ひだまり速報
604: 1/2 2010/09/29(水) 10:55:10 0長文ですが相談お願いします
結婚11年 夫妻共に38才、子供7才2才です
私(妻)の友人関係で悩んでいます
結婚11年 夫妻共に38才、子供7才2才です
私(妻)の友人関係で悩んでいます
引用元: 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ54
話題の人気記事
激務で夜10時に帰宅しすぐ寝てしまう夫。姉と甥っ子が遊びに来たのにあからさまに不機嫌。私「その態度はどうなの?」夫「家でまで気を遣わないといけないのか?」
6歳の娘が泣きながら「ママが不信心だからお受験に落ちた」私「は???お受験?何のこと?」娘「だってパパとおばあちゃんが」旦那「!」私「…ああそう」
旦那に私の親がやってる病院で働いてもらっているが、恐ろしく仕事ができない。10歳も年上なのに貯金が200万しかない。あまりに能力が低すぎて不安になる
ふらりと家を出て何日も帰ってこない嫁。心配だから連絡くらいくれと何度言っても「大丈夫」と笑って聞く耳持たず。医者を勧めると「私は病気じゃない」と怒る
俺「年末年始は家でのんびりしようよ」妻「そうはいかないの!実家に顔を出さないと親戚や兄嫁に何を言われるか!」俺「何言われてもいいじゃん」妻「貴方は田舎をわかってない!」
コトメがご主人にDVされたとウチに逃げ込んでは夜中に奇声をあげる。私「子供が怯えるから実家に帰る」旦那「コトメが大変な時に。お前は鬼か!」私「鬼で結構!」
私「家族でやりたいことないの?」夫「実家に子供を連れて行きたい」私「そうじゃなくて、私と貴方と子供で」夫「俺はお前の用事について行ってるのに自由もないのか!」
お嬢様で世間知らずな妻がいまだに実家から援助をもらっている。俺「夫婦で自立すべき。パートに出ろ」妻「なぜ?いいこと尽くしなのに援助を嫌がる理由がわからない」
私には25年以上付き合いのある親友が二人(もちろん女です)います。
元々友人は少ない方でこの二人だけ深く長く続いています。
私の青春そのもの、かけがえのない存在といっても過言ではありません。
現在はそれぞれ家庭があり子供もおり転勤等で頻繁に会える距離には
おりません。お盆休みに一回、正月休みに一回と帰省時にお互いの都合を
つけて会う程度で多くて年に2回です。
お昼に待ち合わせして17時には帰宅します。
みな子供が幼いので夜に会って飲むという事は一度もありません。
現在の住まいは車で私実家から2時間(関西)、夫実家から4時間(中国地方)
の場所です。そのため帰省は家族みんなで車で向かい、私が友人と会う場合は夫か私の母が子供を見てくれています(と言っても殆ど母が世話をしてくれています)。
年に多くて2回なかなか会えない友人に会うのが嬉しくてウキウキしながら支度する私の姿がどうやら気に入らないらしく、私が帰宅すると機嫌が悪いか無視、
その後ずっと空気が重いというのがここ数年ループです。
実家が遠いため普段は子供を預けて夫婦で出かけるという事ができないので帰省時には夫婦だけで出かける事もあります。しかしそのウキウキ度が自分と友人の時と違う、友達と会いたいが為に自分と無理矢理出掛けていると言います。
いつも他の問題で険悪になった場合も、最終的には全く関係ないところからまたこの友人との事を持ち出してきては自分は友人よりランクが下だとか、
5年や10年以上の前の私と友人や独身時代の事を言います。
元々友人は少ない方でこの二人だけ深く長く続いています。
私の青春そのもの、かけがえのない存在といっても過言ではありません。
現在はそれぞれ家庭があり子供もおり転勤等で頻繁に会える距離には
おりません。お盆休みに一回、正月休みに一回と帰省時にお互いの都合を
つけて会う程度で多くて年に2回です。
お昼に待ち合わせして17時には帰宅します。
みな子供が幼いので夜に会って飲むという事は一度もありません。
現在の住まいは車で私実家から2時間(関西)、夫実家から4時間(中国地方)
の場所です。そのため帰省は家族みんなで車で向かい、私が友人と会う場合は夫か私の母が子供を見てくれています(と言っても殆ど母が世話をしてくれています)。
年に多くて2回なかなか会えない友人に会うのが嬉しくてウキウキしながら支度する私の姿がどうやら気に入らないらしく、私が帰宅すると機嫌が悪いか無視、
その後ずっと空気が重いというのがここ数年ループです。
実家が遠いため普段は子供を預けて夫婦で出かけるという事ができないので帰省時には夫婦だけで出かける事もあります。しかしそのウキウキ度が自分と友人の時と違う、友達と会いたいが為に自分と無理矢理出掛けていると言います。
いつも他の問題で険悪になった場合も、最終的には全く関係ないところからまたこの友人との事を持ち出してきては自分は友人よりランクが下だとか、
