ひだまり速報
196: 名無しの心子知らず 2007/08/27(月) 18:55:18 ID:op523Iuz
先日、私の高校時代の友人が、娘さん(小1)を連れて遊びに来たときの事なんですが。 
うちの娘(年小)と私から見る限り、普通に楽しく遊んでいたと思うのですが、興奮したうちの子が言うことを聞かず、友人や娘さんに悪態をついて反抗的な態度を取ったのです。 

引用元: 【じっくり】相談/質問させて下さい26【意見募集】



話題の人気記事


激務で夜10時に帰宅しすぐ寝てしまう夫。姉と甥っ子が遊びに来たのにあからさまに不機嫌。私「その態度はどうなの?」夫「家でまで気を遣わないといけないのか?」


6歳の娘が泣きながら「ママが不信心だからお受験に落ちた」私「は???お受験?何のこと?」娘「だってパパとおばあちゃんが」旦那「!」私「…ああそう」


旦那に私の親がやってる病院で働いてもらっているが、恐ろしく仕事ができない。10歳も年上なのに貯金が200万しかない。あまりに能力が低すぎて不安になる


ふらりと家を出て何日も帰ってこない嫁。心配だから連絡くらいくれと何度言っても「大丈夫」と笑って聞く耳持たず。医者を勧めると「私は病気じゃない」と怒る


俺「年末年始は家でのんびりしようよ」妻「そうはいかないの!実家に顔を出さないと親戚や兄嫁に何を言われるか!」俺「何言われてもいいじゃん」妻「貴方は田舎をわかってない!」


コトメがご主人にDVされたとウチに逃げ込んでは夜中に奇声をあげる。私「子供が怯えるから実家に帰る」旦那「コトメが大変な時に。お前は鬼か!」私「鬼で結構!」


私「家族でやりたいことないの?」夫「実家に子供を連れて行きたい」私「そうじゃなくて、私と貴方と子供で」夫「俺はお前の用事について行ってるのに自由もないのか!」


お嬢様で世間知らずな妻がいまだに実家から援助をもらっている。俺「夫婦で自立すべき。パートに出ろ」妻「なぜ?いいこと尽くしなのに援助を嫌がる理由がわからない」



友人のお片付けしてと言うのに対して、嫌や~あっほ~と言う・・・みたいな。
私はそんなこと言ったらダメでしょと注意はしました。

後日友人に電話をしたら、
子供の躾の話になり、全然なってないと懇々と説教されました。
その時は平謝りで、これ以上友人の機嫌を損ねないようにして電話を切りました。
許してくれたかは不明。普段それほど密に電話やメールのやりとりがあるわけではないのですが、その後半月、連絡なし。

友人の言う事はもっともなんですが、ちょっと反抗期でもあるうちの娘に対してどう接していけばいいか迷いができてしまいました。
たしか、数年前友人宅でその友人の娘さんが、今回のうちの子と同じような態度を取ったとき、私がトイレにいってる間に、友人は娘さんをこつき回してたんですよね。
その時は見ないふりして(私が戻ると叱るのをやめたので)、今回の事があるまですっかり私も忘れていたんですが、電話で言われたことを振り返り、過去の出来事を思い出し、そこまでする必要があるのかな?と迷いだしたんです。
友人曰く、うちの子が落ち着きがなく口が悪いのは、躾が悪いから。
友人の子が大人しいのは、厳しく躾したから、で性格的なものはあまり関係ない。
皆さんは自分の子が、お友達のお母さんに失礼な態度を取ってしまった時どうされてますか?もっと、ガンガン叱るべきでしょうか?

