ひだまり速報
59: 名無しの心子知らず 2007/09/14(金) 12:24:27 ID:DAzDN6kv
 主人の子育てについて相談です。 
子供が、男5才、女1才がいます。 
主人は、幼い頃に両親が離婚し、 
自分が父親に育てられた記憶がないといいます。 

引用元: 【じっくり】相談/質問させて下さい27【意見募集】



話題の人気記事


激務で夜10時に帰宅しすぐ寝てしまう夫。姉と甥っ子が遊びに来たのにあからさまに不機嫌。私「その態度はどうなの?」夫「家でまで気を遣わないといけないのか?」


6歳の娘が泣きながら「ママが不信心だからお受験に落ちた」私「は???お受験?何のこと?」娘「だってパパとおばあちゃんが」旦那「!」私「…ああそう」


旦那に私の親がやってる病院で働いてもらっているが、恐ろしく仕事ができない。10歳も年上なのに貯金が200万しかない。あまりに能力が低すぎて不安になる


ふらりと家を出て何日も帰ってこない嫁。心配だから連絡くらいくれと何度言っても「大丈夫」と笑って聞く耳持たず。医者を勧めると「私は病気じゃない」と怒る


俺「年末年始は家でのんびりしようよ」妻「そうはいかないの!実家に顔を出さないと親戚や兄嫁に何を言われるか!」俺「何言われてもいいじゃん」妻「貴方は田舎をわかってない!」


コトメがご主人にDVされたとウチに逃げ込んでは夜中に奇声をあげる。私「子供が怯えるから実家に帰る」旦那「コトメが大変な時に。お前は鬼か!」私「鬼で結構!」


私「家族でやりたいことないの?」夫「実家に子供を連れて行きたい」私「そうじゃなくて、私と貴方と子供で」夫「俺はお前の用事について行ってるのに自由もないのか!」


お嬢様で世間知らずな妻がいまだに実家から援助をもらっている。俺「夫婦で自立すべき。パートに出ろ」妻「なぜ?いいこと尽くしなのに援助を嫌がる理由がわからない」



 普段の生活で主人は子供と遊べないし、会話もないのです。
食事の時も、子供がうまく食べられないのを睨み付けるように
見ていて、子はおびえながら食べている感じがするのです。

 おいしいとかまずいでも良いから会話してみて?
とかボールを蹴るだけでもいいからとか、テレビ見ながら
自分のひざに乗せてあげてよ・・・と私が軽くお願いしてみるのですが
しない、できないのです。

 どうすれば、パパと子供がもう少しうまくコミニケーションが取れるように
なるでしょうか?お願いします。

60: 名無しの心子知らず 2007/09/14(金) 12:45:58 ID:lhqrRvcw
>>59
旦那さんは「父親に育てられた記憶がないから自分にはできない」と言っているの?
それとも今の状態が旦那さんなりの子育てなのかな。

個人的な考えだけど、もし後者だとすれば、子どもに関心がないわけではないのだろうから、今どき珍しい亭主関白だと思って>>59さんがうまく子供にフォローしてあげればいいと思う。

逆に前者で、しかも子どもに無関心で育児に参加したくないがために
そういう状況なら問題ありそう。
でも、旦那さんなりに悩んでて「父親らしさ」にこだわり過ぎるあまり何もできなくなってしまうなら
あまりああしてこうしてと口を出さず、コミュニケーションをとらざるをえないような
状況を少しずつ作ってみる、とか。(お子さんの世話を頼んで出かけてみたり)

会話してみて?とかやってあげて?と言われると余計やりにくくなるような気もします。

61: 名無しの心子知らず 2007/09/14(金) 12:52:07 ID:FDGwR6tL
>>59
お子さん妊娠した時はご主人、喜んでくれました?産まれた時も喜んでくれましたか?
また、5歳のお子さんはそんなパパの事どう思っているのでしょうか?
時代が違うと言われそうですが・・・・・・・。
うちの旦那はド田舎の農家出身で親にどこかに連れて行ってもらった記憶は
皆無だそうです。
ましてや父親に遊んでもらったなんて論外。
なので境遇は違うけど父親に育てられた記憶が無いというのは共通していると思うので
気になったのですが・・・・・・。