5年や10年以上の前の私と友人や独身時代の事を言います。
605: 2/2 2010/09/29(水) 11:00:14 0
夫は学生時代は関西にいたので私実家から1時間もしない所に夫友人もたくさん暮らしています。私より友人の数が多くちょっと連絡でもすればすぐに会えそうな感じなのですが、夫は誘われたら行くというタイプで自分からこまめに連絡してみんなの都合を合わせてという性格ではありません。
その為かここ数年は友人に殆ど会っていない状態です。
現在ここ半年ほど険悪な状態が続いています。きっかけは私は子供の寝かしつけのために朝まで寝てしまったり、起きるのが遅くなるというのが3日程続き、夫は相手をしてもらえなかったのが不満だったのだと思います。
毎回夫は機嫌が悪くなると貝の様に口を閉ざし自分の部屋に閉じこもり完全無視状態になるのですが、今回はもう愛想が尽きてしまい放置してしまった結果、
半年経ってしまいました。
このままでは良くないと思い直し、私の今の気持ちやちゃんとやり直したい旨を伝えたのですが、夫からの返事の内容が上記の友人との事であり拍子抜けしてしまいました。
また帰省時には1回しか会ってないのに「長期休みには夫より友人とのデートで予定を埋めている」とも書かれておりました。
私と友人との事がずっと根底にあるようです。
では家族で一緒に帰省する時には私は友人には会わない、子供の夏休みを利用して一足早く私と子だけ帰省した際に会える場合は許して欲しいとお願いしたところ
そういう問題ではないと返されました。
友情と愛情は違うと言っても理解してくれません。
まだ他の男と浮気や不倫してくれた方がましだも言われました。
私は完全に友人を絶って夫の信頼?を回復すべきなのか、ここまで私の友人に固執する夫は普通でないのか考えるだけで頭がおかしくなりそうです。
文才がないのでわかりにくいと思いますが何かアドバイスいただけたらと藁をもつかむ思いです。宜しくお願いします。
その為かここ数年は友人に殆ど会っていない状態です。
現在ここ半年ほど険悪な状態が続いています。きっかけは私は子供の寝かしつけのために朝まで寝てしまったり、起きるのが遅くなるというのが3日程続き、夫は相手をしてもらえなかったのが不満だったのだと思います。
毎回夫は機嫌が悪くなると貝の様に口を閉ざし自分の部屋に閉じこもり完全無視状態になるのですが、今回はもう愛想が尽きてしまい放置してしまった結果、
半年経ってしまいました。
このままでは良くないと思い直し、私の今の気持ちやちゃんとやり直したい旨を伝えたのですが、夫からの返事の内容が上記の友人との事であり拍子抜けしてしまいました。
また帰省時には1回しか会ってないのに「長期休みには夫より友人とのデートで予定を埋めている」とも書かれておりました。
私と友人との事がずっと根底にあるようです。
では家族で一緒に帰省する時には私は友人には会わない、子供の夏休みを利用して一足早く私と子だけ帰省した際に会える場合は許して欲しいとお願いしたところ
そういう問題ではないと返されました。
友情と愛情は違うと言っても理解してくれません。
まだ他の男と浮気や不倫してくれた方がましだも言われました。
私は完全に友人を絶って夫の信頼?を回復すべきなのか、ここまで私の友人に固執する夫は普通でないのか考えるだけで頭がおかしくなりそうです。
文才がないのでわかりにくいと思いますが何かアドバイスいただけたらと藁をもつかむ思いです。宜しくお願いします。
606: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 11:05:02 0
私なら離婚する・・・なんか気持ち悪い旦那だよ。
607: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 11:11:45 0
旦那が幼稚すぎる
608: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 11:18:12 0
旦那、頭おかしい。
ボダって、タゲ(あなた)との1対1の関係を好むけど、心当たりは?
他の事に関しては普通なんだろうか?
ボダって、タゲ(あなた)との1対1の関係を好むけど、心当たりは?
他の事に関しては普通なんだろうか?
609: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 11:20:30 0
子供にも嫉妬してそうな旦那だね
610: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 11:23:22 0
旦那が異常。
他のところ、私も聞きたい。
なんか変。
子供は無事?
他のところ、私も聞きたい。
なんか変。
子供は無事?
