ひだまり速報
637: 名無しの心子知らず 2007/07/04(水) 09:32:22 ID:l8cCf6pe
公園のお友達のことで悩んでいます。 

幼稚園児が午後から近所の公園に集まって遊んでいるのですが、 
数日前、あるお母さん(年中児Aちゃん)から 
「お宅の娘さんがみんなを強引に誘うので、Aが遊びの輪に入れなくなった」 
と言われました。 

引用元: 【じっくり】相談/質問させて下さい23【意見募集】



話題の人気記事


激務で夜10時に帰宅しすぐ寝てしまう夫。姉と甥っ子が遊びに来たのにあからさまに不機嫌。私「その態度はどうなの?」夫「家でまで気を遣わないといけないのか?」


6歳の娘が泣きながら「ママが不信心だからお受験に落ちた」私「は???お受験?何のこと?」娘「だってパパとおばあちゃんが」旦那「!」私「…ああそう」


旦那に私の親がやってる病院で働いてもらっているが、恐ろしく仕事ができない。10歳も年上なのに貯金が200万しかない。あまりに能力が低すぎて不安になる


ふらりと家を出て何日も帰ってこない嫁。心配だから連絡くらいくれと何度言っても「大丈夫」と笑って聞く耳持たず。医者を勧めると「私は病気じゃない」と怒る


俺「年末年始は家でのんびりしようよ」妻「そうはいかないの!実家に顔を出さないと親戚や兄嫁に何を言われるか!」俺「何言われてもいいじゃん」妻「貴方は田舎をわかってない!」


コトメがご主人にDVされたとウチに逃げ込んでは夜中に奇声をあげる。私「子供が怯えるから実家に帰る」旦那「コトメが大変な時に。お前は鬼か!」私「鬼で結構!」


私「家族でやりたいことないの?」夫「実家に子供を連れて行きたい」私「そうじゃなくて、私と貴方と子供で」夫「俺はお前の用事について行ってるのに自由もないのか!」


お嬢様で世間知らずな妻がいまだに実家から援助をもらっている。俺「夫婦で自立すべき。パートに出ろ」妻「なぜ?いいこと尽くしなのに援助を嫌がる理由がわからない」



うちの子は女の子達の中で唯一の年長児。
どうしても「○○ごっこしよう!」などと切り出すことが多いです。
Aちゃんは、以前からやりたくなければ「私やらない!」と、強く断る子でした。
特に最近は「やらない!」と断ることが多くなり、
他の女の子達が一緒に遊んでいるところをじっと見ています。
そして、うちの子を睨んでいたりします。

強引と言われても、他の子が「●●の方がいい」といえばそれになるし、
言い出すだけで、強引にみんなを引き込んでいるとは思っていませんでした。
Aちゃんも自分がやりたいことを言い出すことはありません。
ただ「やらない!」といって、輪に入ってこないのです。
娘の方も「Aちゃんはいつも睨んでいて怖い」と言い出しています。
他の子とは上手くいっているだけに、
仲間はずれのようになってきて気になっていました。

何かいい解決方法はないものでしょうか?

638: 名無しの心子知らず 2007/07/04(水) 09:44:48 ID:hxBsxbMG
>>637
Aちゃんママは、貴方にフレンドリーに相談してきたのかな?
「以前のように、Aも含め皆で楽しく過ごさせたいんですが・・・」な感じ。

もしそうじゃなく非難めいた抗議調だと難しいなあ。

639: 名無しの心子知らず 2007/07/04(水) 09:45:29 ID:WPE1CWRl
>>637
子供のけんかに親が出るとろくなことにならない
相手の親にもその辺分かってもらって
子供のトラブルは子供同士で解決するのがいいんだよね。
でも今って親が見てないと子供も安全に遊べなくて
大人が周りにいて子供が大人の存在意識しつつ遊ぶって
形態だからそれが凄く難しいんだよね・・・

640: 名無しの心子知らず 2007/07/04(水) 09:58:14 ID:l8cCf6pe
>>637です。

>>638
娘が小さい頃からAちゃんのお姉ちゃんに遊んでもらっていたので、
今では、家族ぐるみで仲良しという感じです。
「強引に誘っている」発言も、やわらかい言い回しだったのですが、
結局は「娘さんが無理に誘うから、Aも拒んでしまって…」という言い分でした。