197: 名無しの心子知らず 2007/08/27(月) 18:58:51 ID:hDaEfsMF
>私はそんなこと言ったらダメでしょと注意はしました。

がどんな程度なのかよくわかりませんが、文章からの雰囲気ではぬるくは感じます。
私だったら叩いたりはしないけど「こらっ!誰に向かってそんな口聞いてるんだ!
今すぐ謝りなさいっ!!!!!!!!!」
くらいは言います。

198: 名無しの心子知らず 2007/08/27(月) 19:04:18 ID:Q5UbSuFl
最低でも謝罪はさせるなあ

199: 名無しの心子知らず 2007/08/27(月) 19:09:22 ID:5S6eGRUi
上の挨拶できない息子と同じでさ、叱ってくれたり注意してくれた人に対して「うちの子は反抗期だから」ってのはありえないいい訳だと思うんだよね。
おまえんとこのガキが反抗期なのはこっちには関係ないっての。

200: 名無しの心子知らず 2007/08/27(月) 19:10:00 ID:6MT3oV4r
>>196
私なら、子供に注意する。ママにも謝る。でも、パンチとかはしないし、金切り声での怒り方は無しで。
児童館に行くと、しでかした我が子に、これでもかってくらいキーキー怒鳴りちらすママがいるけど、ドンびき。それが友人なら更に。
注意しないママにもひくけど。

友人がトイレとかで席はずしたら、「そういう事言われたら嫌でしょ」と、クドクドクドクド言う。

201: 名無しの心子知らず 2007/08/27(月) 19:33:22 ID:op523Iuz
>>196です。
一応、その場で私が注意したとき、ごねたものの、娘はごめんねと言い、
友人に言われたお片付けも嫌々ながらやってました。
友人もその場では、それ以上言わなかったので、それで終わりと思っていたのですが、後日の電話では、何でもっと怒らないの?客に対して失礼じゃない?とのこと。

子供が、反抗期っていうのを理由にして言い訳するつもりはありません。
この時期にどういう叱り方をしたら良いか悩んでいるんです。
悪態や失礼な態度を取ることはすぐにでもやめさせたいです。
でも、どうしたらいいのか。

たしかに友人のお嬢さんはとてもよい子で、親に口答えなどはしないし、お行儀もものすごくいい。
うちの子もあんな風になって欲しいけど、ふとした時にすぐに親の顔色をうかがうようなそぶりだけは真似て欲しくないし、悩みどころです。

202: 名無しの心子知らず 2007/08/27(月) 19:42:23 ID:qCZTcCKl
年少って3~4才児だよね
一応注意するけど、子供だからそんなもんかな~
1年生のお子さんは小さい時から言葉に対する感受性が強くて
注意されれば聞くし、される前にやらなかっただけでしょ
親の表情に敏感な子供とそうじゃない子供と、わかっていてもやっちゃう子供力の強い子と、エネルギーが弱くて指示待ち傾向の子と
色々いるからお子さん同士か親の価値観が合わないなら接触しないに限るよ。
誘われたら平日午前に約束して一人で行けば?

203: 名無しの心子知らず 2007/08/27(月) 19:42:27 ID:YcX9FfMe
>>196 
もう物事が判る年なんだし、「反抗期で辛いのは分るけど、お母さんも悩んでいる」って伝えたら?
ちゃんと誤って言うことを聞いたんなら、その場のことはそれでよかったと思うよ。
友人も今頃「ちょっと言いすぎたかな」と思ってるかも知れないし。

204: 名無しの心子知らず 2007/08/27(月) 19:44:44 ID:hDaEfsMF
別に友人の育児に疑問をもつならそれをまねる必要も無いし。
気分を害したなら苦情を言う権利くらいあると思うけど、196さんの育児に過剰に干渉するのもどうかとは思いますよ。
でもお母さんは叱った後すぐにその場で友人さんに謝るべきだったかも。
ニュアンス的には躾のなってない子供への怒りじゃなくて、客への失礼を容認しているように見られたお母さんへの怒りのようだし。

206: 名無しの心子知らず 2007/08/27(月) 19:57:03 ID:nVmQy/h0
>>201 あなたが素直に反省する気があるなら、それこそ
その友人にそのまま「この時期どう叱ったらいいのか教えて」
と言えばいいんじゃなかろうか。でも友人娘を「親の顔色を伺う」
とか書いてるところを見ると、友人の躾も認めてはいないのね。