611: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 11:39:08 0
>>604
何となくこの夫と似た気持ちになる事はある。
ぶっちゃけ、友達が多くよく出掛けて楽しげな旦那への嫉妬なんだけどw
ただ、それは自分の幼さ・社交性の低さ・面倒くさがりな性格が呼んでる事と十分理解しているので、夫を憎たらしく思ったり意味不明の文句つけたりするなんてあり得ないんだけど。
だから、夫の正当性を考慮する必要はないと思う。
夫が好きで別れたくないなら、アホ夫に遠慮して暮らすしかない。
夫も一緒に連れてってあげて、友達にも夫帯同で来てもらうとか。
そんな我儘通るかどうかだけど。
熟年になると、夫婦同士で付き合うって普通みたいだよ。
何となくこの夫と似た気持ちになる事はある。
ぶっちゃけ、友達が多くよく出掛けて楽しげな旦那への嫉妬なんだけどw
ただ、それは自分の幼さ・社交性の低さ・面倒くさがりな性格が呼んでる事と十分理解しているので、夫を憎たらしく思ったり意味不明の文句つけたりするなんてあり得ないんだけど。
だから、夫の正当性を考慮する必要はないと思う。
夫が好きで別れたくないなら、アホ夫に遠慮して暮らすしかない。
夫も一緒に連れてってあげて、友達にも夫帯同で来てもらうとか。
そんな我儘通るかどうかだけど。
熟年になると、夫婦同士で付き合うって普通みたいだよ。
612: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 11:42:50 0
>>まだ他の男と浮気や不倫してくれた方がましだ
こんな男、どうせ貴方が他の楽しみを見つけると今度はそっちに文句つけるだけだよ
要は貴方が自分だけで楽しくしてるのが憎たらしいだけなんだから。
貴方も夫同様に寂しく生きてないと無駄。
こんな男、どうせ貴方が他の楽しみを見つけると今度はそっちに文句つけるだけだよ
要は貴方が自分だけで楽しくしてるのが憎たらしいだけなんだから。
貴方も夫同様に寂しく生きてないと無駄。
618: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 11:57:33 0
なまじガタイが立派な大人だから、何を素っ頓狂な事言ってるんだと
混乱するんだよね。
単に中身が小学生と同じなだけ。
なんでオレを仲間はずれにするんだーーー!てね。
声と態度が大きいから、相手の真意が分からくなってるだけ。
混乱するんだよね。
単に中身が小学生と同じなだけ。
なんでオレを仲間はずれにするんだーーー!てね。
声と態度が大きいから、相手の真意が分からくなってるだけ。
620: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 12:00:16 0
半年間、貝のように部屋にこもりきりだったのかな??
すごい根性だなぁ。あっぱれw
ちょっと拗ねたくらいではそうはならん。
病的だよね。
すごい根性だなぁ。あっぱれw
ちょっと拗ねたくらいではそうはならん。
病的だよね。
621: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 12:00:44 0
だらだら書いていたらたくさんのレスありがとうございます。
他の人には相談できないので大変参考になります。
小出しになりますが
日常生活ですが、機嫌がいい時と悪い時で天と地のように変わるのですが、子供は可愛いと思っています。下の娘にはメロメロです。子供もなついています。
ただ機嫌が悪いと私の目の前では決して子供に話しかけない、遊ばないところがあります。
私が見えない所できゃっきゃと遊んでいたり、子供が夫の部屋に乱入して遊んでいる事がよくあります。
ただ子供が風邪をひくと心配して声をかけるとか寝顔を見て様子を窺うとかはなく、反対にうつるから寄るなとか食事を別にしたいとか言うので
それで私が怒って機嫌が悪くなる・・・と父親としてどうなのかと
思うところもあります。
普段は真面目に働き特に趣味もなく、使う事がないからと小遣いも1万円で酒もタバコも借金も浮気も暴力もありません。
他の人には相談できないので大変参考になります。
小出しになりますが
日常生活ですが、機嫌がいい時と悪い時で天と地のように変わるのですが、子供は可愛いと思っています。下の娘にはメロメロです。子供もなついています。
ただ機嫌が悪いと私の目の前では決して子供に話しかけない、遊ばないところがあります。
私が見えない所できゃっきゃと遊んでいたり、子供が夫の部屋に乱入して遊んでいる事がよくあります。
ただ子供が風邪をひくと心配して声をかけるとか寝顔を見て様子を窺うとかはなく、反対にうつるから寄るなとか食事を別にしたいとか言うので
それで私が怒って機嫌が悪くなる・・・と父親としてどうなのかと
思うところもあります。
普段は真面目に働き特に趣味もなく、使う事がないからと小遣いも1万円で酒もタバコも借金も浮気も暴力もありません。
622: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 12:04:50 0
