旦那が仕事頑張ってる時に自分だけ実家へ帰るのは気が引けるから
帰省日程はズラして、正月は旦那と一緒に迎えるようにしたいなぁ。
旦那に温かい雑煮食べさせてあげたいもん。@結婚13年目
153: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 05:11:42 0
すごい的外れなダンナへの愚痴書いて、
みんな、可哀想な私に同情して!ってパターンは
またバスタオル嫁か?
何度ダンナの悪口書こうと誰も哀れんでくれないし、
自分の被害妄想って自覚もないんだろうね。
それが哀れなんだけどさ…
みんな、可哀想な私に同情して!ってパターンは
またバスタオル嫁か?
何度ダンナの悪口書こうと誰も哀れんでくれないし、
自分の被害妄想って自覚もないんだろうね。
それが哀れなんだけどさ…
154: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 06:28:50 O
>>134
旦那さんの実家に行くのもやめればいいのに。
お互いの実家じゃ寛げないし、行くのが苦痛なら
わざわざ旅費かけて行く意味ないよ。
旦那さんの実家に行くのもやめればいいのに。
お互いの実家じゃ寛げないし、行くのが苦痛なら
わざわざ旅費かけて行く意味ないよ。
155: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 08:59:52 0
え~、うちの旦那も>>134と殆ど同じでなんなのこいつと思ってたけど、
そういう考えの方が少数派だったのか
自分ももう旦那の実家なんて無理して行くのやめよう
そういう考えの方が少数派だったのか
自分ももう旦那の実家なんて無理して行くのやめよう
156: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 09:12:43 0
正月くらい普通は親戚に挨拶とかするもんでは?この流れはおかしいな。
赤の他人ならいざ知らず、親戚付き合いというのは大切にすべきでしょ。
冷たい人間関係な人たちばかりなのかね。だったら冠婚葬祭すら誰も呼ばないのかね?
私は134に一票だわ
赤の他人ならいざ知らず、親戚付き合いというのは大切にすべきでしょ。
冷たい人間関係な人たちばかりなのかね。だったら冠婚葬祭すら誰も呼ばないのかね?
私は134に一票だわ
159: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 09:54:37 0
>だったら冠婚葬祭すら誰も呼ばないのかね?
なんか、えらく極端な人だね~。
そんなに親戚付き合いしたいなら、別に正月じゃなくてもよくね?
うちは毎年年末年始は夫婦で旅行に行くけど、普通に親戚付き合いは大切にしてるよ。
なんか、えらく極端な人だね~。
そんなに親戚付き合いしたいなら、別に正月じゃなくてもよくね?
うちは毎年年末年始は夫婦で旅行に行くけど、普通に親戚付き合いは大切にしてるよ。
157: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 09:26:48 0
>>156
文章読む力がないのか、都合のいい部分しか脳に到達しないのか知らんけど。
・仕事があって正月行けなかった旦那を「夫婦仲悪いの?」だのなんだのよけいな「心配」するウザ親戚
・「去年悔しかったから見返してやりたい」ために旦那を田舎に連れて行こうとする嫁
こういうのでも「親戚付き合いは大切にすべき」だと思うんだろうか。
文章読む力がないのか、都合のいい部分しか脳に到達しないのか知らんけど。
・仕事があって正月行けなかった旦那を「夫婦仲悪いの?」だのなんだのよけいな「心配」するウザ親戚
・「去年悔しかったから見返してやりたい」ために旦那を田舎に連れて行こうとする嫁
こういうのでも「親戚付き合いは大切にすべき」だと思うんだろうか。
158: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 09:53:14 0
こういうのは地域性にもよるしなあ
親戚一同が一斉に集まるなら連れて行ったほうが良いかもしれないけど
見得のために引っ張り出すのも旦那可哀想
親戚一同が一斉に集まるなら連れて行ったほうが良いかもしれないけど
見得のために引っ張り出すのも旦那可哀想
161: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 10:21:21 0
毎週行っているという旦那の実家詣でに、嫁同行が義務づけられてるんだったら
「お前もたまには私の実家に付き合いやがれ!」と思うのは仕方ないだろうが、
その辺書いてないからわからないな。
旦那が勝手に毎週ママンにひとりで会いに行ってるだけなら、
嫁は嫁で勝手に実家に帰ってのんびりすりゃいいだろうし。
「お前もたまには私の実家に付き合いやがれ!」と思うのは仕方ないだろうが、
その辺書いてないからわからないな。
旦那が勝手に毎週ママンにひとりで会いに行ってるだけなら、
嫁は嫁で勝手に実家に帰ってのんびりすりゃいいだろうし。
162: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 10:24:24 0