ただね、たま~にしか会わないようなこどもなら、悪態ついて
ふざける子よりも「お行儀いい子」のほうが好印象に決まってるよ。
今後の反省もかねて、もっと厳しく叱ったほうがいいに一票。


208: 名無しの心子知らず 2007/08/27(月) 20:00:32 ID:mHBHU1gC
なんかよく分からんなあ、その友人が。
友人は遊びに来てる方だよね?
確かに娘さんは悪態ついたかもしれんけど、謝ったんだよね?
それ以上、求めるものかな。友人の子に対して。
怪我させたわけでもないし、なんかこう、友人が自分の怒り方をあなたに押しつけてる感じもするけどなあ。

がんがんに怒鳴れば友人は納得したんだろうか?
でも怒鳴るのが必ずしも、叱るには繋がらないよね。

209: 名無しの心子知らず 2007/08/27(月) 20:05:47 ID:5Bo2kxWk
>>201
あんまりうるさく、キツく言うとお母さんに隠れて悪いこと
しそうだよね・・・
私なら3-4才の子が多少悪い言葉使っても、そんなもん
かなーと思ってしまうが(わが子&保育所の友達見てて)。

これからも冷静に説教し続けるしかないと思います。
別に声を荒げる必要もないし、叩く必要もない。

どうしても気になるなら、お子さんと「今度よそでああいう
失礼なことするなら、一緒に遊びに行かない」という
約束をして、約束を守れるか守れないで叱ったらどうかな。

210: 名無しの心子知らず 2007/08/27(月) 20:10:44 ID:4C3guwll
>>この時期にどういう叱り方をしたら良いか悩んでいるんです。

私ならだけど、小さいからと言ってこつき回すようなことは絶対しない。
言葉でじっくり伝える。
なんど反抗されても、親は切れない。
切れて怒鳴りつけるのは、逆効果だと信じてるので。

あとは196が自分の納得いくように、しつけをしていくしかないかと思う。
友人にはちゃんと謝ったんだから、
これ以上その点については気にしても仕方ないと思う。

211: 名無しの心子知らず 2007/08/27(月) 20:15:45 ID:ruBPd786
>>209
>あんまりうるさく、キツく言うとお母さんに隠れて悪いこと
>しそうだよね・・・

196が言いたいのはそういうことなんだろうな。

友人の子がおとなしいのは
友人が鉄拳指導で子供を抑圧してるから。
反抗期の娘がちょっと意地悪言ったからって
後日改めて電話で文句言うほど
立派な育児をしてないのに。
なんか納得いかなーい!

極端な言い方をすれば「反抗期なんだから仕方ないじゃんね」

と、意地悪を言ってみる。

212: 名無しの心子知らず 2007/08/27(月) 20:19:53 ID:iVbM/crX
>>211
何でそういう言い方?
そういう穿った見方しても、建設的じゃなくね?

213: 名無しの心子知らず 2007/08/27(月) 20:22:23 ID:Nq11YCuZ
友人や人の目を気にして、厳しく叱りすぎたり、叱り方がブレたりするのは良くない。
あとは怒鳴ったり、叩いたりしなくてもビシッと厳しい態度というのはあると思う。
「そんな言い方は良くない」「ちゃんと謝りなさい」ということと同時に、ママが相手の子に向かって真剣に謝ってる姿を見せるのも大事。
「○○ちゃん、ごめんね、イヤな思いをさせて」って。

私ならさらに「じゃあ、もう帰りましょう。おりこうに他所のおうちで遊べないならもう連れては来れないわ」と言う。これくらいは必要かと。

ただし、人の教育方針に対して、あまりにも友人は介入しすぎな気もするね。
あとは貴女自身の判断で。

215: 名無しの心子知らず 2007/08/27(月) 21:53:28 ID:yyB93R3U
>>201
相手のお嬢さんの形容(顔色を伺う等)、
自分の娘のいいわけ(反抗期云々)から、
196さんは漠然と「我が家はこのままでいい」と思ってるように
見受けたのですが、どうでしょう?
それならそれで、いいと思いますよ。
ただ、お母さんが防波堤になること。

