ひだまり速報
613: ストップ ◆MvqFno.cb3PW 2011/05/16(月) 16:54:56.58 0長文になりますが、相談お願いします。
親離れ・子離れの問題(というほど大げさではないかも)で、2つのことを悩んでいます。
親離れ・子離れの問題(というほど大げさではないかも)で、2つのことを悩んでいます。
引用元: 【家庭内問題】女の駆け込寺22【義実家問題】
話題の人気記事
激務で夜10時に帰宅しすぐ寝てしまう夫。姉と甥っ子が遊びに来たのにあからさまに不機嫌。私「その態度はどうなの?」夫「家でまで気を遣わないといけないのか?」
6歳の娘が泣きながら「ママが不信心だからお受験に落ちた」私「は???お受験?何のこと?」娘「だってパパとおばあちゃんが」旦那「!」私「…ああそう」
旦那に私の親がやってる病院で働いてもらっているが、恐ろしく仕事ができない。10歳も年上なのに貯金が200万しかない。あまりに能力が低すぎて不安になる
ふらりと家を出て何日も帰ってこない嫁。心配だから連絡くらいくれと何度言っても「大丈夫」と笑って聞く耳持たず。医者を勧めると「私は病気じゃない」と怒る
俺「年末年始は家でのんびりしようよ」妻「そうはいかないの!実家に顔を出さないと親戚や兄嫁に何を言われるか!」俺「何言われてもいいじゃん」妻「貴方は田舎をわかってない!」
コトメがご主人にDVされたとウチに逃げ込んでは夜中に奇声をあげる。私「子供が怯えるから実家に帰る」旦那「コトメが大変な時に。お前は鬼か!」私「鬼で結構!」
私「家族でやりたいことないの?」夫「実家に子供を連れて行きたい」私「そうじゃなくて、私と貴方と子供で」夫「俺はお前の用事について行ってるのに自由もないのか!」
お嬢様で世間知らずな妻がいまだに実家から援助をもらっている。俺「夫婦で自立すべき。パートに出ろ」妻「なぜ?いいこと尽くしなのに援助を嫌がる理由がわからない」
1つ目ですが、旦那の親は子供が結婚して実家から出て家庭を持っても、「自分たちは家族」という考えです。
「家族だから隠し事はなし」「家族だから何でも話して」「家族だから相談して」と常々言っていて、小さなことから大きなことまで、とにかく息子たち家庭のすべての
ことを把握しておきたいらしく、色々なことを質問してきます。
義兄夫婦は聞かれたら何でも躊躇なく答えますし、聞かれる以前に自分から親に
電話して、色々なことを報告しているようです。
義兄がそんな感じなので、義親は同じことを旦那や私にも求めてきます。
月末になると、「今月の給料いくらだった?」
ボーナス時期になると、「ボーナスいくら出た?」
引っ越しで新しい家電や家具を買ったことを知ると、「いくらかかった?」
私がパートを始めると、「月にいくらもらってるの?」
土日に遊びに行かないと、「休みはどこに行ってたの?」
旦那の仕事に関しても、「どこの取引先?何ていう会社?担当者は何ていう人?」
旦那会社の同じ部署内の人の名前や住んでる場所、会社の催しがある時期は
どこであるのか、いつあるのか、旦那はそこでどんな仕事をするのかなど
とにかく、仕事のこともすべて知りたいようで聞いてきます。
返事を濁すと、「答えられないことないよ!」「家族だから隠し事しないで」
「お兄ちゃんは今月お給料いくら出て、ボーナスいくら出て、貯金いくらしたって電話で報告してくれるよ」「お兄ちゃんは何でも話してくれるんだから、アンタ達も何でも話しなさいよ」と、具体的な答えを言うまで延々同じ話を続けてきます。
「家族だから隠し事はなし」「家族だから何でも話して」「家族だから相談して」と常々言っていて、小さなことから大きなことまで、とにかく息子たち家庭のすべての
ことを把握しておきたいらしく、色々なことを質問してきます。
義兄夫婦は聞かれたら何でも躊躇なく答えますし、聞かれる以前に自分から親に
電話して、色々なことを報告しているようです。
義兄がそんな感じなので、義親は同じことを旦那や私にも求めてきます。
月末になると、「今月の給料いくらだった?」