ねらーの喪男そのものみたいな夫だねw
幼稚なんだよ。
子に対しても、人間に対する本当の愛情とは微妙に違うよね。
それこそ犬猫ペットのような感覚で好きなんだろう。
本人に言ったって自覚がないから無理だけど。
幼稚なんだよ。
子に対しても、人間に対する本当の愛情とは微妙に違うよね。
それこそ犬猫ペットのような感覚で好きなんだろう。
本人に言ったって自覚がないから無理だけど。
624: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 12:18:44 0
今のうちは、子に大切だからとか、まだくすぶってる愛情もあるから「離婚するほど
でもない」気持ちになってるだろうけど、そのうち子に必要もなくなって男女の愛情も
なくなる時期になると、こういう駄々っ子な夫はただ鬱陶しいだけの存在になって、
熟年離婚案件だと思うよー。
そうなりたくないなら、今のうちから夫が一人で精神的自立できるように育成しといた方が。
でもない」気持ちになってるだろうけど、そのうち子に必要もなくなって男女の愛情も
なくなる時期になると、こういう駄々っ子な夫はただ鬱陶しいだけの存在になって、
熟年離婚案件だと思うよー。
そうなりたくないなら、今のうちから夫が一人で精神的自立できるように育成しといた方が。
628: 604 2010/09/29(水) 12:28:56 0
夫は男だらけの工学部出身で付き合った女性は私が初めてでした。
結婚してから子供ができるまで5年程共通の趣味である登山や
ダイビングを楽しんでいましたが、子供ができてからぱたりと
やめてしまいました。子育て中の私は無理でも夫だけそういう
趣味のサークルに入って登山するとかダイビングショップの
ツアーに行くなりして私は楽しんで欲しかったのですが、
私と一緒でないと嫌だと言います。
それが何となく私にも行動を制限されているような気持ちになり
とても息苦しいのです。
かなり昔夫の先輩夫婦のお宅へ遊びに行った事がありました。
とても仲良しな素敵なご夫婦だったので、帰宅の途につきながら
普通のありふれた感想として「素敵ないい旦那さん(夫先輩)」
だったねと言いました。それ以降むっつりだまったままでした・・・
後日なんで怒っているのかを聞いたら、自分を目の前にして
夫以外の男性を褒めるなんておかしいとの事でした。
私が反対の立場なら嬉しいと思うのですが、たぶん夫的には
「やっぱりあの旦那さんより夫君の方が素敵だね」とでも
言って欲しかったのだと思います。
いろいろ書いていたらもう何がなんだかわからなくなってきました。
結婚してから子供ができるまで5年程共通の趣味である登山や
ダイビングを楽しんでいましたが、子供ができてからぱたりと
やめてしまいました。子育て中の私は無理でも夫だけそういう
趣味のサークルに入って登山するとかダイビングショップの
ツアーに行くなりして私は楽しんで欲しかったのですが、
私と一緒でないと嫌だと言います。
それが何となく私にも行動を制限されているような気持ちになり
とても息苦しいのです。
かなり昔夫の先輩夫婦のお宅へ遊びに行った事がありました。
とても仲良しな素敵なご夫婦だったので、帰宅の途につきながら
普通のありふれた感想として「素敵ないい旦那さん(夫先輩)」
だったねと言いました。それ以降むっつりだまったままでした・・・
後日なんで怒っているのかを聞いたら、自分を目の前にして
夫以外の男性を褒めるなんておかしいとの事でした。
私が反対の立場なら嬉しいと思うのですが、たぶん夫的には
「やっぱりあの旦那さんより夫君の方が素敵だね」とでも
言って欲しかったのだと思います。
いろいろ書いていたらもう何がなんだかわからなくなってきました。
629: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 12:33:12 0
社交性ゼロだなww まさに喪そのものだ。
630: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 12:35:51 0
>>604
正しいのは全くもってあなたの方なんだけど
世間的に正しくても、あなたとあなたの旦那さんが構成する小さな家庭という社会では
あまりそういう価値観は必要じゃない
結局、相手を変わらせようと努力しても徒労に終わる事が多いだけに
あなたが相手の価値観に合わせて我慢するか出来るかになると思う
本当に面倒臭いのならこのまま放っておいてもいんじゃない?
結婚15年もしたら何もなしの仲良し夫婦なんてほとんどいないよ
子供も大きくなると、旦那となんて話す事もなくなってくるし
要はあなたが、どの程度旦那さんを愛してて許容できるか
どんな夫婦でありたいかって事になると思う
正しいのは全くもってあなたの方なんだけど
世間的に正しくても、あなたとあなたの旦那さんが構成する小さな家庭という社会では
あまりそういう価値観は必要じゃない
結局、相手を変わらせようと努力しても徒労に終わる事が多いだけに
あなたが相手の価値観に合わせて我慢するか出来るかになると思う
本当に面倒臭いのならこのまま放っておいてもいんじゃない?