うちなんて、嫁が自分の親を嫌いと言って、正月に嫁家の親戚が孫まで集まるってのに、頑なに行かないというので、俺ひとりで行ってる。
おかげで、嫁家の両親達には、自分の嫁も連れてこれない駄目婿と思われてる。
おかげで、嫁家の両親達には、自分の嫁も連れてこれない駄目婿と思われてる。
163: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 10:35:41 0
嫁の実家に旦那ひとりで行く意味が分からんし
己の娘が来ないということを
「嫁を連れてこない駄目婿」と思う気持ちも分からん
己の娘が来ないということを
「嫁を連れてこない駄目婿」と思う気持ちも分からん
166: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 10:55:53 0
>おかげで、嫁家の両親達には、自分の嫁も連れてこれない駄目婿と思われてる。
こんなこと言われて嫁家がおかしいと思わない>>162は駄目夫だと思う。
嫁がなんで両親が嫌いなのかちゃんと聞いた方が良い。
でないと離婚する程の問題になるぞ。
こんなこと言われて嫁家がおかしいと思わない>>162は駄目夫だと思う。
嫁がなんで両親が嫌いなのかちゃんと聞いた方が良い。
でないと離婚する程の問題になるぞ。
165: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 10:55:04 0
>>134の書き方がヒステリックでバカっぽいから反対意見が多いんだよw
普通に考えれば、
嫁や嫁両親が来て欲しいって言ってんだからさ、
一年にたった一回ぐらい我慢して
嫁と嫁両親の顔立てるのがまともな大人っつか配偶者だろ
「遠いしくつろげないから嫁(夫)の実家には一年に一度行くのも嫌
嫁(夫)は、親戚や親に色々言われて辛いから来てほしいって言ってるけど」
と言う既婚者がいたら呆れるだろ
普通に考えれば、
嫁や嫁両親が来て欲しいって言ってんだからさ、
一年にたった一回ぐらい我慢して
嫁と嫁両親の顔立てるのがまともな大人っつか配偶者だろ
「遠いしくつろげないから嫁(夫)の実家には一年に一度行くのも嫌
嫁(夫)は、親戚や親に色々言われて辛いから来てほしいって言ってるけど」
と言う既婚者がいたら呆れるだろ
170: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 11:41:41 O
>>134です。携帯から失礼します。
旦那支持が圧倒的な夜中のレスにくらべ、朝はまともなレスが増えましたね。
まぁ私のつたない文章力のせいで反対意見が大半だったのはわかります。
皆さん、ごめんなさい。
>>161さん
もう見てないかな?正にそのとうりですよ。
旦那実家に行く時は嫁の私も強制連行です。文句いえばファビョるから最近は私が折れてやってる。
私にも家事とかやりたいことあるのに。めんどくさい。
ふだん会いたがらないのに年のはじめの正月挨拶すらできない旦那。なさけないです。
なんか効果的な魔法の言葉ないかなあ
旦那支持が圧倒的な夜中のレスにくらべ、朝はまともなレスが増えましたね。
まぁ私のつたない文章力のせいで反対意見が大半だったのはわかります。
皆さん、ごめんなさい。
>>161さん
もう見てないかな?正にそのとうりですよ。
旦那実家に行く時は嫁の私も強制連行です。文句いえばファビョるから最近は私が折れてやってる。
私にも家事とかやりたいことあるのに。めんどくさい。
ふだん会いたがらないのに年のはじめの正月挨拶すらできない旦那。なさけないです。
なんか効果的な魔法の言葉ないかなあ
172: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 11:53:14 0
>旦那支持が圧倒的な夜中のレスにくらべ、朝はまともなレスが増えましたね。
こういう憎たらしいセリフをしれっと言うような嫁だから
ダンナも素直に嫁の希望を聞き入れてやりたくないんじゃない?
もっと可愛げのある嫁になれば、ダンナの愛情もぐっと惹き付けられて
魔法の言葉なんて知らなくても、何でも言う通りにしてくれるようになるよ。
こういう憎たらしいセリフをしれっと言うような嫁だから
ダンナも素直に嫁の希望を聞き入れてやりたくないんじゃない?
もっと可愛げのある嫁になれば、ダンナの愛情もぐっと惹き付けられて
魔法の言葉なんて知らなくても、何でも言う通りにしてくれるようになるよ。
173: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 11:53:19 0
自分と合致する意見だけが「まともなレス」なのねん。
やはり糞には糞蝿、割れ鍋には綴じ蓋。
やはり糞には糞蝿、割れ鍋には綴じ蓋。
176: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 11:58:04 O
実際そうだし。
私の実家もそうだけど、田舎は正月っていえば親戚孫一同集まるのが決まり。
頭のかたい大人たちには例外は通用しないんだよ。
私はこんな大人になりたかないけど、まだ結婚二年たたない夫婦が片割れで帰省してみ?