62: 59 2007/09/14(金) 13:27:31 ID:DAzDN6kv
>>60 >>61
ありがとうございます
 
主人は「父親らしさ」にコンプレックスを持っているようです。
口出しは、良くないのはわかりますが、あんまり毎日会話も何もないと
私がイライラしてしまう事もあります。

妊娠時は喜びましたし、出産時もです。
下が、1歳で女の子なので、そちらは相手をしてくれます。
そこに、上の子が入ると、邪魔するなとか怒ります。
一緒に入れてあげてほしいのですが。
 
 昨日、話し合いをしたら、映画でも連れて行くと言ってくれましたが
私は、そういう格好つけではなく、楽に接してもらえたらいいのですが

63: 名無しの心子知らず 2007/09/14(金) 13:48:41 ID:rnqWtgj3
>>62
うちの主人も同じく、幼い頃に父親を亡くしていて、父親像がわからず
子供と遊んだり会話したり叱ったりができません。
でも、うちは主人と息子二人だけで水族館とか行ってますよ。

映画いいじゃないですか。
「何の映画観る?」から始まり、「映画楽しかったね」など映画の感想も話せるし
変に頑張らなくても会話しやすいんじゃないですか?

きっと、62さんのいる前だとダメ出しされるのが嫌でできないんだと思います。
二人きりから少しずつ慣れてもらったらどうですか?

64: 名無しの心子知らず 2007/09/14(金) 13:50:21 ID:JsY/Y4wz
>>62
ごめん、あなたのレス読んでこれ思い出した。
http://by774.blog73.fc2.com/blog-entry-2047.html
私見だけど「父親らしさ」なんて物はないと思う。
上の男の子の相手をしないのは「男は子供であっても強くあるべきだ」みたいな
少し古い価値観が前提にあって「強い=親がかまわなくても(一人でも)平気」という
感覚なのかもしれませんね。(主人の祖父がそんな感じだったので)
子供が可愛くてもそれをどうして表現していいかわからない人なんじゃないかな。
だとしたら「楽に接して」って言われるのは辛いのは思うよ。
例えとしてはどうかと思うけど何か迷惑かけた相手にお詫びの品を持っていったら
「そういう事じゃなくて誠意を見せて」って言われるの同じ感じ?
自然に子供と接するのはどうすればいいかわからない段階なら
「映画に連れて行く」という形から入った方がご主人も楽なんじゃないかな。

65: 名無しの心子知らず 2007/09/14(金) 13:50:42 ID:FDGwR6tL
5歳の男の子のことはかわいくないのかな?