結婚15年もしたら何もなしの仲良し夫婦なんてほとんどいないよ
子供も大きくなると、旦那となんて話す事もなくなってくるし
要はあなたが、どの程度旦那さんを愛してて許容できるか
どんな夫婦でありたいかって事になると思う
631: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 12:41:04 0
>>604
奥様には「頼れる日本男児ではなく園児と婚姻関係を結んだ」という自覚が必要と思われます
目先の友人問題より>>624のように遠い未来を見据えて対策を講じる必要もあります
「子供は褒めて育てる」を肝に命じ、尚かつ自立を即す教育が必要です
褒めて、且つ自立を即す。頑張って下さい。
奥様には「頼れる日本男児ではなく園児と婚姻関係を結んだ」という自覚が必要と思われます
目先の友人問題より>>624のように遠い未来を見据えて対策を講じる必要もあります
「子供は褒めて育てる」を肝に命じ、尚かつ自立を即す教育が必要です
褒めて、且つ自立を即す。頑張って下さい。
632: 604 2010/09/29(水) 12:43:57 0
個々へのレスはできませんが、本当にたくさんありがとうございます。
624さんそのものズバリかもしれません。
今はまだ子供も小さく私が我慢すればいいだけど思いこんでいますが
あと10年もすれば子供も手が離れ、それから夫婦だけでやって
いけるのかと大変不安です。
夫は定年退職したら最近流行りのマレーシアで
夫婦で長期滞在したいと言っております。とても無理・・・
実母に相談しても「浮気借金暴力なしで給料も良くマイホームも新築で建て十分すぎるぐらい恵まれているんだから・・・」と言うので、私もそんなものなのかと自分をだましだまし生活してきましたが、最近どうももう限界というかいっぱいいっぱいです。
624さんそのものズバリかもしれません。
今はまだ子供も小さく私が我慢すればいいだけど思いこんでいますが
あと10年もすれば子供も手が離れ、それから夫婦だけでやって
いけるのかと大変不安です。
夫は定年退職したら最近流行りのマレーシアで
夫婦で長期滞在したいと言っております。とても無理・・・
実母に相談しても「浮気借金暴力なしで給料も良くマイホームも新築で建て十分すぎるぐらい恵まれているんだから・・・」と言うので、私もそんなものなのかと自分をだましだまし生活してきましたが、最近どうももう限界というかいっぱいいっぱいです。
634: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 12:59:49 0
うちの旦那もなんでもかんでも「お前と一緒が良い」なんだよね。
私はあまり苦にならないんだけど。
友達の件だけはスルーして、子供預けて一緒に趣味をまた初めてみたら?
旦那もあなたも気持ちに変化が出るかも。どう行った方向にかは不明だけど。
私はあまり苦にならないんだけど。
友達の件だけはスルーして、子供預けて一緒に趣味をまた初めてみたら?
旦那もあなたも気持ちに変化が出るかも。どう行った方向にかは不明だけど。
640: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 13:11:06 O
子供が中学生以上になって
旦那さんが遊びたい時に一緒に遊んでくれなくなったりしたら
子供に対しても無言で部屋に篭って抗議すると思うよ。
そして奥さんはますます束縛される。
「○○ちゃん(嫁)の親友は私だけだもん!他の子と遊んじゃダメー!」→嫁への態度
「他の子と遊ぶ○○ちゃんなんてキライ!○○ちゃんのいないトコで遊ぼ!」→子供への態度
…小学校中学年女児にしか見えない。
旦那さんが遊びたい時に一緒に遊んでくれなくなったりしたら
子供に対しても無言で部屋に篭って抗議すると思うよ。
そして奥さんはますます束縛される。
「○○ちゃん(嫁)の親友は私だけだもん!他の子と遊んじゃダメー!」→嫁への態度
「他の子と遊ぶ○○ちゃんなんてキライ!○○ちゃんのいないトコで遊ぼ!」→子供への態度
…小学校中学年女児にしか見えない。
644: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 13:45:15 0
サラ金のCMじゃないけどバランスって大事だね
良き父親であっても良き夫じゃない気がする
良き父親であっても良き夫じゃない気がする
645: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 13:54:37 0
良き父でもないよ
愛らしいものは愛でるが、臭いものには蓋を だもんな
もし子に情操障害だの何か見つかったら愛情も消えかねない
愛らしいものは愛でるが、臭いものには蓋を だもんな
もし子に情操障害だの何か見つかったら愛情も消えかねない
647: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 14:26:43 P
いや…今更みたいな話だと思うよ。
少年みたいで母性本能をくすぐってるはずだったキャラが
子どもが出来たことによって許せなくなってきたのだと思う。
一緒に子育てに取り組む同志になるはずが、旦那はガキのまんまだったっていう。
変わったのはおそらく、旦那じゃなくて奥さんの方。
必要で大切な変化だと思うけど。
少年みたいで母性本能をくすぐってるはずだったキャラが
子どもが出来たことによって許せなくなってきたのだと思う。
一緒に子育てに取り組む同志になるはずが、旦那はガキのまんまだったっていう。
変わったのはおそらく、旦那じゃなくて奥さんの方。
必要で大切な変化だと思うけど。