悪いと思いつつも心配しちゃうのが人ってもんよ。
177: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 11:58:17 0
>>170
昼間からだらだら2ちゃんできるのも正月も働いてる旦那のおかげ。
飼われてる専業の分際で生意気w
昼間からだらだら2ちゃんできるのも正月も働いてる旦那のおかげ。
飼われてる専業の分際で生意気w
179: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 12:00:34 0
>>176
旦那が仕事で来られないと言っても、夫婦仲がどうのと余計な世話を焼くのを「心配」だって。
ゲスな田舎者には、心遣いとウザイお節介の区別もつかないらしい。
旦那が仕事で来られないと言っても、夫婦仲がどうのと余計な世話を焼くのを「心配」だって。
ゲスな田舎者には、心遣いとウザイお節介の区別もつかないらしい。
180: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 12:01:10 0
養ってもらってるんだから旦那実家くらい行くのが当然だね。
悔しかったら旦那を養ってみろって。
悔しかったら旦那を養ってみろって。
181: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 12:05:44 O
いくら旦那がむかつくからって旦那擁護レスを批判して
自分擁護レスをまとも扱いか。意見やアドレスはきちんと
受けなよ。何の為に相談にきてるの?人の話をちゃんと
聞けない上に、ただ自分に同意して欲しいだけならくるなよ。
自分擁護レスをまとも扱いか。意見やアドレスはきちんと
受けなよ。何の為に相談にきてるの?人の話をちゃんと
聞けない上に、ただ自分に同意して欲しいだけならくるなよ。
183: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 12:18:15 O
そんな旦那と結婚したのは他でもない自分なんだから
ある程度は我慢しる。結婚したら自分の実家はないと思えばいい。
一応旦那に「嫁いだ」わけだし。旦那実家を一番にたてるべき。
ある程度は我慢しる。結婚したら自分の実家はないと思えばいい。
一応旦那に「嫁いだ」わけだし。旦那実家を一番にたてるべき。
184: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 12:21:13 0
正月に娘の配偶者が自分ちにこないだけで
夫婦の仲を疑うなんて、面白い両親に生育されたんだね。
夫婦の仲を疑うなんて、面白い両親に生育されたんだね。
189: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 12:45:23 0
お互いどっちも行かなくていいじゃん。
191: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 12:50:16 0
>>189
まあ、片方が断固行かないならそれしか解決方法はないな。
解決にはなってないかw
まあ、片方が断固行かないならそれしか解決方法はないな。
解決にはなってないかw
193: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 12:55:56 O
ようは板挟み状態なんだよね
旦那/行きたくない!
私(妻)/結婚して日が浅いから二人での帰省を希望
親戚、親、姑/正月くらい夫婦揃って顔出しなさい!
これだから田舎は・・・
194: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 12:59:45 0
反発くらいそうだけど、結婚した夫婦が正月くらい実家へ挨拶に行くのって
田舎だからどうとかじゃなく、一般社会人としてごく普通じゃない?
田舎だからどうとかじゃなく、一般社会人としてごく普通じゃない?
198: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 13:03:58 O
>>194
どうなんだろうね。年賀状=新年の挨拶だから、わざわざ
顔見せに行く必要ないだろって人もいるしさ。だけど
私も田舎だから都会だからとか関係なく盆暮れくらいは
顔出して挨拶するのは礼儀かなとは思う。仕事や冠婚葬祭が
あった場合は別だけどね。行かないから責めるってのもおかしいけど。
どうなんだろうね。年賀状=新年の挨拶だから、わざわざ
顔見せに行く必要ないだろって人もいるしさ。だけど
私も田舎だから都会だからとか関係なく盆暮れくらいは
顔出して挨拶するのは礼儀かなとは思う。仕事や冠婚葬祭が
あった場合は別だけどね。行かないから責めるってのもおかしいけど。
195: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 13:00:01 O
そもそも何で行きたくないのかね。面倒だから?仕事なら
仕方ないけど。価値観違うんだから押し付けあっても
しょうがないでしょ。去年は行けなかったから今年は行こうね
とか、実家へは挨拶だけしに行ってあとは観光するとかさ。
完全に引くか譲るんじゃなくてお互いが気持ちよくいられるように
意見を出し合って話せばいいと思うんだけど。
仕方ないけど。価値観違うんだから押し付けあっても
しょうがないでしょ。去年は行けなかったから今年は行こうね
とか、実家へは挨拶だけしに行ってあとは観光するとかさ。
完全に引くか譲るんじゃなくてお互いが気持ちよくいられるように
意見を出し合って話せばいいと思うんだけど。
197: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 13:03:32 0
>>195
旦那実家へは毎週強制連行なのに、年一回の妻実家へも行かない夫。
お互いが気持よく納得できる妥協案はないと思われ。
旦那実家へは毎週強制連行なのに、年一回の妻実家へも行かない夫。
お互いが気持よく納得できる妥協案はないと思われ。
199: 名無しさん@HOME 2008/12/17(水) 13:07:30 O
>>197
よく読んだらそうみたいだね。なら打開策はないか。
なら嫁が義実家行きを拒否するしかないよね。旦那がやってる
ことを嫁も仕返してやって、どんな気分になるか知らしめるしか
ないんじゃないか。だけどこの旦那じゃそれも通じないかもね。
よく読んだらそうみたいだね。なら打開策はないか。
なら嫁が義実家行きを拒否するしかないよね。旦那がやってる
ことを嫁も仕返してやって、どんな気分になるか知らしめるしか
ないんじゃないか。だけどこの旦那じゃそれも通じないかもね。
コメント