ボーナス時期になると、「ボーナスいくら出た?」
引っ越しで新しい家電や家具を買ったことを知ると、「いくらかかった?」
私がパートを始めると、「月にいくらもらってるの?」
土日に遊びに行かないと、「休みはどこに行ってたの?」
旦那の仕事に関しても、「どこの取引先?何ていう会社?担当者は何ていう人?」
旦那会社の同じ部署内の人の名前や住んでる場所、会社の催しがある時期は
どこであるのか、いつあるのか、旦那はそこでどんな仕事をするのかなど
とにかく、仕事のこともすべて知りたいようで聞いてきます。
返事を濁すと、「答えられないことないよ!」「家族だから隠し事しないで」
「お兄ちゃんは今月お給料いくら出て、ボーナスいくら出て、貯金いくらしたって電話で報告してくれるよ」「お兄ちゃんは何でも話してくれるんだから、アンタ達も何でも話しなさいよ」と、具体的な答えを言うまで延々同じ話を続けてきます。
614: ストップ ◆MvqFno.cb3PW 2011/05/16(月) 16:55:40.97 0
そして2つ目ですが、旦那は結婚した当初、義親に聞かれたら何でも答えていました。
給料・ボーナス・貯金した額・会社のこと・休日にしたこと・私が買い物した物の値段など何でも答えていました。
私はそういうのが嫌だったので旦那に「結婚して別家庭になったんだから、お金や二人のことについては何でも正直に答えないで欲しい。」とお願いしました。
旦那は了承してくれたのですが、いざそのような場になると、答えてしまいます。
なので、「お給料聞かれても答えないで」「ボーナス聞かれても答えないで」と具体的に答えて欲しくないことをお願いしないといけません。
指摘したことはたいてい守ってくれるのですが、指摘していないことはほぼ100%答えてしまいます。
(先日は「嫁子さんの生理はいつだったの?」「嫁子さんはどんな下着つけてるの?」と聞かれ答えてました。)
親に何でも話さないでという訳ではく、私はお金と二人のことに関してはいくら旦那の親といえ、知られたくないのでごまかして欲しいだけなのですが、
旦那にはどこまで話していいのか、どこからアウトなのかが、うまく伝わりません。
私がいない場所で聞かれたことでも旦那はすべて報告してくるので、そのたびにため息と怒りが湧いてきます。
説明が長くなりましたが、
・義親に干渉されたくない
・旦那が何でも親に話すのをやめて欲しい
これらを解決したいと思っているのですが、どうしたらいいかわかりません。
アドバイスよろしくお願いします。
給料・ボーナス・貯金した額・会社のこと・休日にしたこと・私が買い物した物の値段など何でも答えていました。
私はそういうのが嫌だったので旦那に「結婚して別家庭になったんだから、お金や二人のことについては何でも正直に答えないで欲しい。」とお願いしました。
旦那は了承してくれたのですが、いざそのような場になると、答えてしまいます。
なので、「お給料聞かれても答えないで」「ボーナス聞かれても答えないで」と具体的に答えて欲しくないことをお願いしないといけません。
指摘したことはたいてい守ってくれるのですが、指摘していないことはほぼ100%答えてしまいます。
(先日は「嫁子さんの生理はいつだったの?」「嫁子さんはどんな下着つけてるの?」と聞かれ答えてました。)
親に何でも話さないでという訳ではく、私はお金と二人のことに関してはいくら旦那の親といえ、知られたくないのでごまかして欲しいだけなのですが、
旦那にはどこまで話していいのか、どこからアウトなのかが、うまく伝わりません。
私がいない場所で聞かれたことでも旦那はすべて報告してくるので、そのたびにため息と怒りが湧いてきます。
説明が長くなりましたが、
・義親に干渉されたくない
・旦那が何でも親に話すのをやめて欲しい
これらを解決したいと思っているのですが、どうしたらいいかわかりません。
アドバイスよろしくお願いします。
615: 名無しさん@HOME 2011/05/16(月) 17:08:33.14 0