648: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 14:54:54 0
工業高校出身だから、一見すると逆にぶっきらぼうで頼もしそうに見えたのでは。
そこが男くさくて頼れそうに見えたりしたけど、見かけだけだったとか。
そこが男くさくて頼れそうに見えたりしたけど、見かけだけだったとか。
649: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 15:04:55 0
でも実際まさに「離婚するほどでもない」欠点なんだよね。現時点では。
だからせめて子が育つまでは、改造計画がんばってほしいもんだけど。
だからせめて子が育つまでは、改造計画がんばってほしいもんだけど。
650: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 15:13:14 0
この旦那、いわゆる束縛のきついタイプなんだろうけど
基本が喪だけに、命令して縛り付けることができずに
すねる、いじけるって反応になってるんだろうな。
基本が喪だけに、命令して縛り付けることができずに
すねる、いじけるって反応になってるんだろうな。
651: 604 2010/09/29(水) 15:27:57 0
皆さんの一つ一つの意見を参考に今後を考えてみました。
夫は何かと自分が受け入れられていないと言います。
恐らく子供よりも友人よりも自分のポジションが低いと
思っているのが問題なのだと思います。
そもそもその考えが私には理解不能なのですが、私も愛情
表現が下手と言いますか、嬉しくても上手く可愛く表現
できないとか、感謝していてもそれがちゃんと伝わって
いないとか、そういう不満があるのかもしれません。
子供が小さいうちの離婚は避けたいので、関係改善できるまで
今後夫婦だけの趣味で子供を預けて出掛けるとか、受け入れられて
いると感じるよう、幼稚園児に接する様に褒めて感謝する態度を
わかりやすくする等で暫く様子をみたいと思います。
友人との席に夫同伴は絶対ありえないので、友人に関しては
スルーします。
溜まっていたものを吐き出して少し楽になりました。
ありがとうございました。
夫は何かと自分が受け入れられていないと言います。
恐らく子供よりも友人よりも自分のポジションが低いと
思っているのが問題なのだと思います。
そもそもその考えが私には理解不能なのですが、私も愛情
表現が下手と言いますか、嬉しくても上手く可愛く表現
できないとか、感謝していてもそれがちゃんと伝わって
いないとか、そういう不満があるのかもしれません。
子供が小さいうちの離婚は避けたいので、関係改善できるまで
今後夫婦だけの趣味で子供を預けて出掛けるとか、受け入れられて
いると感じるよう、幼稚園児に接する様に褒めて感謝する態度を
わかりやすくする等で暫く様子をみたいと思います。
友人との席に夫同伴は絶対ありえないので、友人に関しては
スルーします。
溜まっていたものを吐き出して少し楽になりました。
ありがとうございました。
652: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 15:45:31 0
>>604
理屈で色々正当性を説いても幼児には全く無駄だと思うから、頑張ってあやしておだてて「頼もしい貴方ってステキ!!w」とか頼もしくなるように即していけばいいよ。
成功するか、言ってる自分でも不振感アリアリアリだがw
理屈で色々正当性を説いても幼児には全く無駄だと思うから、頑張ってあやしておだてて「頼もしい貴方ってステキ!!w」とか頼もしくなるように即していけばいいよ。
成功するか、言ってる自分でも不振感アリアリアリだがw
653: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 15:58:27 0
幼児って愛を与えれば与えるほど「もっともっと!もっと欲しい!」になるから
そう簡単じゃないと思うなあ
その際限なき要求に耐えられるのって結局「我が子」だからだしね。
相手がオッサンじゃ無償の愛を発揮できるかどうか・・・
そう簡単じゃないと思うなあ
その際限なき要求に耐えられるのって結局「我が子」だからだしね。
相手がオッサンじゃ無償の愛を発揮できるかどうか・・・
654: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 15:58:41 0
>>651
男だけどw
旦那さんの気持ちはよくわかるよ。幼稚とかそういうレベルの話ではない
友達どうのこうのっていうのは、一つの典型的な例。一事が万事。
友達のところへ遊びに行くときはせいぜい着飾ってうきうきしていくのに、旦那とはそういう時間を持つこともないし
同じレベル以上に着飾ることもないでしょう。旦那さんとの間にはモノクロの日常しかない。ハレの日がない。
愛情表現というよりは、あなたは友達や子供に見せるような気持ちや表情を見せることがない。
で、男は仕事が忙しいと自分をATMとしてしか見てない女を相手にするのが面倒くさくなってくるんですよ。
だからそういう大事にしてない態度を見せたときに、相手をするのが面倒くさくなる。
倦怠期といえば簡単だけど、ようするにあなたは忙しさにかまけて、旦那さんを大事にしてない。
旦那さんは忙しさにかまけて、そういうあなたに面倒くさくなってる。
今はそういう関係。
>幼稚園児に接する様に褒めて感謝する態度をわかりやすくする
ちがうんだって。それやったらさらにこじれるよ。幼稚園児に接するんじゃなくて、自分の大切な夫に丁寧に接してください。
夫の前ではちゃんとした妻でいて欲しいだけなんだと思う。
改造計画なんてここの話に乗ってやってたら、すべてが終わってしまうよ。