娘さんの反抗期を是としてそのままの態度を受け入れるのなら、
お友達だけでなく今後他所の方に対して無礼を働いた時に、
「お母さんが」娘に変わって丁寧に頭を下げること。
決して、娘は反抗期ですからとか、これが我が家の方針ですとか言い訳しないで「娘の非は私の非です」と、相手方の非難を全部自身で受け止めること。
それさえ貫ければ、対外的にも全く問題はないと思います。

196のニュアンスだけから判断すると、仕出かした無礼からして叱り方がぬるい、
相手に責められる前に形だけ叱って取り繕ったな、という印象は、
確かに私も持ちました。

217: 名無しの心子知らず 2007/08/27(月) 22:06:07 ID:xmO4Sm2B
>>215
には大体同意
でも親しき仲にも礼儀ありではあるけど
気心知れた友達同士お互いに甘え過ぎただけじゃない?
相談者さんはお子さんの態度が良くないなと思ったけど、
赤の他人じゃないから無意識に理解を求めたし
お友達は他人になら言わないであろう躾に対する批判を本人に言った。
言われた方は気を悪くしたというだけでしょ
次に会う時は普通でいいんじゃないの?

220: 名無しの心子知らず 2007/08/27(月) 22:36:02 ID:p+GZH1gY
相手に怪我させたとかならまだしも、
その程度のことで「躾がなってない」なんて説教されて素直に聞けるもんなの?
それこそお前何様だって気がするんだけど。
3~4歳児のおふざけでそこまで頭にくる方がおかしくない?

友人擁護の流れが非常に不思議。
私だったらそんな人と付き合いたくないわ。

221: 名無しの心子知らず 2007/08/27(月) 22:46:31 ID:hx/WmIPO
うん・・・私も距離をあけるかな。

叩かれたとかなんとかってんならまだしも、たかがその程度のやり取り。
うわ、叱り方ぬるいなーとかうちならもっとガッツリ叱るなーと思ったとしても、
直接電話かけてゴチャゴチャ言うって一線超えちゃってる。

「育児初心者に教えてあげる先輩の私!!!」に酔ってる感じ?

252: 名無しの心子知らず 2007/08/28(火) 04:31:59 ID:PQS3eRBb
>>196>>201です。
昨日の相談に様々なご意見を頂きありがとうございます。
色々考えましたが、やはり今までの私の子供への接し方は少し甘かったと反省しました。

娘ももう話して分かる年なので、何が悪いのかしっかり言い聞かせて理解させたいと思います。
友人の娘さんは、あの年齢にしては本当に大人しく良くできたお嬢さんなので、
見習いたいのですが、友人がやっていたようなどつきありの叱り方はどうしても容認できません。
うちの子の良さは、感受性や表情が豊かな所なんです。
きつく叱ることで、自分がそうだった様に、それがなくなって行くのが嫌で、
叱り方が甘くなっていたような気がします。
友人にも、叱り方にブレがある様な指摘はされました。
私も感情で娘を怒る事が、なきにしもあらずだったで、今後は終始一貫で、
これは叱る、これは許す、感情で怒らない、人前だからと甘くしないと言うように
やって行きたいと思います。
ただ、こつきまわすのは、嫌なのでしません。
時間はかかるだろうけど、子供が悪いことをしたら、その場できちんと話して納得、理解させ、行動させる方向で行ってみます。
悪いことはしないに越したことはないですが、してしまった時に心から謝罪できるようにさせたいです。
子供が落ち着くまでは、自信がないので当面友人と子供を交えて会うのは控えたいと思います。

皆様の意見が大変参考になりました。
レスを下さった皆様、親身になってご意見を頂き本当にありがとうございました。