66: 名無しの心子知らず 2007/09/14(金) 15:28:59 ID:Wbt5NgZf
旦那さん、ACなんだろね。
愛し方が分からないんだと思う。

「してみて」「してあげて」じゃなくて、あなたが導いてやってあげたらどうかな?
いきなり映画連れてけ、じゃなくて、みんなで行って、皆で感想言い合ったり。

父親と長男を1対1から始めさせるんじゃなくて、4人で始めて、
それが少しずつ2対1になったり、1対2になったり、1対1になるって考えてあげてほしい。

67: 名無しの心子知らず 2007/09/14(金) 15:35:47 ID:WLETLOXk
>>59さんの気持ちが少しわかります。

私の旦那も赤の頃、父親と母親が離婚し
まったく記憶がないようです。
もちろん、父親がどういうものなのかが
わからないみたい。
私は6月に出産し、夜中私が寝てて起きれないときは
ミルクを飲ませてくれたりはしますが、
かわいがり方が他人事のように見えます。
どうしたらいいのかわからないのかも知れませんが
父親のようにはなりたくないといっている割に
小さい子供がいるのに、友達を家に呼んだり、
カラオケ行く約束してみたり、
私のほうが収入が圧倒的に多いのですが
産休で私は給料ないのに、給料を自分のガソリン代にあて、
わが子のミルク代に使ってほしいとか思ったりもしてません。
友人が来るという話しも、今、うちは経済状態が厳しいと
思っていたら、じゃ来月とか、カラオケは子が小さいから
無理かもとか、そういう気遣いできると思うんですけど
できないのってちょっとおかしいのでしょうか。
長文すいません、
赤が一番大事大事な時期なので、自分がしたいことはがまんに
がまんを重ねているのに、旦那がこの有様で
ストレスで押しつぶされそうになってます。

68: 名無しの心子知らず 2007/09/14(金) 16:28:33 ID:/jWvnBY3
>>62
映画いいと思うけどな~
うちは、私の実父が父親を知らない人で、59さんのご主人みたいな父親でした。
怖いし、とっつきにくいし、ちょっとしたことでゲンコツもらって、あまり好きじゃなかったし
子供としても、普段は、どうやって父親とつきあったらいいかわからなかったです。
でも、映画やお芝居、山登りに、母が父子で送り出してくれて
そうすると、他人の目があるからか、優しかったし
日常の何気ない会話だと、いつ地雷を踏むかビクビクしちゃってたけど
父に話しかけるにも、ネタがいっぱいあるから、素直な気持ちでお喋りできました。
大人になってからも、何か話しても必ず頭ごなしで、反論や揚げ足ばかりされてたけど
子供時代に一緒に行った映画や山の話だけは、いつまでも普通に話せてよかったよ。

母は大変だったと思うけど、日常の相談や、父に叱られたフォローもしてくれて
近所の公園程度の付き添いは全部母がしてくれてたから
こういう父でも今はいい思い出になってる。

69: 名無しの心子知らず 2007/09/14(金) 16:37:14 ID:HwMwDzac
いろいろ意見があるので、私は>>59の父親観を押し付けないでくれと言おう。
親なんだから、しかり方やそのタイミングなどを、お互いに話すのは必要だけど
自分の理想の父親像のように接してないからって非難はできんでしょう。
この人は父親を知らないからこんな風にちゃんと父親ができないんだわ。私が教えなくっちゃ
なんていうのは思い上がりでは。お互いに親になったスタートは全く同じなわけで。
母親のフォローが必要な場面は多いけど、非難する気持ちが先にたつのはやっぱり間違いでは。

それならいっそ鬼嫁になって「ほらA男とパパは風呂掃除!B子は掃除機かけて!ママは食器を洗います」
って毎日毎日家族全員を家事に駆り出して、自然と子供と旦那がグループ組むようにするとか。
え、うちのことだけど、何か?

70: 名無しの心子知らず 2007/09/14(金) 17:19:08 ID:fuP5PLg6
>>62
> 昨日、話し合いをしたら、映画でも連れて行くと言ってくれましたが
>私は、そういう格好つけではなく、楽に接してもらえたらいいのですが

せっかく旦那さんがあなたの話を聞き入れて、考えてくれたことを
「そういう格好付け」って言い方はないでしょ。
あなたがそんな態度だから、旦那さんもぎこちなくなるんじゃないの。
普段から、「あなたは父親がいないから、父親像が分からないんでしょ」っていう
有形無形のプレッシャーを与えてるのは>>62の方なんじゃないかと思う。

71: 名無しの心子知らず 2007/09/14(金) 17:28:51 ID:uAfYkW++
>>69>>70に同意かな。
>>59の思い通りの反応じゃないと何だかんだ非難されそうで、
旦那さん萎縮しちゃってるのかもね。
上から目線で、導いてあげる方式の妻だと、
余計苛々して、その通りにしたくなくなりそう。
これも一種のモラハラじゃないのかな。