もちろんあなたの旦那さんには別の話をすると思うけどね。
それはここには書かないが、
あなたの場合はいい加減にやってて、夫との関係がすり切れてしまったんだよ。
男だけどw
旦那さんの気持ちはよくわかるよ。幼稚とかそういうレベルの話ではない
友達どうのこうのっていうのは、一つの典型的な例。一事が万事。
友達のところへ遊びに行くときはせいぜい着飾ってうきうきしていくのに、旦那とはそういう時間を持つこともないし
同じレベル以上に着飾ることもないでしょう。旦那さんとの間にはモノクロの日常しかない。ハレの日がない。
愛情表現というよりは、あなたは友達や子供に見せるような気持ちや表情を見せることがない。
で、男は仕事が忙しいと自分をATMとしてしか見てない女を相手にするのが面倒くさくなってくるんですよ。
だからそういう大事にしてない態度を見せたときに、相手をするのが面倒くさくなる。
倦怠期といえば簡単だけど、ようするにあなたは忙しさにかまけて、旦那さんを大事にしてない。
旦那さんは忙しさにかまけて、そういうあなたに面倒くさくなってる。
今はそういう関係。
>幼稚園児に接する様に褒めて感謝する態度をわかりやすくする
ちがうんだって。それやったらさらにこじれるよ。幼稚園児に接するんじゃなくて、自分の大切な夫に丁寧に接してください。
夫の前ではちゃんとした妻でいて欲しいだけなんだと思う。
改造計画なんてここの話に乗ってやってたら、すべてが終わってしまうよ。
もちろんあなたの旦那さんには別の話をすると思うけどね。
それはここには書かないが、
あなたの場合はいい加減にやってて、夫との関係がすり切れてしまったんだよ。
656: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 16:03:29 0
ちなみに多くの家庭ではすり切れてしまって、まあそれでいっか、そんなものだし、となってるんだけど、本当はうまくいくのが普通なんだよ。
自分の場合はそういうことを高校生くらいの時に考えて、それから嫁を探したから比較的楽にうまくいってる。
でも、夫婦関係のメンテナンスはどこの家庭でも必要なんだよ。
自分の場合はそういうことを高校生くらいの時に考えて、それから嫁を探したから比較的楽にうまくいってる。
でも、夫婦関係のメンテナンスはどこの家庭でも必要なんだよ。
655: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 16:01:57 0
>>654
あなたも幼稚だねえ。
なんでもかんでも女にお膳だてしてもらって
ヨイショしてもらわないと拗ねるって幼稚以外のなにものでもない。
年に数回しか会えない友達と夫と比べることじたいおかしいし、
大事にしてないとか偉そうに、>>651がそうだってなんで言えるの?
ATMなんて誰も言ってないでしょ。
ATM未満の男が寝言いってんじゃないよ。
あなたも幼稚だねえ。
なんでもかんでも女にお膳だてしてもらって
ヨイショしてもらわないと拗ねるって幼稚以外のなにものでもない。
年に数回しか会えない友達と夫と比べることじたいおかしいし、
大事にしてないとか偉そうに、>>651がそうだってなんで言えるの?
ATMなんて誰も言ってないでしょ。
ATM未満の男が寝言いってんじゃないよ。
657: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 16:04:57 0
>>654
夫側の気持ちはわかるが、それを妻に伝える方法がやはり幼稚に思える。
夫側の気持ちはわかるが、それを妻に伝える方法がやはり幼稚に思える。
658: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 16:05:28 0
どう考えても>>654は、>>604の旦那をお目出度く勘違いしているようにしか見えないわけだがw
659: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 16:06:38 0
>>654
妻側にどういう落ち度があるか、書いてよ。
妻側にどういう落ち度があるか、書いてよ。
660: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 16:07:25 0
>>654
バカだなあ、幼児のようにっていうのは妻の心の内だけの話であって、
女にとって男を漢だ!と賞賛し尊敬する態度をとるのは、するのはこの
「幼児と思って」てのと同義なんだよ。
おめでたい男どもは気付いてないのだが。
バカだなあ、幼児のようにっていうのは妻の心の内だけの話であって、
女にとって男を漢だ!と賞賛し尊敬する態度をとるのは、するのはこの
「幼児と思って」てのと同義なんだよ。
おめでたい男どもは気付いてないのだが。
663: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 16:09:23 0
>>655
女がお膳立てするんじゃなくて、お互いきちんと表現するのは当たり前。
幼稚といえば男の上前をはねれると思ってるのが、女の浅はかさ、幼稚さだよ。
女性の精神は5歳の時に完成して成長しないからしょうがないけどね。
年数回しか会えない友達と夫を比べてしまってるのが>>640だよ。
友達と会うときはきれいな服装でニコニコしてて、夫と出かけるときはそれ未満の服装だったら気に入らないと思われても仕方ない。
自分たちだってそうだろう、自分の友達がAさんに会うときはきれいな格好してうきうきしてるのに自分に会うときはむさ苦しい格好して息苦しい顔してたら、なんだこいつ、と思わないかい?