>「嫁子さんの生理はいつだったの?」「嫁子さんはどんな下着つけてるの?」
給料やボーナスより、↑これが激しく気持ち悪い。
そして、それを答える旦那も激しく気持ち悪い。
「私の親があなたの事を根掘り葉掘り聞いてきて、私が全てに答えたらどう思う?」
それでピンとこないなら、具体的に貴女が嫌だった質問を旦那に置き換えて聞いてみる。
それでも分からないなら、
「親に妻の生理日や下着の色を話すのが普通かどうか、会社の同僚に聞いてみろ!」
とキレる。
給料やボーナスより、↑これが激しく気持ち悪い。
そして、それを答える旦那も激しく気持ち悪い。
「私の親があなたの事を根掘り葉掘り聞いてきて、私が全てに答えたらどう思う?」
それでピンとこないなら、具体的に貴女が嫌だった質問を旦那に置き換えて聞いてみる。
それでも分からないなら、
「親に妻の生理日や下着の色を話すのが普通かどうか、会社の同僚に聞いてみろ!」
とキレる。
616: 名無しさん@HOME 2011/05/16(月) 17:10:34.90 0
なんだかなあ、
レス見てるだけで「旦那はばか?」って思った…。
嫁の下着や生理日なんて、
普通に人に尋ねたりしないものでしょう?
そんなデリカシーのない家庭で育った旦那も旦那だし、
ウトメもウトメだ。
これは一度大喧嘩したところで、
なかなかストップさんの願う解決には至らないかもしれないよ。
だって価値観の相違だから。
するとしたら、旦那の教育で、
・別家庭でもあるにだし、いつまでも子供のような真似をしない。
・ウトメがしてるのも、旦那がしてるのも、はっきりマナー違反。
ときつく言ってみるくとかさ。
後は、旦那が信頼してる上司とか友人とかに、
思いっきりpgrしてもらうとか。
レス見てるだけで「旦那はばか?」って思った…。
嫁の下着や生理日なんて、
普通に人に尋ねたりしないものでしょう?
そんなデリカシーのない家庭で育った旦那も旦那だし、
ウトメもウトメだ。
これは一度大喧嘩したところで、
なかなかストップさんの願う解決には至らないかもしれないよ。
だって価値観の相違だから。
するとしたら、旦那の教育で、
・別家庭でもあるにだし、いつまでも子供のような真似をしない。
・ウトメがしてるのも、旦那がしてるのも、はっきりマナー違反。
ときつく言ってみるくとかさ。
後は、旦那が信頼してる上司とか友人とかに、
思いっきりpgrしてもらうとか。
617: 名無しさん@HOME 2011/05/16(月) 17:17:37.79 0
親だから答えてるというより聞かれたから答えてる感じだ。
それこそ会社の上司に「月何回ヤッてるの?」って聞かれたら
答えてしまいそうな気がする。
そういう非常識な質問する他人がいないだけでさ。
下着とか生理とか聞いてるけどウトメが知りたいのは↑だと
思うけどね。
それこそ会社の上司に「月何回ヤッてるの?」って聞かれたら
答えてしまいそうな気がする。
そういう非常識な質問する他人がいないだけでさ。
下着とか生理とか聞いてるけどウトメが知りたいのは↑だと
思うけどね。
619: 名無しさん@HOME 2011/05/16(月) 17:37:28.47 0
「私に関する事は何一つ報告しないで。
そうじゃないと私は何一つあなたに言えなくなる。
私とあなたの親は家族じゃないから。法律的にもアカの他人だから。」
そうじゃないと私は何一つあなたに言えなくなる。
私とあなたの親は家族じゃないから。法律的にもアカの他人だから。」
620: 名無しさん@HOME 2011/05/16(月) 17:38:38.70 0
とにかく「嫁に関する質問は全てNG」を徹底させる。
給料とかボーナスはもう諦める。
給料とかボーナスはもう諦める。
621: 名無しさん@HOME 2011/05/16(月) 17:57:42.28 0
自分で考えるとか察するってことが出来ない人間なのか、旦那は。
妻が散々うちのことは喋らないで言ってるのに、生理日や下着の事を聞かれたら、
普通はこれは喋ったら妻が怒るなとか考えないかね?