642: 名無しの心子知らず 2007/07/04(水) 10:03:09 ID:l8cCf6pe
連続ですいません。

>>639
Aちゃんは末っ子のせいか、ママは「まだまだ赤ちゃんで…」が口癖。
自分では解決できる年ではないと思っているみたいです。
こちらから見れば、年相応にしっかりしている気もするんですが。

641: 名無しの心子知らず 2007/07/04(水) 09:59:22 ID:9pOP/Ayg
>>637
幼稚園児(特に年少・年中)はどうしてもリーダーシップの取れる子に付いて
遊ぶ事が多いけど、それが同年代だとリーダーが変わったり、分裂したりと
変化しやすいけど、年上の子が混ざるとどうしても力が強くて変化が生まれにくく
なって付いて行けない子が出てくる。
今Aちゃんはそういう状態なんじゃない?
あなたのお子さんが悪い訳ではもちろん無いし、むしろそういう状態が気に入らないなら
Aちゃんが抜ければ良い話しなんだろうけど、少しあなたとお子さんが年長者として
遊び方を変えてくれるだけで上手く行く事も有ると思う。
いつも「○○ごっこしよう!」と切り出す所を、「今日は何する?」と問いかけにするとか、
「今日は○ちゃん何したい?」と言ってみるとか。
そうする事によってあなたのお子さんの成長にも繋がるし、Aちゃんも楽しく遊べるかも
しれない。
これはこうすべき!て話しではなくて、あくまでも提案ですので・・・

643: 名無しの心子知らず 2007/07/04(水) 10:28:10 ID:hxBsxbMG
おk、今も基本的には仲良し環境なんだね。
Aちゃん、>>637の子、Aちゃん姉、 という順の3姉妹と考えるとわかりやすいね。

放っておいてもいい位だがw
Aちゃんママも>>637も気になり出しちゃったんだからしょうがない。
長女たるAちゃん姉が、下の二人をシメれば  もとい、下の二人を取り持てば解決。
3姉妹だけで遊ばせてごらん。親が出るよりアッサリ修復すると思うなあ。


言わずもがな、だけど、
Aちゃんは、2人の姉wに恵まれて、ぐんぐん成長している真っ最中だと思う。
まずは、中の姉たる>>637の子を越えようとしている。
実の姉とも姉妹的な関係にあるコトにも、嫉妬のような感情がある。
Aちゃんママの「赤ちゃん扱い」も注意してあげたいね。

実際、実姉妹ではない>>637子には、若干ツライ展開が予想されるが、
今後も仲良くしたい、そして>>637子の成長には程良い試練だと思います。

644: 名無しの心子知らず 2007/07/04(水) 11:17:39 ID:VMrCFhsa
ほっといていいと思うが…
親が介入できる問題じゃないでしょう。
面倒な親だ。

646: 名無しの心子知らず 2007/07/04(水) 13:59:53 ID:Sf9i8qYS
>>644
私もそう思うw

645: 名無しの心子知らず 2007/07/04(水) 11:27:08 ID:l8cCf6pe
>>637です。

いろいろとアドバイスありがとうございました。

>>643さんのおっしゃるように、Aちゃん姉の存在は大きかったのかも?
確かに姉ちゃんが習い事や学校のお友達と遊ぶことが多くなり、
Aちゃんが姉抜きでお友達に対応しなければならなくなったことも
こんな状況になった原因の一つかもしれません。
娘にも「Aちゃんは、お姉ちゃんの代わりに私が面倒をみる!」
という思い込みもあったのかもしれないし。

Aちゃん家族ともこのまま気まずくなるのも嫌ですし、
まずは>>641さんの御意見のように、
娘に「誘い方を変えてみたら?」と話してみようと思います。

647: 名無しの心子知らず 2007/07/04(水) 14:46:53 ID:hKVew5nh
私だったら、自分の子を同い年の子と遊ばせる機会を増やすと思う。
下の子とばかり遊ぶ習慣が付いてる子の中には、タメと同等に遊べなくて
幼稚園や小学校でも下の子ばかり集めて仕切るタイプがいるから、そうなりそうで心配になる。

656: 名無しの心子知らず 2007/07/04(水) 18:46:55 ID:d0VIJ/MG
>>647 まるっと同意

うちの子は年上だからいつもリーダーシップをとっちゃうのも仕方ない
と本気で思っているならヤバイ