女がお膳立てするんじゃなくて、お互いきちんと表現するのは当たり前。
幼稚といえば男の上前をはねれると思ってるのが、女の浅はかさ、幼稚さだよ。
女性の精神は5歳の時に完成して成長しないからしょうがないけどね。
年数回しか会えない友達と夫を比べてしまってるのが>>640だよ。
友達と会うときはきれいな服装でニコニコしてて、夫と出かけるときはそれ未満の服装だったら気に入らないと思われても仕方ない。
自分たちだってそうだろう、自分の友達がAさんに会うときはきれいな格好してうきうきしてるのに自分に会うときはむさ苦しい格好して息苦しい顔してたら、なんだこいつ、と思わないかい?
665: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 16:10:37 0
スネ夫ってなんか気持ち悪い
女々しいというか、かまってちゃんというか。
いい歳した大人なのに
なんでヨメにばかり要求するのっておもう
自分と出かける時に楽しそうじゃなかったんなら、自分に非があるのかなとか
そういう考えの方向はないんだね
654はホント子供
>>自分の大切な夫に丁寧に接してください。
大切な妻には丁寧に接していますか?だよ
女々しいというか、かまってちゃんというか。
いい歳した大人なのに
なんでヨメにばかり要求するのっておもう
自分と出かける時に楽しそうじゃなかったんなら、自分に非があるのかなとか
そういう考えの方向はないんだね
654はホント子供
>>自分の大切な夫に丁寧に接してください。
大切な妻には丁寧に接していますか?だよ
669: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 16:14:02 0
ほんと、まったくわかってないし論点ずれてるし、幼稚だよね。
友達と夫は違うし、相談者が夫を蔑にしてるわけでもないのにさ。
趣味や友人と出かければいいのに、嫁に固執して気持ち悪い。
「誘われたら行くタイプ」で「自分から誘わず、みんなに都合あわせて」はしないというから常に受け身で察してチャンのスネ夫なんでしょ。
友達と夫は違うし、相談者が夫を蔑にしてるわけでもないのにさ。
趣味や友人と出かければいいのに、嫁に固執して気持ち悪い。
「誘われたら行くタイプ」で「自分から誘わず、みんなに都合あわせて」はしないというから常に受け身で察してチャンのスネ夫なんでしょ。
671: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 16:14:42 0
でも、女友達と出かける時のほうがファッションにも気合はいるってのはみんな一緒じゃないのかな。
674: 604 2010/09/29(水) 16:16:47 0
>>654
もうあなたは私の夫ですかとorzorzorz
ずばり言い当てられてそうです、その通りですと床に穴があくほど
謝りたくなりました・・・
育児の疲れと睡眠不足でにかまけて大事にしてませんでした。
365日ずっと一緒にいるんだから2人で出かける時にウキウキできる
わけないと冷めた自分がいました。
心臓をぐわしっと掴まれた気分です。
>>大切な夫に丁寧に接してください。
この言葉を忘れずに初心に帰ってやり直したいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
もうあなたは私の夫ですかとorzorzorz
ずばり言い当てられてそうです、その通りですと床に穴があくほど
謝りたくなりました・・・
育児の疲れと睡眠不足でにかまけて大事にしてませんでした。
365日ずっと一緒にいるんだから2人で出かける時にウキウキできる
わけないと冷めた自分がいました。
心臓をぐわしっと掴まれた気分です。
>>大切な夫に丁寧に接してください。
この言葉を忘れずに初心に帰ってやり直したいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
679: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 16:20:50 0
>>674
がんばってね。旦那さんにも直すべき点はあると思うから、あなただけが悪い訳じゃないよ。
がんばってね。旦那さんにも直すべき点はあると思うから、あなただけが悪い訳じゃないよ。
688: 名無しさん@HOME 2010/09/29(水) 16:34:44 0
>>674
うちもそうだけど、男子校系の喪男さんって女性に対して
ステレオタイプな憧れを持ってるから、ちょっと気を使えば後は簡単だと思うw
太陽と北風作戦でがんばれー。
うちもそうだけど、男子校系の喪男さんって女性に対して
ステレオタイプな憧れを持ってるから、ちょっと気を使えば後は簡単だと思うw
太陽と北風作戦でがんばれー。
コメント