こんなんで、仕事はちゃんとやれてるんだろうか?
妻が散々うちのことは喋らないで言ってるのに、生理日や下着の事を聞かれたら、
普通はこれは喋ったら妻が怒るなとか考えないかね?
こんなんで、仕事はちゃんとやれてるんだろうか?
622: 名無しさん@HOME 2011/05/16(月) 18:27:50.99 0
トメよりも、夫はこの点では信頼できないと割り切って対応するしかない。
自分のことでも言わざるを得ないことだけ言う。
知れてしまったことはいちいち「これは言うな」と言う。
うちは、トメはそこまで聞かないけど夫は同じレベル。
特に私の実家の情報は嫌がらせのネタにされるので、基本夫にも話さない。
親の具合が悪くなって、実家に帰る必要も…というときは仕方なく話したが、
「本当はあなたにも言いたくないけど、こういう状況だからしょうがない。
ただ裏でゲスパーされると思うと不愉快だからトメには言うな。」と口止めした。
自分のことでも言わざるを得ないことだけ言う。
知れてしまったことはいちいち「これは言うな」と言う。
うちは、トメはそこまで聞かないけど夫は同じレベル。
特に私の実家の情報は嫌がらせのネタにされるので、基本夫にも話さない。
親の具合が悪くなって、実家に帰る必要も…というときは仕方なく話したが、
「本当はあなたにも言いたくないけど、こういう状況だからしょうがない。
ただ裏でゲスパーされると思うと不愉快だからトメには言うな。」と口止めした。
623: 名無しさん@HOME 2011/05/16(月) 18:28:29.09 0
前に似たような話がどこかにあって、義実家から質問されたように
その投稿者は色々と(普通の感覚では答え辛いだろうことを)質問しまくることで義実家からの質問攻撃(?)を回避したらしいけど、
逆に、質問されたら何でも答えてくるような義実家でも困るよね。
ぶっちゃけ、何でも知りたがる・把握したがるというのは、
相手に対して不安感を抱いていたり心配をしているからなんだろうけど、
詰まるところは「信用していないから」なんだろうね。
まぁ親にとって子供はいつまで経っても子供だから、何かのきっかけが無いと止む事は無いよ。
その投稿者は色々と(普通の感覚では答え辛いだろうことを)質問しまくることで義実家からの質問攻撃(?)を回避したらしいけど、
逆に、質問されたら何でも答えてくるような義実家でも困るよね。
ぶっちゃけ、何でも知りたがる・把握したがるというのは、
相手に対して不安感を抱いていたり心配をしているからなんだろうけど、
詰まるところは「信用していないから」なんだろうね。
まぁ親にとって子供はいつまで経っても子供だから、何かのきっかけが無いと止む事は無いよ。
624: 名無しさん@HOME 2011/05/16(月) 18:50:34.96 0
なんでスルーして、聞き返さないの?
何をかったの?といわれたら、今日は、朝から何をしたか?何を作ったか?
まったく興味なくても聞きまくる。一時間ぐらい質問攻めにすると切るよ。
あんまり旦那に色々話さない方がいいかもね。
何をかったの?といわれたら、今日は、朝から何をしたか?何を作ったか?
まったく興味なくても聞きまくる。一時間ぐらい質問攻めにすると切るよ。
あんまり旦那に色々話さない方がいいかもね。
625: ストップ ◆MvqFno.cb3PW 2011/05/16(月) 18:55:21.20 0
たくさんのアドバイス、ありがとうございました。
今まで何度も旦那に「お金と二人の話はしないで」と言っていたのに
具体例を出さないとわかってくれない旦那にイライラしていました。
また、「家族だから何でも話して当然」という義親にもイライラしてました。
旦那は親に聞かれればアレコレ考えずに答えてるのでしょうが、
そういうシステムの中で長年暮らして、「聞かれれば答える」という習性が
身についた人なのだと諦めます。
一応、旦那に「私の親がこんなこと聞いてきて、私が正直に答えたらどう思う?」と
今まで聞かれて嫌だったことを伝えてみます。
これでわかってくれればいいけど、もう自分のことは極力話さないようにします。
旦那の親にも子離れしてもらいたかったのですが、義兄がまったく親離れしてない現状では義親も変わることは難しいですよね。
「私のことは絶対に義親に話さないで!」と強く口止めした上で、自分のことは話さないようにします。
アドバイス、ありがとうございました。
今まで何度も旦那に「お金と二人の話はしないで」と言っていたのに
具体例を出さないとわかってくれない旦那にイライラしていました。
また、「家族だから何でも話して当然」という義親にもイライラしてました。
旦那は親に聞かれればアレコレ考えずに答えてるのでしょうが、
そういうシステムの中で長年暮らして、「聞かれれば答える」という習性が
身についた人なのだと諦めます。
一応、旦那に「私の親がこんなこと聞いてきて、私が正直に答えたらどう思う?」と
今まで聞かれて嫌だったことを伝えてみます。
これでわかってくれればいいけど、もう自分のことは極力話さないようにします。
旦那の親にも子離れしてもらいたかったのですが、義兄がまったく親離れしてない現状では義親も変わることは難しいですよね。
「私のことは絶対に義親に話さないで!」と強く口止めした上で、自分のことは話さないようにします。
アドバイス、ありがとうございました。
627: 名無しさん@HOME 2011/05/16(月) 21:13:24.63 0
>>625
私のことでなくとも旦那さえ絡めばいくらでも情報は引き出せる。
(夫婦の交渉から生理日は割り出せるし健康に良い下着の話からシフトとか)
旦那が改心しない限り基本全部駄々漏れなのはあきらめろ。
そういう人と結婚継続するならプライバシーをあきらめた方が生きやすいだろう。
私のことでなくとも旦那さえ絡めばいくらでも情報は引き出せる。
(夫婦の交渉から生理日は割り出せるし健康に良い下着の話からシフトとか)
旦那が改心しない限り基本全部駄々漏れなのはあきらめろ。
そういう人と結婚継続するならプライバシーをあきらめた方が生きやすいだろう。
628: 名無しさん@HOME 2011/05/16(月) 21:55:01.41 0
旦那に、プライバシーだだ漏れにする限り親戚付き合いしないから!義実家にも行かない!って言えば?
629: 名無しさん@HOME 2011/05/16(月) 22:19:10.00 0
妻の整理のことを聞かれてべらべら話すような旦那も、
実家へ帰すべきではないと思う。
配偶者の実家と、縁を切れ!って言うのはどうかと思ってたけど
それは普通の人の話に限るんだと思った。
旦那さんは異常だ。
実家へ帰すべきではないと思う。
配偶者の実家と、縁を切れ!って言うのはどうかと思ってたけど
それは普通の人の話に限るんだと思った。
旦那さんは異常だ。
630: 名無しさん@HOME 2011/05/16(月) 22:32:56.47 0
良く考えたら付き合っていた頃から全部報告されているんだよね?
二人でのあれこれも全部ウトメが知っていて何一つ二人だけの秘密がないってことだよね?
結婚してから知られてないと思っているだけでどこまで自分のベッドでの醜態とか報告されているんだろうとぞっとする。
自分のこと言いたくなくて嫁のだけ言うとかもありそう。
私はわかった時点で生理的にもう無理、一緒にやっていけないわ
二人でのあれこれも全部ウトメが知っていて何一つ二人だけの秘密がないってことだよね?
結婚してから知られてないと思っているだけでどこまで自分のベッドでの醜態とか報告されているんだろうとぞっとする。
自分のこと言いたくなくて嫁のだけ言うとかもありそう。
私はわかった時点で生理的にもう無理、一緒にやっていけないわ
631: 名無しさん@HOME 2011/05/16(月) 22:47:25.56 0
確かに給料よりも夫婦生活のことの方がよっぽど根深い問題だな
634: 名無しさん@HOME 2011/05/16(月) 23:35:42.93 O
給料の額や「嫁子がこんなこと言ってて~」みたいな会話だけならともかく(まだ〆ようがあるという意味で)、生理日やら夫婦生活についてまで聞かれて、それを答えることに何の疑問も持たない旦那は人としてダメじゃない?
言いようによって、十分な離婚理由になると思うけど
義兄嫁は平気なのかね?
言いようによって、十分な離婚理由になると思うけど
義兄嫁は平気なのかね?
645: 名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 08:17:34.11 0
旦那にココ読ませたら?
ストップ旦那、あんたもあんたの親も異常だ。
鳥肌立つくらい気持ち悪い。
私なら即離婚だ。
ストップ旦那、あんたもあんたの親も異常だ。
鳥肌立つくらい気持ち悪い。
私なら即離婚だ。
648: 名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 09:26:58.74 0
一度ウトメとの会話を録音してみるといい。
で、ストップさんの親御さんにも聞かせておく。
旦那にも、自宅で、多少落ち着いてるときに聞かせてみる。
多分、旦那に「これは異常だ」と話しても、
旦那はスルーすると思うんで、
旦那が親しくしてる友人や先輩や上司に聞かせてみろと話してみ。
それで抵抗するなら、ちゃんとそれがおかしいってわかってる証拠。
で、ストップさんの親御さんにも聞かせておく。
旦那にも、自宅で、多少落ち着いてるときに聞かせてみる。
多分、旦那に「これは異常だ」と話しても、
旦那はスルーすると思うんで、
旦那が親しくしてる友人や先輩や上司に聞かせてみろと話してみ。
それで抵抗するなら、ちゃんとそれがおかしいってわかってる証拠。
651: 名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 13:21:12.47 0
生理やら下のことにまで口出ししたり、
婦人科にまで突入するレベルって、
嫁を家畜かなんかだと思ってるとしか。
婦人科にまで突入するレベルって、
嫁を家畜かなんかだと思ってるとしか。
652: 名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 13:37:38.87 0
>>651
それって世間のウトメのデフォじゃないの?
非常識なことをやるかやらないかの違いだけで、
内心は嫁は家政婦機能つきの息子の下の処理道具で
子供を産む機械だと思ってるのが大半でしょう。
嫁を一人の「人格」として認めてるほうが少ないと思う。
うちはごく普通のウトメだけどそれでも結婚の挨拶の時の会話が
「息子の食べ物の好き嫌い。(よろしく面倒みてやってね。)」
「式は同居して落ち着いてからすればいいよ。(息子の貯金を減らすな)」
「早く元気な赤ちゃん生んでね。(孫というおもちゃが欲しい)」
「子供を産んでも預かるから仕事は続けていいのよ。
(孫をいじれて恩も売れてうまー)。」
みたいな会話だけで、私という人間を理解しようとする質問なんか1個もなかったよ。
聞かれなかったから言わなかったけど当時私は無職だったので
「仕事を続けるのもなにも仕事してませんからwww」
って心の中で思ったのを覚えてる。
それって世間のウトメのデフォじゃないの?
非常識なことをやるかやらないかの違いだけで、
内心は嫁は家政婦機能つきの息子の下の処理道具で
子供を産む機械だと思ってるのが大半でしょう。
嫁を一人の「人格」として認めてるほうが少ないと思う。
うちはごく普通のウトメだけどそれでも結婚の挨拶の時の会話が
「息子の食べ物の好き嫌い。(よろしく面倒みてやってね。)」
「式は同居して落ち着いてからすればいいよ。(息子の貯金を減らすな)」
「早く元気な赤ちゃん生んでね。(孫というおもちゃが欲しい)」
「子供を産んでも預かるから仕事は続けていいのよ。
(孫をいじれて恩も売れてうまー)。」
みたいな会話だけで、私という人間を理解しようとする質問なんか1個もなかったよ。
聞かれなかったから言わなかったけど当時私は無職だったので
「仕事を続けるのもなにも仕事してませんからwww」
って心の中で思ったのを覚えてる。
654: 名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 14:00:16.67 0
>>652
ウトメさんの言葉は悪い方にも良い方にも、どちらにも取れる。
言葉の数々をマイナスな方面にだけ捉えられるような言動が結婚後もあるの?
貴方は貴方でウトメを理解しようとした?
ウトメさんの言葉は悪い方にも良い方にも、どちらにも取れる。
言葉の数々をマイナスな方面にだけ捉えられるような言動が結婚後もあるの?
貴方は貴方でウトメを理解しようとした?
656: 名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 14:25:56.18 0
>>654
初対面で立て続けにその質問って普通引かないですか?
私も彼もドン引きしたので彼がその場でがっつり〆てくれました。
そのおかげでその後は出過ぎたことは言わなくなりましたね。
何事も最初が肝心なんだなって思ったエピソードです。
ちなみにいい意味ってどういう意味ですか?
初対面の相手の人生(式や出産など)を勝手にしきろうとした時点で
アウトだと思うんですけど。
嫁→孫。 みたいな短絡的な発想もすでにアウトだと思う。
女は子供を産む機械じゃない。
なんだろ?何回も会っていてお互いの近況も知っていて、例えばわたしがキャリアウーマンかなんかで仕事を辞めたくなくて、しかも妊娠中とかなら許せた範囲だったのかもですね。
実際は無職で妊娠もしていませんでした。
初対面で立て続けにその質問って普通引かないですか?
私も彼もドン引きしたので彼がその場でがっつり〆てくれました。
そのおかげでその後は出過ぎたことは言わなくなりましたね。
何事も最初が肝心なんだなって思ったエピソードです。
ちなみにいい意味ってどういう意味ですか?
初対面の相手の人生(式や出産など)を勝手にしきろうとした時点で
アウトだと思うんですけど。
嫁→孫。 みたいな短絡的な発想もすでにアウトだと思う。
女は子供を産む機械じゃない。
なんだろ?何回も会っていてお互いの近況も知っていて、例えばわたしがキャリアウーマンかなんかで仕事を辞めたくなくて、しかも妊娠中とかなら許せた範囲だったのかもですね。
実際は無職で妊娠もしていませんでした。
657: 名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 14:55:34.87 0
嫁!→孫!→同居!
って勝手にスピード展開させるのウザイよね~
結婚の挨拶で>>652は私もやだな
って勝手にスピード展開させるのウザイよね~
結婚の挨拶で>>652は私もやだな
658: 名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 15:15:31.38 0
>>657
うざいよね~。
「同居」と言うのも
嫁を息子のおまけくらいにしか思ってないから言い出せることだしね。
人格を尊重しなければいけない相手が同じ屋根の下に住むという意識がウトメにあったら、「気を使って疲れることになる。同居はだるいからやめて置こう。」って思うはずだよね。
うざいよね~。
「同居」と言うのも
嫁を息子のおまけくらいにしか思ってないから言い出せることだしね。
人格を尊重しなければいけない相手が同じ屋根の下に住むという意識がウトメにあったら、「気を使って疲れることになる。同居はだるいからやめて置こう。」って思うはずだよね。
659: 名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 17:54:48.79 0
結婚式のことや子どものことなどについて、「どうするの?」だったらまだしも、こうしなさいと決め付けられるような言いかたされたら
嫌としか言いようがない。
嫌としか言いようがない。
コメント